fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-501  日輪の遺産 

  1. 2014/09/09(火) 23:00:00_
  2. 佐々部清
  3. _ comment:0
日輪の遺産  2010年・日本



日輪の遺産




 
.


2014年9月9日(火)  BS民放

監督 佐々部清
主演 堺雅人?

感想
変な映画です(笑)。

ある部分部分は特化して良いのに、
ある部分部分が非常に気持ち的に受け付けられない、
監督は良い筈なのに、俳優陣も良いのに、
何か不協和音の聞こえる、ヘンな映画です。

でも、まぁ私的には、終盤の皆さんとの再会、それも
孫娘と婚約者とも会える・・・あのシーンで全て納得出来たって感じでしょうか?
他の部分が許せるというか、まぁ仕方ないと思えたのかもしれません。

おかしな部分が多過ぎて、いちいち羅列していられないけど、
一つだけ書くと、やっぱ女学生たちが一緒にそういう行動を起こした
動機と意味、この映画での必要度合い、
それらが、絶対におかしいし、やめてほしいと強く思いました。

他のおかしいところは、多くの人がネットで書いているので
書きませんが、それぞれの鑑賞者の中で、
絶対に許せない部分に触れると、駄目な作品になると思います。

たおちゃんが分かって嬉しかった♪
美人だよね~!!!

演技が特にうまかったのは、福士くんかな?成長したな~って感じ☆
堺雅人も中村獅童も森迫永依ちゃんも、八千草さんも麻生久美子も皆うまかったです。

あり得ない不自然さと、
何となく納得してしまう心情的な部分、
人それぞれですが、私にとっては、
出来は良くないけど大きな意味を持つ作品でした。


追伸:
最初と最後のミッキー・カーチスさんのくだりはなかなか良くないです。
彼が若き日に、マッカーサーと、彼らと、別々に会っていたからとか、導入が悪すぎる。
原作は知らないのですが、知っている人には不評のようですね~(笑)。




<<5-502  トラック野郎 男一匹桃次郎 | BLOG TOP | 5-500  遠き落日>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -