fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(1-101)  わが命つきるとも  (2回目)

  1. 2010/01/14(木) 22:30:00_
  2. フレッド・ジンネマン
  3. _ comment:4
再見 A Man for All Seasons (わが命つきるとも) 1966年・イギリス



わが命つきるとも




 
.


2010年1月14日(木) BS NHK  

監督 フレッド・ジンネマン
主演 ポール・スコフィールド

感想
重く苦しい長い映画・・・
高1の時の大感激作で、その年のベスト10の「第8位」で、
10年間のベスト10にも「次点」で入っていた作品。(次点は14作品)

しかしすごいな俳優の名前を見ると。
オーソン・ウェルズには、ビックリ仰天した~!
ロバート・ショウは、ジョーズに食べられるシーンが・・・。

誰も彼も処刑され、国王は梅毒で・・・なのにリッチだけ偉くなってベッドで死んで・・・
いつの世も変だし、不条理
アン王女から見ると随分違う出来事かもしれないけど・・・
あまり知らないからね。

この作品の内容自体は、大まかなあらすじはキチンと覚えていたけど
細かい演出の流れは全く忘れていたので、
オンエアされると知り、本当に嬉しく、待ちわびて鑑賞しました。

とにかく今も昔も誰も彼も、信念とか神より、自分の命や生活が大事で、
国王の結婚を認めようが認めまいがどうでも良い中、

ただひとり、真実の神への忠誠を誓い、神だけを指針にし、
くそ真面目というか、バカというか、頑固というか、どうでも良いと思いながらも、
監督の力量によって、すごい作品になりました

高1の感想もまあまあ素直だし、今回も同じような感想を持ちました。
でも、多分今選ぶなら、35年間のベスト10の次点には入らないような気がします。

何故なら、私も長く生きたので、大事なモノは、アリスとかマーガレットと同じだからです。
トーマス・モアも、奥さんや娘の命は大事なくせに・・・と、
ちょっと怒りモード発信かも?



高校時代の初見時感想は → こちらです。 




<<2-481 ブラックブック | BLOG TOP | 赤いシクラメン>>

comment

ほとんど忘れてたけど

  1. 2012/06/28(木) 14:14:13 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
miriさんの感想を読んだらホンノリ思い出してきました。離婚したい王様に協力する事を頑として拒んだ人ですよね?
彼は信念に死んだけど、家族は迷惑したでしょうね~。汚名をそそぐことはできたんでしょうか?
「ブーリン家の姉妹」と同じ時期に観ればもっと印象に残ったかも。

「恋愛専科」も観たけど忘れました。禁書とか自由恋愛とかでしたっけ。★ついてるんだけど…判断ミスだったかも!
観光映画で音楽も良いなら、いつか再見してもいいかな。

あと鍵コメ等よませていただきました。いつもありがとうございます♪

コメントありがとうございました。

  1. 2012/06/28(木) 14:29:08 |
  2. URL |
  3. ascapapa
  4. [ 編集 ]
miriさんの再見時の感想拝読しました。人生体験の差から当然だと拝察します。
なお、
私は再見しても恐らく当初の感想とあまり変わらないと思います。何とも云えませんが、もしかしたら男性と女性の差かもしれません?。

Re: ほとんど忘れてたけど

  1. 2012/06/28(木) 15:59:09 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
宵乃さん、こんにちは☆
コメントを有難うございます☆

> miriさんの感想を読んだらホンノリ思い出してきました。離婚したい王様に協力する事を頑として拒んだ人ですよね?

そうです、そうです☆

> 彼は信念に死んだけど、家族は迷惑したでしょうね~。汚名をそそぐことはできたんでしょうか?

女性目線だとそうなりますよね~。
高校生のときは、男性目線だった!!!(爆)
汚名はそそげたから、映画になっているのではないでしょうか?

> 「ブーリン家の姉妹」と同じ時期に観ればもっと印象に残ったかも。

イギリスの王家の歴史、ですよね・・・詳しくないので・・・
もし同じ時期に見たら、ごっちゃになったかも?(頭良いので(爆))

> 「恋愛専科」も観たけど忘れました。禁書とか自由恋愛とかでしたっけ。★ついてるんだけど…判断ミスだったかも!

ごめんなさい、失礼なこと聞きますが、これはもしかして同名の韓国映画では?
1960年・アメリカ製作のこの映画は、あんまりオンエアしないような気がして・・・。
もし違っていたら、ごめんなさいね☆

> 観光映画で音楽も良いなら、いつか再見してもいいかな。

内容は大したことないですけど、気持ちが落ち込むことはないので、いつ見ても良いと思います。

> あと鍵コメ等よませていただきました。いつもありがとうございます♪

・・・浅はかな気もしますが・・・よろしくお願いいたします。
今日の記事、サーッと読ませて頂きました。
夜にご訪問させて頂きますね~♪

アスカパパさん、こんにちは☆

  1. 2012/06/28(木) 16:02:09 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> miriさんの再見時の感想拝読しました。人生体験の差から当然だと拝察します。

読んで頂き、お言葉を有難うございます☆

> なお、
> 私は再見しても恐らく当初の感想とあまり変わらないと思います。何とも云えませんが、もしかしたら男性と女性の差かもしれません?。

宵乃さんからも偶然にも同じ記事にコメントを頂き、
高校生のころはまだ「女性目線」ではなかった事に気付きました。

正義、を、追求したいけれども、
まずは「生活の安定」を願うのが、愚かでも女の考えのような気がしました。(笑)
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -