fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-232 レッドクリフ PartⅠ 

  1. 2009/03/17(火) 23:00:00_
  2. ジョン・ウー
  3. _ comment:0
Red Clief PartⅠ (レッドクリフ PartⅠ) 2008年・米/中/日/韓/台



レッドクリフⅠ




 
.


2009年3月17日(火)  レンタルDVD

監督 ジョン・ウー
主演 トニー・レオン、金城武

やっとやっと・・・

感想 
そうね、やっぱりすごかったわ。
そして「人形劇・三国志」の世界観と違わなくて、本当にホッとしました。

諸葛孔明は金城武しかいなかったね。
あと、関羽と張翔は人形と瓜二つでビックリしたよ~!

最初の戦いのシーンも、後半のメインの戦いのシーンも、
映画を撮るだけでも本当にお疲れだったと思うけど、
昔の人は大なり小なりああやって戦ってきたのよね・・・。

最初の戦い、奥さんが二人とも亡くなり、子供が助かり、民を逃がす、
鏡の作戦、本当に孔明は頭良くてステキです☆ 理想の男性像だものね・・・。

後半の戦い、人数の大小ではないという事、女性をうまく使うという事、
それぞれに出番があり、ステキね、普通の兵隊さん達も良かった。

そして男の世界、女性も少しは出てくるけど、
ああいう扱われ方が多いね(主要人物の女房とか男勝りの権力者の妹あたり)
小きょうが本当に愛する人に抱かれて、涙を流すシーンが印象的だった。
主役はしゅううだから仕方ないけど、本当に心が伝わってきたわ。

この前にこういう映画を見たのは、多分、チンギス・ハーン、でも迫力とか全然違うし、
中村獅童、日本人でも頑張っていたね、せりふが少なかったけど・・・

玄徳様だけはちょっと感じ違っていて残念だったなあ・・・もっと勇者だと思うよ。
曹操は人形はすごく意地悪な顔だったから、あの役者さんの方が良かったね。
しかし曹操は人を信じない、敵も味方も、女性も・・・禮姫の涙・・・。

さて、水軍はいかに・・・



翌日再見しました → こちら
再々見時記事 → こちら
殿堂入り時感想 → こちら



レッドクリフ PartⅡ ―未来への最終決戦―  初見時感想 → こちら




<<2-232 レッドクリフ PartⅠ  (旧gooブログの記事)   | BLOG TOP | 2-231 サンセット大通り>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -