fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1490  ベルサイユのばら

  1. 2018/07/03(火) 23:00:00_
  2. ジャック・ドゥミ
  3. _ comment:0
LADY OSCAR  (ベルサイユのばら)  1979年・日本/フランス



ベルサイユのばら




 
.


2018年7月3日(火)  レンタルDVD

監督  ジャック・ドゥミ
主演  カトリオーナ・マッコール

感想
しかし酷かった。

監督さんはきっとお金が欲しかったんだろうね?
こんな作品・・・。

私は「ベルばら」コミック本の第一世代(週刊誌は読んでない)。
家にはまだ初版本含めて全冊あるよ。
中2の時にむさぼるように読んだから、全部覚えているよ、
台詞もコマ割りも登場人物の心情も何もかも・・・。

この作品は「ベルサイユのばら」とは別物です。
ただ、「ベルばら」が何か知らず、、一応知りたい人には
コンパクトに分かりやすくなっているとは思いました。

なので、全部知っている人の感想ですが、
あまりにも酷くて言葉が出ないんです(笑)。

最初と最後の部分カットしているし、
(最初とは、輿入れからデユバリー夫人との件、フェルゼンとの出会い。
最後とは、王家の逃亡と裁判、処刑)

ロザリーの件もほぼカット、
国民部隊?か何かに入った後の、彼らとのエピソードもなし、
フェルゼンとアントワネットの結ばれようが違う、
ラストのルイ16世、あまりにも可哀想、原作はそうではなかったんだから!
そして許せないのが「英語」。

まあ多分、日本人向けには吹き替えだったんだろうけど
この映画を当時は「レデイオスカル」見たいなあって思っていたんだから!
当時見られなくて大正解でした☆

レデイオスカー、で英語の、監督は金だけ目的で
日本人が何となく作った感じが強いです。

俳優陣も、全員私のイメージに合わないし、
酷かったのがロザリー、オスカル、アントワネット、女性全員って感じ?
フェルゼンとアンドレはまあまあだったけど
ジェロ―デルさんはあんなんじゃなかったんだよ!

うまくもないし・・・まあ特に下手でもなかったけど
ジャンヌの人は下手だったね?
大司教もイメージと全然違う!

とにかく、良くなかったです。
でも長年気になっていたので、見られたことは本当に良かったです。
VHS借りたらとっても高いので、今回まで待って良かったです。





今年から、映画の結末を書きます。
白文字反転で読めます。
(携帯・スマホでは、白文字にならず読めますので、お気を付けください)

「ベルサイユのばら」の結末

バスチーユ襲撃の日、はぐれたオスカルとアンドレ。
アンドレは撃たれ、死んだ。

アンドレを探すオスカル。
その姿で終わり。




<<5-1491  質屋 | BLOG TOP | 5-1489  カリガリ博士>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -