fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(2-1095)  レインマン  (2回目)

  1. 2017/04/08(土) 23:00:00_
  2. バリー・レヴィンソン
  3. _ comment:2
【 ブログ DE ロードショー 】 第2回 春の感涙祭 第2作品です~♪



RAIN MAN  (レインマン)  1988年・アメリカ



レインマン




 
.


2017年4月8日(土)  初見時に録画保存したBDを見ました。
こちらも6年間、なかなか再見のチャンスがなくて、今回本当に良い機会でした。 
この企画に大感謝です♪


監督 ハリー・レヴィンソン
主演 ダステイン・ホフマン (レイモンド 役)
    トム・クルーズ (チャーリー 役)

感想
初見時と違って、こういう人物を長い間見ていないので
ホフマンさんがうまいことは分かりました(笑)。

やっぱり「レインマン」が誰で、どういう事情があったのかが分かる
あのシークエンスには涙ぐみました。
はらはらと泣くまではなかったけど、感涙そのものでした、
だって、あのシークエンスは、彼らがお互い皆愛し合っていた普通の家庭人だった
ということがハッキリと分かったからです。


あと初見時と違ったのは、
彼らの両親の事を深く考えた、ということです。


お母さんはご病気で無念だったとは思うけど、
自分が元気な間は、二人を愛情いっぱいに育てたんだと確信でき、
誇り高く肉体の死を迎えたのだと思いました☆

それで、この映画の中で亡くなるお父さんですが、
お金持ちだし、人を雇うなりすれば、二人を手元で育てられたろうに・・・と
思わないこともなかったけど、まあ仕方なかったんだな、と思えました。

妻さえ生きていれば、きっとそうしたでしょう。
再婚もせず、次男の家出後は孤独に過ごしていた・・・
そしてあのような遺書、男性の気持ちにはなれないけど
親としてと思えば本当に泣けます。。。


そういうわけで、
映画の内容そのものには初見時同様の感想を持ち、
今回はそれ以上に深く考えられました。
ありがとうございました。



※今回の企画参加は2本で終わる予定でしたが、
手持ちの初見作品で、例の投票フォームにキンキラキン
載っている作品があったので、それも見ました☆
5日後にアップします!




<<5-1261  赤ひげ | BLOG TOP | (2-1127)  運動靴と赤い金魚  (2回目) >>

comment

こんにちは

  1. 2017/04/15(土) 13:41:11 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
なんとなくしか覚えてなくて、彼らの親のことなども忘れてしまいましたが、
ホフマンさんの演技が良かったのは覚えてます。こういう役をこなせるのは実力あるからこそですね。
感涙祭にふさわしく、所見時以上に感じるところがある鑑賞になったようで良かったです♪

あと、「カードキャプターさくら」3部は明日からでしたか!
情報ありがとうございます。

宵乃さん、こんばんは☆

  1. 2017/04/15(土) 19:14:09 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> なんとなくしか覚えてなくて、彼らの親のことなども忘れてしまいましたが、
> ホフマンさんの演技が良かったのは覚えてます。こういう役をこなせるのは実力あるからこそですね。

ハイ、初見時は直前に子役さんのすごい演技を見た後でいまいちでしたが、
今回はホントにうまいなあと思いました☆

> 感涙祭にふさわしく、所見時以上に感じるところがある鑑賞になったようで良かったです♪

はい、この企画の狙い通りで、嬉しかったです。

> あと、「カードキャプターさくら」3部は明日からでしたか!
> 情報ありがとうございます。

良かったらご鑑賞くださいね、まあ子供っぽいですが(笑)。


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -