fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-2248  秘密の花園

  1. 2013/07/15(月) 23:00:00_
  2. アグニェシュカ・ホランド
  3. _ comment:0
THE SECRET GARDEN (秘密の花園)  1993年・アメリカ



秘密の花園




 
.


2013年7月15日(日)  レンタルDVD

監督 アグニシュカ・ホランド
主演 ケイト・メイバリー (メアリー 役)

感想の代わりに「忘却エンドロール」さんとのやり取り。

>監督:アグニエシュカ・ホランド

「敬愛なるベートーヴェン」の監督ですね!
ハリウッドに招かれて初の作品とか、女性らしい繊細な描写も良かったです☆

>原作:フランシス・ホジソン・バーネット

「あゝ無情」と同じころ(小4)学級文庫で読みました。
忘れていたと思ったけど、見ているうちに読んだ内容も少し思い出しました。

>・・・”ふてぶてしい”の方が合ってました。・・・目の前にいたらきっと「イラッ」とくるに違いありません。

仰るとおりですね!
可愛い子役さんで、笑った時の可愛らしさが素晴らしかったので、
ふつーのお顔(ぶーたれ顔)には、女優魂を感じました♪

>しかし、そんな彼女を優しく受け入れてくれたのが、使用人マーサとその弟ディコンでした。

いや~こんなところにも出てきて・笑。
照れるわ~何のこっちゃ?

>はっきり言って、私には「メアリーが花園をよみがえらせた」というよりも「姉弟がメアリーの笑顔を取り戻した」という印象の方が強いです。あまりに優しすぎるので、実は妖精か何かなんじゃないかと疑ってしまいました。

仰るとおりでしたね~!
原作はどうなっているのか分からないけど、この映画では
作為的に感じるほど、あの姉弟はそうなっていましたね!
鑑賞者の共感を得やすいのかもしれませんね~?

>ともあれ、あんなに病的だったメアリーと従兄と伯父さまの顔色が、花園とともに元気になって良かったです。

ココから始まるのでしょうけど、おじさんが夢で導かれて、
家政婦頭のいう事を信じなかった点が、本当に良かったです☆

でも家政婦頭も、ロッテンマイヤーさんと同じで、
本当にお坊ちゃまの為にと思っていたと思います!

>病は気から、ですよね。

深いお言葉ですね・・・
もしかしたらいつか記事にするかもしれないけど、
この映画の場合は、本当は病気ではない子供を閉じ込めていた、という事にしておきましょう~。






<<(2-1332)  そして誰もいなくなった  (1945年版)  (2回目) | BLOG TOP | 2-2247  ナイトミュージアム>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -