fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1321  スローターハウス5

  1. 2017/08/27(日) 23:00:00_
  2. ジョージ・ロイ・ヒル
  3. _ comment:2
SLAUGHTERHOUSE-FIVE  (スローターハウス5)  1972年・アメリカ



スローターハウス5




 
.


2017年8月27日(日)  BS3

監督  ジョージ・ロイ・ヒル
主演  マイケル・サックス

感想
ドレスデンのあの夜は忘れられないけど、この映画では
その後の事(翌朝以降)を中心に描いていたので、違うテイストだったけど
でもその地名は忘れられません。。。



以下、内容に触れていますので、お気を付けください。



*******************************


この映画の時系列の飛ぶところは、
例えば歩いている靴を映したら、
それが別の靴になり時代が変わる・・・
という感じのせいか? すっごく見やすかったです☆


自分も普段から何かを見たらそれが過去の同じものに移って
しばらく過去のその時に遊んだりすることがよくあるので
凄く分かりやすかったです。

でも、もちろん未来には行けませんけどね(笑)。
あの犬と一緒に星を見た夜はまだ準備ができていなかったという事で
私もそういうお迎えを待ちたいです(笑)。

小さい頃の育ち方とか
軍隊での何かとか
飛行機事故の打ちどころとか
色々とあるかもしれないけど、要するに「選ばれた人」のような気が???

奥さん、ホントに主人公を好きで
おもしろおかしく描いてはいたけど、現実にそういうことも
ないとはいえないような気がしました。

それでも息子も娘も娘の夫さんも
今後は普通に生きていけるって感じがあったのは良かったですね!

「お前を殺す」って長い間思っていて実行するって
他の映画でも見たことあるけど、(やっぱり戦争関係)
この映画の場合は犯人の人格がおかしかったという
特に変わったことではないような描き方でしたね・・・

現世での人生が終わって、あの星で長く二人(と子供ちゃん)で
普通の意味で生きるっていうのは変だけど、


それを普通に天国なりで過ごすって感じにとらえれば
良いような気がするのですが?
私はあまりSFに詳しくないから自分なりに楽しめました♪


主人公の俳優さん、若い頃からあのような年齢まで上手に演じましたね!
けっこう古い作品で全然知らなかったから、オンエアが有難かったです。

監督の名前で見たんだけど、今まで知っている作品とは
全然違うので戸惑っています・・・後でネットで読んだら他にもこういう作品あるらしく
まだまだ何も知らないんだなあと映画の世界の深さを知りました。

タイトルの意味が分かった時、やっぱり反戦映画の一面もあるんだろうな
とは思いました。

  ドレスデンでの残酷な空襲とその前後の事を
  ドイツでテレビムービー「ドレスデン~運命の日」という作品にし、
  劇場公開時にかなり短くし、
  私はそれをまたBS民放のカット版で見たのですが
  最後の最後に2005年の現在が出てきたりして
  すっごい恨みというか・・・恐ろしさを感じ忘れられずに困っています。

この映画で久しぶりにその地名を聞いた時に
なんというか・・・そうですね、私自身が2010年4月に戻ってしまい、
時間旅行は超能力者でなくても、ちょいちょいあるなあって思いました。


とにかく、変わった映画でしたが、良い作品でした☆
見て良かったです♪




<<(2-1104)  イースター・パレード  (2回目) | BLOG TOP | 5-1320  七つの顔>>

comment

シーンの移り変わりが

  1. 2017/09/01(金) 12:55:28 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
バツグンにうまかったですね。時系列を乱す作品を撮りたいなら、まずこの作品で勉強してから、と新人さんには教えてあげたいです。

>それを普通に天国なりで過ごすって感じにとらえれば良い

個人的に、天国って本人が一番満たされる状態というイメージがあるので、この人は静かなところで心穏やかに暮らすことが満たされるために必要なのかなと思いました。

>ネットで読んだら他にもこういう作品あるらしく

そうなんですか~、意外な一面ですね。これからも色んな作品に出会って、映画の世界を渡り歩いていきましょう!

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2017/09/01(金) 16:01:27 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
いつもコメントを有難うございます☆

Re: シーンの移り変わりが
> バツグンにうまかったですね。時系列を乱す作品を撮りたいなら、まずこの作品で勉強してから、と新人さんには教えてあげたいです。

ほほほ・・・
あまりにも自然過ぎるので、難しい映画をお好きな方には物足りないかも?
でも、映画を撮る技術として(年代的にも)素晴らしかったですね~!

> 個人的に、天国って本人が一番満たされる状態というイメージがあるので、この人は静かなところで心穏やかに暮らすことが満たされるために必要なのかなと思いました。

そうなのかもしれませんね~ワンちゃんは必ずいなくては!!!(笑)

> そうなんですか~、意外な一面ですね。これからも色んな作品に出会って、映画の世界を渡り歩いていきましょう!

意外な一面ですよね~
やっぱり「スティング」とかのイメージが強いですよね☆

はい、今後もいろんな作品に出会いたいです!
その時々、もしご縁があれば、ご一緒の作品で宜しくお願いしま~す♪


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -