fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-922  ローラ殺人事件

  1. 2011/01/30(日) 22:30:00_
  2. オットー・プレミンジャー
  3. _ comment:0
Laura  (ローラ殺人事件)  1944年・アメリカ



ローラ殺人事件




 

.


2011年1月30日(日)  お借りしたDVD

監督  オットー・プレミンジャ―
主演  ジーン・ティアニー  (ローラ役)
     ダナ・アンドリュース  (刑事マーク役)

感想
途中のあのシーンで、これはホラーか?スピリチュアル系か?と思ったですよ。
監督のデビュー作らしいです。

オット-・プレミンジャ-監督のデビュー作とのこと、息止まりそうな場面もありまして、
一瞬ホラー?スピリチュアル系?と、騙されそうでした~。
犯人は・・・書けないけど、怖いわ、あぁいうヒト!
「これも戦中作品、勝つのはアメリカで決まりで・賞」推理も面白く見られました!

途中で騙されやすくて、あの人この人と思うけど、最初のカンは当たっていた。
ローラなる人物のあまりにも図々しいところが
(自分は若いし美しいし仕事もできるんだから、男は皆自分の言う事をきくのよ、
というところが)大嫌いで、どうにも最後まで同情は出来なかった。

あの刑事が携帯ゲームをしているのを見て、
今の若者のケイタイ・モバゲーと全然変わらないわ、と笑えたところと、
勤務中から酒のんでしかも、事件関係者の奢りって、一体全体どうなっているの?と思ったよ。

お風呂で仕事したり、食事したり、あぁアメリカの成功者、って感じでした。




再見時感想はこちら  →  ローラ殺人事件(44・米)(2回目) ・・・ 2-922 





<<(1-105)  ベニスに死す  (2回目)  (旧gooブログの記事) | BLOG TOP | (1-107)  カサブランカ  (2回目) >>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -