fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


412・鬼龍院花子の生涯 1982・JAPAN 東映

  1. 1984/04/21(土) 23:40:00_
  2. 五社英雄
  3. _ comment:2
鬼龍院花子の生涯2



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1984年4月21日(土) 21:00~23:24 (20歳~)
監督 五社英雄 
主演 仲代達矢 夏目雅子 岩下志麻

ぜったいに 見る! と思って TVを S/W ON
宮尾登美子 原作とは 知りません でした




 
.


感想
とても よかった 人に きくと たいしたことない という話 だったけど
でも 私には とても よかった
仲代達矢の 大まさ親分は とても 実直というか まっすぐ というか
もちろん ヤクザで こわいけど ちょっと 違うんだな
貧しい 子供時代を 経験して 必死に はいあがって
女に 対しても そりゃ よくは ないけど あそび というか
現代の フニャフニャした 男に 比べりゃ すごいいいと
思うよ (特に 歌の病気を 知った時のたいど)
歌は 途中まで わからんかったけど 死ぬ前 松恵に
あやまった ことと 大まさとの 出逢い 新婚の頃を
思い出すとこで すごい ふつーの女だな と思った
もちろん きせる したり (たばこのこと) 人に 対する きびしさや
ヤクザの 親分の 女房だな と思ったけど
岩下志麻って 美しいから とても にあうのよ
つると 花子は 好かんけど しかたないね

やっぱり 夏目雅子って ここ数年の 日本の 大切な 大切な
女優なんだなって 思う もっと マスコミも 反省して
彼女の 私生活 おいまわすより 彼女の 女優の部分
大切に して あげて ほしい
松恵が にあってた オープニングも エンディングも 彼女
でなきゃ ダメだと 思った 少女の頃も 含めて 松恵は
すてきな 女性で 人間で 強いね

でも 全体 よかったよ
お金 払って 見る気は しないけど 邦画って やっぱり
わかりやすいしね



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=148146



再見時感想 → こちら





<<家庭用ビデオについて | BLOG TOP | 411・小説・吉田学校 1983・JAPAN 松竹>>

comment

miriさん、おはようございます。

  1. 2010/03/14(日) 09:35:36 |
  2. URL |
  3. アスカパパ
  4. [ 編集 ]
いつもコメントありがとうございます。
miriさんのブログは毎日読ませて頂いております。「冬の華」と「小説・吉田学校」は、有名な映画なのに残念ながら未見です。が、この映画につきましては、5年ほど前に私のブログにupしてありましたので、トラックバックさせて頂きました。
宮尾登美子の作風は、粘っこくて、ギラギラ光っているような感じがします。
夏目雅子は、佳いですね!。ファンでした。もし短命でなかったら、大女優になれたと思います。夭逝が惜しまれます。

アスカパパさん、こんにちは☆

  1. 2010/03/14(日) 16:12:17 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントとトラックバックを有難うございます☆

> miriさんのブログは毎日読ませて頂いております。

とっても光栄に存じます。本当にありがとう~♪

>「冬の華」と「小説・吉田学校」は、有名な映画なのに残念ながら未見です。

この頃から邦画が特に良くなってきたように思うのですが、いかがでしょうか?

> 宮尾登美子の作風は、粘っこくて、ギラギラ光っているような感じがします。

全くすごいヒトですよね~!
あれもこれも、全部、この人の作品なのですもの!

> 夏目雅子は、佳いですね!。ファンでした。もし短命でなかったら、大女優になれたと思います。夭逝が惜しまれます。

私も大好きな女優でした。というか、日本人の女優では一番だと思います。
最初は真っ黒な顔と肌でビックリしましたが、その後の映画・ドラマ等の活躍は素晴らしかったですよね☆
いつまでも私たちが覚えていて、のちの世代の人に伝えたい・・・そんな女優さんですね!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -