fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-489  マシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡

  1. 2014/09/03(水) 22:30:00_
  2. マックG
  3. _ comment:0
WE ARE MARSHALL  (マシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡)  
2006年・アメリカ



マーシャルの奇跡





 
.


2014年9月3日(水)  イマジカ

監督 マックG
主演 マシュー・マコノヒー

感想の代わりに「忘却エンドロール」さんとのやり取り。

1年くらい前に録画してそのままで、やっと見ました☆ 
こちらに記事があると途中で気づき、焦りまくったけど、遅くなりました(笑)。
 イラスト、素晴らしいでね~! 一番良いシーンだと思います☆

>テンポもいいし、誰かではなく町全体が立ち直るまでを上手に描いていて、
>突然の悲劇、言い知れぬ罪悪感、消えない傷。それでも励ましあって、前に進もうとする彼らの姿に素直に感動。
>ラストも爽やかで、アメフトがわからなくても楽しめるヒューマンドラマです。

仰るとおりですネ~!
どなたにもお薦めできる作品です♪

>雨の中、協会にかけあう学長の姿と、吉報にはしゃぐレンゲルたちの様子など

イラストのシーンにつながる、それまでの学長とのやり取りの全てにも学びがあり、(あんたお上手!言い方ひとつ、褒め上手、って感じ・笑) 
勝った試合でボールを受け取った学長さん、私も一番活躍したのは彼だと思いました☆ 
とにかく、あの痩せ方は凄かったですね~!

フィアンセを亡くしたあの美しい女性が、指輪を彼の父に返し、荷物いっぱいにした車を走らせる・・・(その後の人々のいろんなこと言っていたけどその中でも)あぁして目で見せて分かりやすくて良かったです!

>とくに、立ち直れないアシスタント・コーチ、レッドに、「アメフトは”勝利がすべて”だ。でも、今ここでは違う。勝てなくても続けていけば、いつか”勝利がすべて”だと言う日が来るだろう。その時、彼らはわたしたちの事を誇りに思うんだ。」(うろ覚え)とレンゲルが言うシーンは感動的でした。

そうですね、一番こころに響く言葉でした。
「どんなスポーツでもどの国でも勝つことに一番の意味があるが、今ここでは、今ここでだけは違う、試合をする事に意味があるのだ。 いつかずっと先に勝つ事に意味があると言える日が来る、その時に、私たちは彼らの事を誇りに思えるのだ。」という言葉でした(私も聞いたままで、見て書いていません)

良く生きる事が出来ない時にでも、生かされている人間は生きているだけで良いのだ、と思えました。

本当に良い映画でしたね! 
いろんなこういう系統の映画を見たけど、その中でもピカッと光る作品でした。 
長々読んで下さり、有難うございました☆





<<5-490  新しい靴を買わなくちゃ | BLOG TOP | 5-488  ブルース・リー/死亡遊戯>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -