(2-293) ニューオーリンズ・トライアル (2回目) (旧タイトル:再見・ニューオーリンズ・トライアル)
再見 RUNAWAY JURY (ニューオリンズ・トライアル) 2003年・アメリカ


.
2回目で分かりやすかったです。
次がどんな場面なのか、この先どうなるのか、
ホトンド分かっていたけど、それでもドキドキしました。
こういう映画の感想は書きにくいので、気になる点を箇条書きにします。
********************************
1・もし自分がアメリカ人で、陪審員に選ばれたら意見が言えるだろうか?
生まれた時から、ハッキリとモノをいうように育っていたら、出来るかも?
日本の裁判員制度は、話し合いもあんなにフィーバーしないよね、と思えるから、ホッとした。
2・陪審コンサルタントも、日本ではなじまないよね、商売としては成り立たないと思う。
裁判員は陪審員とは全然違うし。
3・ハックマンとホフマンの二人が役柄を入れ替えた作品も見てみたい気がしたよ。
サスペンスとして、面白い、単純に。
4・あの二人は、トイレでの話し合いが一番の見ものだったね。
5・ラスト前のハックマンの顔も良かったし、
ホフマンの、二人が一緒に居るのを見て、全て悟ったシーンも良かった。
6・ニックとマーリーの二人が頭が良くて、周りの人を全て、騙してでも、
目的のために生きる・・・すごいよね。
7・フィンチ側が、警察が来てあわてるところが面白かったね。
8・あと、初見時の吹き替えもそう悪くなかったらしい、
だってそんなに違いが感じられなかったから。
カットもあったと思うけど、分からなかったから、上手だったんだと思う。
もちろん、字幕のDVDの方が良いのは間違いないけどね!
********************************
ケンさん、良い作品を選んでくださり、ありがとう~!
私はこの作品は良いと思っていましたが、この機会がなければ
再見はしなかったと思うし、再見したことで
いろんな事がよく分かり、ホントに良かったです☆
2回目で分かりやすかったです。
次がどんな場面なのか、この先どうなるのか、
ホトンド分かっていたけど、それでもドキドキしました。
こういう映画の感想は書きにくいので、気になる点を箇条書きにします。
********************************
1・もし自分がアメリカ人で、陪審員に選ばれたら意見が言えるだろうか?
生まれた時から、ハッキリとモノをいうように育っていたら、出来るかも?
日本の裁判員制度は、話し合いもあんなにフィーバーしないよね、と思えるから、ホッとした。
2・陪審コンサルタントも、日本ではなじまないよね、商売としては成り立たないと思う。
裁判員は陪審員とは全然違うし。
3・ハックマンとホフマンの二人が役柄を入れ替えた作品も見てみたい気がしたよ。
サスペンスとして、面白い、単純に。
4・あの二人は、トイレでの話し合いが一番の見ものだったね。
5・ラスト前のハックマンの顔も良かったし、
ホフマンの、二人が一緒に居るのを見て、全て悟ったシーンも良かった。
6・ニックとマーリーの二人が頭が良くて、周りの人を全て、騙してでも、
目的のために生きる・・・すごいよね。
7・フィンチ側が、警察が来てあわてるところが面白かったね。
8・あと、初見時の吹き替えもそう悪くなかったらしい、
だってそんなに違いが感じられなかったから。
カットもあったと思うけど、分からなかったから、上手だったんだと思う。
もちろん、字幕のDVDの方が良いのは間違いないけどね!
********************************
ケンさん、良い作品を選んでくださり、ありがとう~!
私はこの作品は良いと思っていましたが、この機会がなければ
再見はしなかったと思うし、再見したことで
いろんな事がよく分かり、ホントに良かったです☆
- 2009/11/16(月) 14:57:39 |
- URL |
- 宵乃
- [ 編集 ]
サイさんも再見だったんですね。スピード感とテンポの良さで二度目で、私も充分楽しめました。
>裁判員は陪審員とは全然違うし。
え、そうなんですか!?私ってばまた勉強不足でした。
っていうか、記事に書いちゃいましたよ。”日本でもいつか現れるだろう”って(恥)
ちょっと勉強しなおしてきます・・・。
トイレの対決シーン、迫力ありましたよね。ハックマン渋い!!
コメントをありがとう~!
- 2009/11/16(月) 18:32:17 |
- URL |
- サイ
- [ 編集 ]
お忙しかったのではないでしょうか?素敵なイラストと記事を有難う~☆
> っていうか、記事に書いちゃいましたよ。”日本でもいつか現れるだろう”って(恥)
> ちょっと勉強しなおしてきます・・・。
恥、ではないですよ~同じと思っている人が多いと思います。
ゆるいからね、日本の方は。ハハハって笑えるくらい。
> トイレの対決シーン、迫力ありましたよね。ハックマン渋い!!
二人の役柄を変えて、同じ作品を見てみたいと思いませんか?
ホフマンがちょっと今回感じ違うから・・・。
では、来月もお楽しみに~~♪
いつもありがとうございます。
サイさん(^^)こんばんは!
いつもありがとうございます。
今回もお誘い下さいまして本当にありがとうです。
とても楽しく参加させて頂きましたよ。(^^)
自分もこの作品は再見なのですが、とっても楽しく鑑賞出来ました。ビックリです。
基本的にサスペンスは再見する事があまりないのですが、違った視点で鑑賞する事が出来、色々な発見がありました。
また、俳優陣の演技をじっくり楽しめるなど、とても良かったです。(^^)
サイさんの気になった事の3番。自分も見てみたくなりました。
ハックマンとホフマンが入れ替わったらどんな風に仕上がるのでしょうね~
ハックマンは「ポセイドン・アドベンチャ-」のようにクセがありながら正義を貫く みたいな感じになるのでしょうか。 とても興味が沸いてしまいました。
また後ほど、この作品の番外編の記事にもお邪魔いたします。(^^)
毎回、本当にありがとうございます。また次回の「ブログ DE ロ-ドショ-」を楽しみにしております。(^^)
いつも本当にありがとうございます。(^^)
いつもありがとうございます。
今回もお誘い下さいまして本当にありがとうです。
とても楽しく参加させて頂きましたよ。(^^)
自分もこの作品は再見なのですが、とっても楽しく鑑賞出来ました。ビックリです。
基本的にサスペンスは再見する事があまりないのですが、違った視点で鑑賞する事が出来、色々な発見がありました。
また、俳優陣の演技をじっくり楽しめるなど、とても良かったです。(^^)
サイさんの気になった事の3番。自分も見てみたくなりました。
ハックマンとホフマンが入れ替わったらどんな風に仕上がるのでしょうね~
ハックマンは「ポセイドン・アドベンチャ-」のようにクセがありながら正義を貫く みたいな感じになるのでしょうか。 とても興味が沸いてしまいました。
また後ほど、この作品の番外編の記事にもお邪魔いたします。(^^)
毎回、本当にありがとうございます。また次回の「ブログ DE ロ-ドショ-」を楽しみにしております。(^^)
いつも本当にありがとうございます。(^^)
こんばんは。
ボクも筋書きはほとんど覚えていましたが、
よくできた映画なので、それでも楽しめました。
後からキャスティングされたダスティン・ホフマンも、
実はフィッチ役をやりたかったと言ってますね。
自分が陪審員だったら…みんなの意見が出尽くした頃に、
「いや、ちょっと待ってくれ」と流れを変える、
キューザック流の議論をするかな。
ただ見知らぬ人の裁判で、真剣に議論できるものなのか、
やってみないと分りませんね~。
夏に千葉で『HACHI』という映画を見に行ったら、
吹き替え版しかやってなくてショックだったんですけど、
リチャード・ギア役の北大路欣也が結構良かったです。
吹き替えも捨てたもんじゃないですよね。
ボクも筋書きはほとんど覚えていましたが、
よくできた映画なので、それでも楽しめました。
後からキャスティングされたダスティン・ホフマンも、
実はフィッチ役をやりたかったと言ってますね。
自分が陪審員だったら…みんなの意見が出尽くした頃に、
「いや、ちょっと待ってくれ」と流れを変える、
キューザック流の議論をするかな。
ただ見知らぬ人の裁判で、真剣に議論できるものなのか、
やってみないと分りませんね~。
夏に千葉で『HACHI』という映画を見に行ったら、
吹き替え版しかやってなくてショックだったんですけど、
リチャード・ギア役の北大路欣也が結構良かったです。
吹き替えも捨てたもんじゃないですよね。
こんにちは。
今回は誘っていただきありがとうございました。
レンタルに手間取りましたがギリギリ15日に観賞しました♪
最初思っていたものとは違いましたが、裁判の裏側であれほどのドラマが起ることにびっくり。陪審コンサルタントというものも初耳でした。
サスペンスとして秀逸で、結局結末が判ってから、もう一度観直してさらに感心しましたよ。
裁判自体はかなり重いはずなのに、裏の話が主になって裁判と陪審員の討議が多少おざなりに生っている感は受けましたが、それも最後のシーンで補われているかな。
ラストは素晴らしいですね。
確かにジーン・ハックマンとダスティン・ホフマンとの入れ替えは面白そうですね。気に入っているホフマンの穏やかな表情がどうなるのか想像できない。(^^;
トラックバックさせていただきました。
レンタルに手間取りましたがギリギリ15日に観賞しました♪
最初思っていたものとは違いましたが、裁判の裏側であれほどのドラマが起ることにびっくり。陪審コンサルタントというものも初耳でした。
サスペンスとして秀逸で、結局結末が判ってから、もう一度観直してさらに感心しましたよ。
裁判自体はかなり重いはずなのに、裏の話が主になって裁判と陪審員の討議が多少おざなりに生っている感は受けましたが、それも最後のシーンで補われているかな。
ラストは素晴らしいですね。
確かにジーン・ハックマンとダスティン・ホフマンとの入れ替えは面白そうですね。気に入っているホフマンの穏やかな表情がどうなるのか想像できない。(^^;
トラックバックさせていただきました。
こんにちは、ユウ太さん☆
- 2009/11/17(火) 10:42:33 |
- URL |
- サイ
- [ 編集 ]
こちらこそ、いつも本当に有難うございます。
賛同して鑑賞して下さり、素敵なレビューをありがとう~!(^^)
> 基本的にサスペンスは再見する事があまりないのですが、違った視点で鑑賞する事が出来、色々な発見がありました。
> また、俳優陣の演技をじっくり楽しめるなど、とても良かったです。
ホントにそうですよね~!再見前はちょっと不安もありましたが、
こういった作品こそ、いろんな意味で再見バンザイ!って感じですね。
今回その事に気付けて、お互い一つ賢くなりましたね・・・ケンさんのお陰ですネ(^^)
> ハックマンとホフマンが入れ替わったらどんな風に仕上がるのでしょうね~
> ハックマンは「ポセイドン・アドベンチャ-」のようにクセがありながら正義を貫く みたいな感じになるのでしょうか。 とても興味が沸いてしまいました。
そうなんですよ~!ハックマンって、どうしてもあの牧師さんなんですよ~!
高1くらいで見ているので、記憶もまぁまぁあって・・・美化しすぎかもしれないけど 汗ッ
今日はユウ太さんの真似しちゃいましたが、お気を悪くなさらないでね~!
またいろんな映画のお話ししましょう~☆(^^)
追伸:実は一昨日にある映画を見て、色々と思うところがあって、
例のイタリア映画についても、考えが少し変わってきたので、
また後日連絡しますので、良かったら読んでやってくださいね~!
こんにちは、ケンさん☆
- 2009/11/17(火) 10:52:17 |
- URL |
- サイ
- [ 編集 ]
(私はトラックバックの仕方が分からなくて・・・ゴメンなさい)
> ボクも筋書きはほとんど覚えていましたが、
> よくできた映画なので、それでも楽しめました。
皆さん、初見の方はもちろん、再見の方も、
楽しめて色々な発見もあって、喜ばれたようで、本当に嬉しいです!
皆で見る、というのは、「一人では見にくい映画」だけではなく、
こういう映画も良いのだなぁ・・・と気付かされました。本当にありがとう~。
> 後からキャスティングされたダスティン・ホフマンも、
> 実はフィッチ役をやりたかったと言ってますね。
あぁ、そうなんだ~!私的にはハックマンの方が例の牧師さんの印象が強くて、良い人を演じてほしかったような気もして・・・。
> 自分が陪審員だったら…みんなの意見が出尽くした頃に、
> 「いや、ちょっと待ってくれ」と流れを変える、
> キューザック流の議論をするかな。
> ただ見知らぬ人の裁判で、真剣に議論できるものなのか、
> やってみないと分りませんね~。
いや、ケンさんなら、きっとそうなさるでしょう~!
しかもそこに居る美女が明らかに「早く帰りたい」オーラを出していたら、
がぜん張り切っちゃうのではありませんか?
> 夏に千葉で『HACHI』という映画を見に行ったら、
> 吹き替え版しかやってなくてショックだったんですけど、
> りチャード・ギア役の北大路欣也が結構良かったです。
> 吹き替えも捨てたもんじゃないですよね。
あの記事も良かったです・・・あの小泉さんに似ている人、あんまり好きじゃないんですけど・・・
犬界のメリル・ストリープでは、いつか見ないわけにはいかないと思っています☆
今回本当にお疲れ様でした☆
個人的には、ケンさんのお陰でクラシック2本見られて嬉しかったです。
またいつの日にか、ケンさんの選ばれる作品を鑑賞する日を楽しみにしています♪
白くじらさん、色々と全部ありがとう~!
- 2009/11/17(火) 11:17:17 |
- URL |
- サイ
- [ 編集 ]
レンタル屋さんになかったから遅くなったという話は今までもありました。
遅れても良かったけど、15日に見て下さってありがとう~!
> 最初思っていたものとは違いましたが、裁判の裏側であれほどのドラマが起ることにびっくり。陪審コンサルタントというものも初耳でした。
> サスペンスとして秀逸で、結局結末が判ってから、もう一度観直してさらに感心しましたよ。
> 裁判自体はかなり重いはずなのに、裏の話が主になって裁判と陪審員の討議が多少おざなりに生っている感は受けましたが、それも最後のシーンで補われているかな。
> ラストは素晴らしいですね。
ホントにあちこち、いろんな場面や演出や演技に驚かされたり、心ゆすぶられたりしますよね~!
サスペンス、というだけのくくりではもったいない作品です☆
> 確かにジーン・ハックマンとダスティン・ホフマンとの入れ替えは面白そうですね。気に入っているホフマンの穏やかな表情がどうなるのか想像できない。(^^;
ハックマンの方が良い人のイメージがあって(例の牧師さん)
ホフマンはあんまり好きではなくて・・・
そうですか、白くじらさん、お気に入りなんですか~!
入れ替わっても、すごい演技の対決が想像できますよね~!
> トラックバックさせていただきました。
いつもありがとう~!私はその仕方を知らなくて、ゴメンなさい!
今回、本当に沢山、ありがとうございました。
また次回をお楽しみに~♪
こんばんは~★
いつも早々にコメント、本当にありがとうございます!
>日本の裁判員制度は、話し合いもあんなにフィーバーしない
私は逆にそれが恐いですね…。
他人の意見に流されたりして、
討論ないまますんなり判決が決まりそうです…。
5番と6番に共感です!
やっぱりホフマンはウマイですよね。
そして、マーリーとニックの生き方も素敵でした。
フィッチに「君たちに何が残った?何もない!」と言われても、
達成感に満ちた表情は素敵でした。
目的はもっともっと高いところにあるんだな~と。
箇条書きっていうのも良いですね。
返ってストレートに伝わりやすいです
>日本の裁判員制度は、話し合いもあんなにフィーバーしない
私は逆にそれが恐いですね…。
他人の意見に流されたりして、
討論ないまますんなり判決が決まりそうです…。
5番と6番に共感です!
やっぱりホフマンはウマイですよね。
そして、マーリーとニックの生き方も素敵でした。
フィッチに「君たちに何が残った?何もない!」と言われても、
達成感に満ちた表情は素敵でした。
目的はもっともっと高いところにあるんだな~と。
箇条書きっていうのも良いですね。
返ってストレートに伝わりやすいです

こんにちは☆
- 2009/11/19(木) 10:53:13 |
- URL |
- サイ
- [ 編集 ]
> >日本の裁判員制度は、話し合いもあんなにフィーバーしない
> 私は逆にそれが恐いですね…。
> 他人の意見に流されたりして、
> 討論ないまますんなり判決が決まりそうです…。
多分私もどう考えてもヘンだと思わない限り、その場を引っ張る人についていってしまいそうです・・・。
一応、討論という形になるとは思うのですが、見たくない写真とか見てしまったら、上の空になる可能性も・・・。
> 目的はもっともっと高いところにあるんだな~と。
なるはちゃんへのコメントを書いていて、うまく書けましたが、それまでは文字にはしにくくて・・・こういう企画はそういう点も良いなあ・・・とますます楽しくなってきました☆
> 箇条書きっていうのも良いですね。
いや~私はレビューは出来ないので、感想文で恥ずかしいです。
皆さんのように素晴らしいレビューを書いてみたいなぁ・・・。
なるはちゃんのレビュー、個性的で大好きです♪
ご挨拶
2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。
このブログの検索フォームです
最新記事です☀
リンク先さまです♥( 50音順 )
カテゴリです❀
1975年からの記録
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2021/12 (3)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (188)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (27)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (28)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (28)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (27)
- 2020/03 (39)
- 2020/02 (36)
- 2020/01 (39)
- 2019/12 (40)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (23)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (26)
- 2019/06 (25)
- 2019/05 (20)
- 2019/04 (19)
- 2019/03 (25)
- 2019/02 (23)
- 2019/01 (30)
- 2018/12 (23)
- 2018/11 (15)
- 2018/10 (21)
- 2018/09 (32)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (27)
- 2018/05 (27)
- 2018/04 (23)
- 2018/03 (26)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (23)
- 2017/11 (18)
- 2017/10 (17)
- 2017/09 (19)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (25)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (18)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (17)
- 2017/01 (22)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (11)
- 2016/10 (25)
- 2016/09 (37)
- 2016/08 (37)
- 2016/07 (37)
- 2016/06 (40)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (33)
- 2016/02 (41)
- 2016/01 (41)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (39)
- 2015/09 (41)
- 2015/08 (41)
- 2015/07 (42)
- 2015/06 (42)
- 2015/05 (35)
- 2015/04 (34)
- 2015/03 (36)
- 2015/02 (35)
- 2015/01 (35)
- 2014/12 (41)
- 2014/11 (56)
- 2014/10 (57)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (55)
- 2014/07 (59)
- 2014/06 (49)
- 2014/05 (56)
- 2014/04 (46)
- 2014/03 (57)
- 2014/02 (60)
- 2014/01 (60)
- 2013/12 (64)
- 2013/11 (61)
- 2013/10 (58)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (51)
- 2013/07 (63)
- 2013/06 (61)
- 2013/05 (56)
- 2013/04 (66)
- 2013/03 (65)
- 2013/02 (55)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (61)
- 2012/11 (56)
- 2012/10 (66)
- 2012/09 (58)
- 2012/08 (64)
- 2012/07 (72)
- 2012/06 (60)
- 2012/05 (57)
- 2012/04 (56)
- 2012/03 (39)
- 2012/02 (57)
- 2012/01 (62)
- 2011/12 (65)
- 2011/11 (66)
- 2011/10 (66)
- 2011/09 (75)
- 2011/08 (62)
- 2011/07 (59)
- 2011/06 (56)
- 2011/05 (42)
- 2011/04 (48)
- 2011/03 (48)
- 2011/02 (62)
- 2011/01 (60)
- 2010/12 (58)
- 2010/11 (66)
- 2010/10 (66)
- 2010/09 (54)
- 2010/08 (63)
- 2010/07 (60)
- 2010/06 (40)
- 2010/05 (46)
- 2010/04 (43)
- 2010/03 (42)
- 2010/02 (45)
- 2010/01 (41)
- 2009/12 (48)
- 2009/11 (35)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (33)
- 2009/08 (24)
- 2009/07 (32)
- 2009/06 (35)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (37)
- 2009/03 (25)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (62)
- 2008/12 (1)
- 2008/11 (3)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (1)
- 2008/03 (1)
- 2007/12 (5)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (1)
- 2007/07 (1)
- 2007/06 (24)
- 2007/04 (1)
- 2007/03 (3)
- 2007/02 (1)
- 2007/01 (3)
- 2006/12 (5)
- 2006/11 (5)
- 2006/10 (2)
- 2006/08 (2)
- 2006/06 (4)
- 2006/04 (4)
- 2006/02 (1)
- 2006/01 (3)
- 2005/12 (6)
- 2005/11 (3)
- 2005/10 (2)
- 2005/09 (2)
- 2005/08 (2)
- 2005/06 (3)
- 2005/04 (2)
- 2005/03 (1)
- 2005/02 (1)
- 2005/01 (1)
- 2004/12 (1)
- 2004/07 (5)
- 2004/06 (3)
- 2004/05 (1)
- 2004/04 (3)
- 2004/03 (1)
- 2004/02 (3)
- 2004/01 (3)
- 2003/12 (2)
- 2003/11 (2)
- 2003/10 (1)
- 2003/08 (1)
- 2003/07 (3)
- 2003/06 (2)
- 2003/05 (1)
- 2003/04 (2)
- 2003/02 (2)
- 2002/12 (1)
- 2002/10 (1)
- 2002/07 (1)
- 2002/06 (3)
- 2002/05 (6)
- 2002/03 (2)
- 2002/02 (6)
- 2002/01 (1)
- 2001/12 (3)
- 2001/11 (1)
- 2001/10 (2)
- 2001/09 (4)
- 2001/08 (1)
- 2001/07 (1)
- 2001/06 (2)
- 2001/05 (3)
- 2001/01 (1)
- 2000/12 (1)
- 2000/11 (1)
- 2000/10 (1)
- 2000/09 (1)
- 2000/08 (1)
- 2000/07 (1)
- 2000/06 (1)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (1)
- 2000/03 (1)
- 2000/02 (1)
- 2000/01 (1)
- 1999/12 (2)
- 1999/11 (1)
- 1999/09 (1)
- 1999/07 (1)
- 1999/04 (1)
- 1999/01 (1)
- 1998/12 (10)
- 1998/07 (8)
- 1998/06 (7)
- 1998/05 (8)
- 1998/03 (4)
- 1998/02 (5)
- 1998/01 (1)
- 1997/12 (3)
- 1997/10 (1)
- 1997/09 (4)
- 1997/08 (2)
- 1997/07 (5)
- 1997/06 (7)
- 1997/05 (5)
- 1997/04 (1)
- 1997/03 (7)
- 1997/02 (3)
- 1997/01 (4)
- 1996/12 (4)
- 1996/11 (61)
- 1987/02 (9)
- 1987/01 (7)
- 1986/12 (5)
- 1986/11 (1)
- 1986/10 (6)
- 1986/09 (4)
- 1986/08 (2)
- 1986/07 (1)
- 1986/05 (1)
- 1986/04 (4)
- 1986/03 (1)
- 1986/02 (6)
- 1986/01 (10)
- 1985/12 (8)
- 1985/11 (3)
- 1985/10 (10)
- 1985/09 (7)
- 1985/08 (7)
- 1985/07 (10)
- 1985/06 (3)
- 1985/05 (2)
- 1985/04 (8)
- 1985/03 (2)
- 1985/01 (4)
- 1984/12 (7)
- 1984/11 (1)
- 1984/10 (2)
- 1984/09 (2)
- 1984/08 (6)
- 1984/07 (6)
- 1984/06 (5)
- 1984/05 (7)
- 1984/04 (2)
- 1984/01 (2)
- 1983/12 (1)
- 1983/07 (1)
- 1983/05 (2)
- 1983/02 (1)
- 1983/01 (1)
- 1982/12 (2)
- 1982/11 (1)
- 1982/10 (1)
- 1982/09 (4)
- 1982/08 (2)
- 1982/06 (1)
- 1982/04 (3)
- 1982/02 (3)
- 1982/01 (3)
- 1981/12 (1)
- 1981/10 (1)
- 1981/09 (1)
- 1981/07 (1)
- 1981/06 (3)
- 1981/04 (7)
- 1981/03 (4)
- 1981/02 (2)
- 1981/01 (2)
- 1980/12 (12)
- 1980/11 (13)
- 1980/10 (3)
- 1980/09 (2)
- 1980/08 (9)
- 1980/07 (3)
- 1980/06 (11)
- 1980/05 (16)
- 1980/04 (19)
- 1980/03 (14)
- 1980/02 (5)
- 1980/01 (1)
- 1979/12 (5)
- 1979/11 (5)
- 1979/10 (2)
- 1979/09 (1)
- 1979/08 (5)
- 1979/07 (8)
- 1979/06 (1)
- 1979/05 (4)
- 1979/03 (5)
- 1979/02 (3)
- 1979/01 (4)
- 1978/12 (7)
- 1978/11 (6)
- 1978/10 (2)
- 1978/09 (5)
- 1978/08 (4)
- 1978/07 (6)
- 1978/06 (2)
- 1978/05 (7)
- 1978/04 (3)
- 1978/03 (6)
- 1978/02 (5)
- 1978/01 (6)
- 1977/12 (8)
- 1977/11 (3)
- 1977/10 (2)
- 1977/09 (4)
- 1977/08 (4)
- 1977/07 (5)
- 1977/06 (4)
- 1977/05 (14)
- 1977/04 (11)
- 1977/03 (7)
- 1977/02 (4)
- 1977/01 (1)
- 1976/12 (3)
- 1976/11 (7)
- 1976/10 (8)
- 1976/09 (8)
- 1976/08 (12)
- 1976/07 (6)
- 1976/06 (5)
- 1976/05 (4)
- 1976/04 (6)
- 1976/03 (4)
- 1976/02 (4)
- 1976/01 (1)
- 1975/12 (12)
- 1975/11 (7)
- 1975/10 (5)
- 1975/09 (9)
- 1975/08 (17)
- 1975/07 (14)
- 1975/06 (13)
- 1975/05 (11)
- 1975/04 (2)
- 1975/03 (29)
コメント有難うございます☆
私のプロフィールです
Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。
ネタばれについての、お知らせです。
感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。