fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(1-154)  禁じられた遊び  (2回目)

  1. 2009/03/31(火) 23:00:00_
  2. ルネ・クレマン
  3. _ comment:0
再見  Jeux interdits  (禁じられた遊び) 1952年・フランス



禁じられた遊び




 
.


2009年3月31日(火)  買ってあったDVD

監督 ルネ・クレマン
主演 ブリジッド・フォッセー

今日は見られないと思ったけど、短かったので、見られて良かった。

感想 
2回目と言うけれども、前は30年以上も前に半分見ただけなので、
ほとんど初めてと同じです。数に入らないだけで・・・。

感じた事、生と死を対比させている事、戦争の悲惨さ、水玉のワンピース・・・
導入部がまず残酷で、ポーレットは結構な家のお嬢さんだったと推測され、
犬を追っかけたせいで両親が死に・・・

田舎の貧しい家、家族総出で働く家、荒馬に蹴られ死ぬ長男、
それなのに娘は隣の脱走兵の長男と恋仲で・・・

ミシェル、ポーレットを可愛く思っていたのね、
二人だけの遊び、十字架でいろんな動物を埋葬する遊び、
それは死んだ両親・犬への慟哭・・・
ミシェルはそれを𠮟られながらも、一緒に貫いた・・・
最後に父親に見つかるから全部捨てて、そのあとの事は怖くて考えられない・・・

ポーレットも孤児院のところでまた走っていって、
そこで「FIN」ルネ・クレマンは戦争の残酷さを、幼い魂を通して見せたわね・・・

息子が死んでも今のように騒げない、自分たちの生活で精一杯・・・
医者にもかかれず、貧しさ、破れた服、食べるだけで精一杯・・・
美しいであろうフランスの田舎、カラー以上にカラーが分かる、
あの歌のとおり、ナルシソ・イエペスの美しいギターの音色・・・

すごくこわい映画でした。



初見時感想 → こちら
殿堂入りの感想文 → こちら




<<2-247  花とアリス | BLOG TOP | 2-246  奇跡のシンフォニー (旧gooブログの記事) >>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -