fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-1832  ひとりぼっちの青春

  1. 2012/09/27(木) 22:30:00_
  2. シドニー・ポラック
  3. _ comment:0
THEY SHOOT HORSES, DON’T THEY?  (ひとりぼっちの青春)  1969年・アメリカ



ひとりぼっちの青春




 
.


2012年9月27日(木)  レンタルDVD

監督 シドニー・ポラック
主演 ジェーン・フォンダ  (グロリア 役)



感想の代わりに「セピア色の映画手帳」さんとのやり取り。

鉦鼓亭さんのブログを読ませて頂くようになってから
この映画のタイトルを何度も聞いたので、
気になっていて、借りて見ました☆
記事は鑑賞後に初めて読ませて頂きました。

>この映画に関して言える事は、「いい時に巡り会った」に尽きると思います。

そうでしょうね~。 良かったですね。
私はこの映画を見終わって、一番最初に思ったのは、
「この映画は一体ぜんたい誰に向けて、どんな想いで公開されたのかな~?」
という事でした。 ・・・答えが出ました(笑)。

>実際はどうだったか解らないけれど、映画では1,000時間(一ヶ月以上)を越えても、決着は付いてなかった。

一瞬・記録映画か?と思ったのですけど、
それは最後のシークエンスで、違うと分かりましたし・・・。

>以後、映画に嵌まる決定打になった作品、僕の1、00本近いリストの中で、洋画ベスト2の作品です。

前に、私も最初の一年目に見た作品は、他の年に見た作品と違うと書きましたが、
この文章の意味では、私の場合は、そうではないです・・・
それで考えたのですけど、やっぱり子供だったからではないかな~???と。

今の私の中で鉦鼓亭さんの仰る意味で残っている作品の多くは、
高3くらい~21歳くらいまでに見た作品のようです。
最初の1年ではフランス映画は一本も見ていませんしね(爆)。

・・・そう思うと、本当に良い時期に
(そういう意味での)良い作品群に出会われましたね!

先日「アイズ・ワイド・シャット」再見したばかりで、この監督が出演していたし、
いろんな作品に関わっていて、不思議な人ですね。
この作品はちょっと変わっていますよね・・・。

でも、この作品はものすごい力を持って、引っ張ってくれました。
最近では珍しいくらいの「力」で、です。

>今のスタンダードは「彼らは廃馬を撃つ」

私的には、人間は馬ではない、ですね・・・。
最後のシークエンスの裏付けが弱過ぎて、意味プーさんです。

あと、相手役の俳優さんが疲れてきてからはオダジョーに激似で困りました(爆)。
あの「フラッシュ・バックの反対」っていうやり方、好きではないです。
ある作品で見て、こりごりでした・・・反則的な感じで。
まぁこの映画の中では反則的ではなかったけど、分かりにくいですよね・・・。

でも、全体的には、見て良かったと思っています。
こういう強い力を持った作品は、内容とかではなく、
何かあるのだと思えますので・・・。





<<2-1833  地の群れ  | BLOG TOP | (1-417)  気球船探検  (2回目)>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30