fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(1-42)  天使の詩  (3回目) 

  1. 2013/12/26(木) 22:00:00_
  2. ルイジ・コメンチーニ
  3. _ comment:0
再々見  INCOMPRESO  (天使の詩)  1967年・イタリア



天使の詩




 

.


2013年12月26日(木)  レンタルDVD

監督 ルイジ・コメンチーニ
主演 ステーファノ・コラグランデ  (アンドレア 役)

感想
現代の目線で見ると、かなり変な設定で、
でもよく考えれば当時もそうだったように思うから、
この映画は「絵空事」として見る以外ないでしょうね~。

母親のお葬式に出さない、なんて、犯罪に近いし、
いくら忙しい外交官の父親でも
あんなに子供の心を分からずに(兄と弟と区別して)踏みにじるはずはないし、

弟だってあんなに計算出来るはずはないし
雇われている人々も、あんなバカな・・・ってそればっかりです。

電車に乗ってきたおじさんなる人は、本当に分かっていたので
もうちょっと何とかならなかったかな~?って思いました。

それに爆笑ですが、背骨が折れた人間が、喋れるわけないっしょ???

ラストシーンの、ママの絵との3人写しは上手でした。
お父さん役の俳優は、見た事あるな~って思うので、今度調べます。

この話、結局、あのあと、弟は人生棒にふりそうで怖いし、
一番ビックリしたのが、あの大きな大きなお屋敷!!!
外交官であんなとこに住めるのでしょうか???
イギリス人なのか?イタリア人なのか?
ハッキリしなくて、そのあたりもいまいちでした。

※調べたら
「フィレンツェ駐在の英国領事」だそうで、だったら家では英語では???
あとお父さん役の俳優さんは、アレコレの映画で見ていました。
重要な助演が多いです。




初見時等の感想はこちら

天使の詩(67・伊) ・・・ 1-42
天使の詩(67・伊) ・・・ 1-42(2回目)





<<(1-65)  カウボーイ  (2回目) | BLOG TOP | 2013年に見た 洋画の ベスト10 >>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -