fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1523  アパルーサの決闘

  1. 2018/08/30(木) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:2
APPALOOSA  (アパルーサの決闘)  2008年・アメリカ



アパルーサの決闘




 
.


2018年8月30日(木)  BS3

監督  エド・ハリス
主演  ヴィゴ・モーテンセン  エド・ハリス

感想
ああ、あの悪者、ジェレミー・アイアンズだったんだ!
今年は彼の年だなあ?(笑)

ミス・ポターはもうどうにもなりませんわ(笑)。
女から見てサイテーの女。

エドさん自分の映画でうっとり?って思ったら
ボキャブラも少なく、騙されっぱなしで
銃の腕以外何もない間抜けを演じてちょっと好感?(笑)

この映画、日本では劇場未公開らしく、納得。

ヴィゴさんって少し他の映画で見ているようだけど
ホントにカッコいいよね~(笑)。

中途半端な悪者とかイミフだし、
先住民の扱いもイミフ、
ジェレミーさん途中から富豪になって全然イミフ。

結局何が言いたかったのか
現代版の西部劇とはいきませんでした、残念。





今年から、映画の結末を書きます。
白文字反転で読めます。
(携帯・スマホでは、白文字にならず読めますので、お気を付けください)

「アパルーサの決闘」の結末

保安官と女を守るために、彼は戦って勝った。
よその土地へ行く。

保安官はどうしてっていう顔。
女は反省なし。

このラストシーンで、本当の主人公がわかり、愕然とした。




<<2018年8~9月のプラグインの言葉 | BLOG TOP | 5-1522  マイマイ新子と千年の魔法>>

comment

おはようございます

  1. 2019/01/07(月) 09:06:55 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
>銃の腕以外何もない間抜けを演じてちょっと好感?(笑)

本当にそんな感じでしたよね~。
私も最初は渋い保安官だなぁと思ってたんですが、彼女に出会ってからボロ出しまくりで可愛く見えました。あの相棒さんも放っておけなかったんだろうなぁ(笑)

>ジェレミーさん途中から富豪になって全然イミフ。

昔ながらのマフィアが廃れて、法律や経済に明るいマフィアが生き残るみたいな、そんな過渡期の雰囲気を感じました。彼は世渡り上手で時代の変化にも上手く対応できたタイプなんだろうなと。

まあ色々微妙でしたが、ブロマンスの流行に乗っかろうとした作品なのかもしれませんね。

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2019/01/07(月) 10:46:43 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

また、この度も、知らない言葉を教えて頂いて
もう恥ずかしいやら何やら・・・有難うございました☆

宵乃さんの記事の文章の意味もハッキリと分かりました(笑)。
もうマジ恥ずかしいです!

ネットで詳しい意味を調べました。
全然知らなかったなあ・・・。

> 本当にそんな感じでしたよね~。
> 私も最初は渋い保安官だなぁと思ってたんですが、彼女に出会ってからボロ出しまくりで可愛く見えました。あの相棒さんも放っておけなかったんだろうなぁ(笑)

自分が監督しているので、良い役柄と思い込んで見たので
仰天しましたね~特に言葉が出てこないのは
だんだん可哀想になってきました(笑)。

> 昔ながらのマフィアが廃れて、法律や経済に明るいマフィアが生き残るみたいな、そんな過渡期の雰囲気を感じました。彼は世渡り上手で時代の変化にも上手く対応できたタイプなんだろうなと。

ああ、過渡期、それなら分かります。
そうかあ・・・
それにしても世渡り上手で(笑)。

> まあ色々微妙でしたが、ブロマンスの流行に乗っかろうとした作品なのかもしれませんね。

そうなのでしょうね?

そういえばミス・ポターさんは「シンデレラマン」の奥さんもありましたね!
「シカゴ」とか良くない作品のイメージばかりで(笑)。
でもこれを見てしまえばもう他はどうという事ないですね(笑)。


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -