fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


名探偵ポワロ リマスター版 第46~50話の感想です。

  1. 2016/10/09(日) 05:55:00_
  2. ポワロ (デヴィッド・スーシェ)
  3. _ comment:2
2015年10月24日から、NHK BS3で、
名探偵ポワロをリマスター版として全話再放送する事になりました。
ゆっくりと、出来れば全部見たい(再見したい)と思います☆

今回の5話です。
すべて主演はデヴィッド・スーシェさんで、吹き替えは熊倉一雄さんです。



名探偵ポワロ/アクロイド殺人事件(00・英) 第7シリーズ 第46話 

名探偵ポワロ/エッジウェア卿の死(00・英) 第7シリーズ 第47話

名探偵ポワロ/メソポタミア殺人事件(01・英) 第8シリーズ 第49話(放送順が反対でした)

名探偵ポワロ/白昼の悪魔(01・英) 第8シリーズ 第48話(放送順が反対でした)

ついでに、映画版「地中海殺人事件」も再見しました(笑)。

名探偵ポワロ/五匹の子豚(03・英) 第9シリーズ 第50話




 
.


The Murder of Roger Ackroyd   
名探偵ポワロ/アクロイド殺人事件
(00・英) 第7シリーズ 第46話


ミニ感想
数年前に再見していたので、特に最終盤はよく覚えていて
やはり原作は一番くらい名作で、この作品もそのテイストを上手に生かして
良いテレビ映画になっていたと思います。

犯人の職業が、何ともね・・・嫌悪感を感じます。
妹さんがお気の毒です。。。

ポワロさんも田舎であっても人間は同じと学ばれたようで
悲しいけどそれが真実でしょう。





Lord Edgware Dies
名探偵ポワロ/エッジウェア卿の死
(00・英) 第7シリーズ 第47話

ミニ感想
何ですか?この作品は!?
犯人は最初から分かっていたけど、やり方が分からなかった・・・
それがあんな方法だったなんて!?

今までも数回あったけど、このトリックは、小説の中では使えますが、
21世紀に見るテレビムービーとしては、無理が多く・・・。
本当に残念です。

その他全員怪しげにしたり、殺されるぞと思ったり、
そういう点は良かったのですがね・・・。

・・・この作品の一番の見モノは、やはりあの「4人での食事のシーン」でしょう!
何年ぶりでしょう? 
そしてやっぱり、習慣が合わないので笑えましたね~☆ (アルコールの種類)
ヘイスさんがお幸せそうで、本当に本当に良かった♪





Murder in Mesopotamia
名探偵ポワロ/メソポタミア殺人事件
(01・英) 第8シリーズ 第49話


ミニ感想
ダラダラと長く・・・。
小説ではどうか分かりませんが、いくら短い月日でも一緒に暮らした人間の顔を
忘れるなんて・・・20年ってそんなに長くないと思いますしね・・・。
無理のある作品でしたね~。

美人美人という人間がそんなに美人でなかったのが
本当に惜しいことでして(笑)。
人間の欲望って・・・。

アッシー・メッシーという言葉はあれど、
ホテル代金の精算に使われるとは・・・トホホ・・・
ヘイスティングスさんのあの「目」が、温かかったです♪





Evil Under the Sun
名探偵ポワロ/白昼の悪魔
(01・英) 第8シリーズ 第48話


ミニ感想
これはタイトルから「地中海殺人事件」だと分かっていたので
安心して?見られました。
映画とはちょっと登場人物等違うみたい・・・
未成年の男の子を使うのは嫌だったな~!

まぁそれでもお約束の4人が、それぞれの活躍で素敵でした♪
肥満はイケマセン(笑)。





Evil Under The Sun (地中海殺人事件) 1982年・英 (殿堂入り)
監督 ガイ・ハミルトン
主演 ピーター・ユスチノフ

ミニ感想
あ、女の子が出ていたんだ、もうちょっと大人だと思い込んでいました、失礼。
映画だけあって、ドラマ版より込み入っている感じを上手に表現していました。

単純に面白い感じで、毎年見る「オリエント急行殺人事件」「ナイル殺人事件」
ほどではないにしろ、有名な作品でもあるし、トリックを知らなければけっこう楽しめると思うし、
これからも数年に一度見たいな~って思いました。

こっちのポワロさんは、可愛くって好きです♪



Five Little Pigs
名探偵ポワロ/五匹の子豚
(03・英) 第9シリーズ 第50話


ミニ感想
子豚ね…(笑)。
可愛かった七歳の女の子は、美しい成人女性に。。。

母親が彼女を遺していったわけは、早くから分かりましたが、
取り調べや裁判で、毒物のありかを知らないまま
容疑者や受刑者になるなんて、あり得なくない?

全て頭の中で明らかにするポワロさんは
全て頭の中で書くアガサさんの分身?

数年ぶりの作品で、オープニングがすごく変わってました♪
この感じで最終話までいくのかな?
まるで映画みたいでした(笑)。 来週も楽しみです。




<<5-1198  エアポート2015 | BLOG TOP | 5-1197  ミドルメン/アダルト業界でネットを変えた男たち>>

comment

おはようございます

  1. 2016/10/10(月) 08:05:44 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
映画版「地中海殺人事件」も再見されたんですね~。
私は原作のタイトルのことをすっかり忘れていて、途中で「あ、地中海殺人事件のやつか」と気付きました(汗)

ダイエットに苦しむポワロさんが面白かったです。スーシェさんより、ユスチノフさんの方が、ダイエットしてる描写に向いている気がしたけど(笑)
子供が巻き込まれるのはやっぱり嫌でしたね。

五匹の子豚はまたまたマザーグースをモチーフにしているらしいです。5人の行動もそれになぞらえているらしく、そこら辺がわからなかったのが残念。イギリス人はみんな知ってるのかなぁ。

>取り調べや裁判で、毒物のありかを知らないまま容疑者や受刑者になるなんて、あり得なくない?

地方だと今の日本でも結構杜撰ですからね…。今まで世界中で起こった冤罪の数を考えると恐ろしくなります。
かばっていたことに誰も気付かなかったことも残念ですが、中途半端に気付く人がいるとかばわれた人が疑われ、彼女は嘘の自白をしていたかも…。
当時、ポワロさんがいれば!と切なくなりました。

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2016/10/10(月) 13:03:31 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> 映画版「地中海殺人事件」も再見されたんですね~。
> 私は原作のタイトルのことをすっかり忘れていて、途中で「あ、地中海殺人事件のやつか」と気付きました(汗)

そうでしたか!!!
私は宵乃さんのイラストが忘れられず、今回も止めてガン見しました♪

> ダイエットに苦しむポワロさんが面白かったです。スーシェさんより、ユスチノフさんの方が、ダイエットしてる描写に向いている気がしたけど(笑)

あ、ホントにそうですね~笑。
アガサさんならどちらを選ぶのかな?

> 子供が巻き込まれるのはやっぱり嫌でしたね。

ハイ、イヤですネ~利用しようという気持ちが、怖いです。。。

> 五匹の子豚はまたまたマザーグースをモチーフにしているらしいです。5人の行動もそれになぞらえているらしく、そこら辺がわからなかったのが残念。イギリス人はみんな知ってるのかなぁ。

そうでしたか~う~ん、そういうときは副題で「マザーグースより」とか
ちょっと書いてほしいですよね~!

イギリス人も今はいろんな娯楽があるので、昔の人よりは
知らない率が高いように思います☆

> 地方だと今の日本でも結構杜撰ですからね…。今まで世界中で起こった冤罪の数を考えると恐ろしくなります。

ずさん、という文字ですのね、ほほほ、分からなくて調べました。
でも、裁判中に「毒は瓶ではなくコップから見つかった」とか
言うような気がするのですが???

冤罪って、大小合わせたら、もう日常茶飯事のような気もします。
自分もよく「これやったのお前だな?」と家族を責めるので反省です(恥)。

> かばっていたことに誰も気付かなかったことも残念ですが、中途半端に気付く人がいるとかばわれた人が疑われ、彼女は嘘の自白をしていたかも…。

あ、そういえばそうですね!
お互いをかばい合って悲惨な事に!!!

真犯人が恐ろしいし、憎いです。
自分が仕掛けた罠に堕ちた人間を、裁判でじっと見られるなんて
やっぱふつーの人間には出来ないことですよね~!!!

> 当時、ポワロさんがいれば!と切なくなりました。

ハイ、悲しい事でしたが、でも、娘さんの気持ちには
充分こたえられて、素晴らしかったと思います☆


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -