fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1259  わんぱく戦争

  1. 2017/04/03(月) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
LA GUERRE DES BOUTONS  (わんぱく戦争)  1961年・フランス



わんぱく戦争




 
.


2017年4月3日(月)  ザ・シネマ 

監督 イヴ・ロベール
主演

感想
いろんな時代にいろんな子供たちがいるけれど、
本質は変わらないと思えますね~。

私が生まれた年のフランスの片田舎の小学生・・・
小さい子も大きい子も同じ教室で学ぶような学校、
隣村の子供たちとの「ボタン戦争」(笑)。

そう、核のボタンならぬ、こちらは本当のボタン、
洋服のボタンやらベルト・サスペンダーやら
なんやら付属品の取り合い?(笑)。

近年のフランスに「プチ・ニコラ」という映画もあったし、
邦画でもいろんなのがあったように思います。
子供のしっちゃかめっちゃかの時代・・・男の子が多いですけど
女の子もちょっとはいましたね(笑)。

このお話の流れはとても分かりやすくて、
戦争前、戦争になって、そして基地を壊されて・・・

そう、基地、私も似たような遊びはしました、懐かしい。
多分今の子供たちだって、ゲームしててもSNSしてても
同じような場所を持っているんじゃないかしらね???

最後の最後は、きっと寄宿舎、
親友が再会して、わーっと暴れる、それで良いのだと思います。

寄宿舎をあんなに嫌がって怖がっていた主人公の彼が
パッと明るくなる・・・子供ってそういうものだと思います。

でも、今は、親の気持ちも分かるから、
叱る親も抱きしめる親も、分かるから、今見て良かった作品だと思いました☆

この監督さん、なんとまあ
「プロヴァンス物語」2作品の監督さんなんですよね~!
驚きましたが、ずっとフランスで、子供を撮っていたんでしょうね?

またあちらも機会があれば再見したいし、
この映画の続編も見られたら見たいです♪

たいした作品ではないけど、
見られて良かったし、楽しい時間を持てました☆





<<5-1260  愛と死をみつめて | BLOG TOP | 5-1258  リベンジ・マッチ>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -