fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(2-2042)  ヒューゴの不思議な発明  (2回目)

  1. 2014/01/25(土) 23:00:00_
  2. マーティン・スコセッシ
  3. _ comment:0
再見  HUGO  (ヒューゴの不思議な発明)  2011年・アメリカ   



ヒューゴの不思議な発明




 
.


2014年1月25日((土) 

監督 マーティン・スコセッシ
主演 エイサ・バターフィールド

感想
メリエスさんは、2回目の世界大戦を知らなくってお幸せだったのかもしれない
(別に短命でもないし)と、思いました。

この映画はほとんどフィクションなのでしょうけど
一部分、事実を織り交ぜて、上手に作ってあるな~と思いました。

ヒューゴ父のジュード・ロウが、やっぱり似合わないな~と思ったことと
メリエスさん夫妻を、若いヒトに演じてほしかった事、
そして英語、
それらは、初見時と同じように引っ掛かりましたが、

他は、やっぱり初見時通りに、美しく私の心をひきつけました♪
特に最初の巴里の街を時計に見立てるところは、
50年代のフランス映画のような感覚が、すっごく素敵☆

この映画は「世界中の人にメリエスさんを思い出してほしかった」
その温かい動機で作られているからこそ、胸を打つのだと思います。
細かい技術的なことや、3Dで見ない私には、ただ美しければ良いと思えます。

今回一番ニッコリ見られたのが
パパ・ジョルジュさんが、昔のお話をし始める、その時でした。
再見は、初見と違って、もっと深く見られるな~って、本当に楽しかったです。
(初見時感想記事はありません)



この3本を、この順番で一度に見たかった・・・
願いがかない、かなり嬉しい♪


「イントレランス」を見ているので、「月世界旅行」は短くて大好感☆
古い映画だから、何でも良いというわけではないし、
古い映画がすべて好きというわけでもないけど、

今、映画を見られる事は、その前の前の・・・と考えると、
多くの人のお陰で、その誰が欠けていても今はないと思い、
私には感謝しかありません、本当に有難うございました。




<<(1-351)  オリエント急行殺人事件  (殿堂入り) | BLOG TOP | 5-196  メリエスの素晴らしき映画魔術>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -