fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


名探偵ポワロ リマスター版 第41~45話の感想です。

  1. 2016/09/04(日) 05:55:00_
  2. ポワロ (デヴィッド・スーシェ)
  3. _ comment:2
2015年10月24日から、NHK BS3で、
名探偵ポワロをリマスター版として全話再放送する事になりました。
ゆっくりと、出来れば全部見たい(再見したい)と思います☆

今回の5話です。
すべて主演はデヴィッド・スーシェさんで、吹き替えは熊倉一雄さんです。



名探偵ポワロ/グランド・メトロポリタンの宝石盗難事件(93・英) 
第5シリーズ 第41話 

名探偵ポワロ/ポワロのクリスマス(95・英) 第6シリーズ 第42話

名探偵ポワロ/ヒッコリー・ロードの殺人(95・英) 第6シリーズ 第43話

名探偵ポワロ/ゴルフ場殺人事件(96・英) 第6シリーズ 第44話

名探偵ポワロ/もの言えぬ証人(96・英) 第6シリーズ 第45話




 
.


Jewel Robbery at the Grand Metropolitan  
名探偵ポワロ/グランド・メトロポリタンの宝石盗難事件
(93・英) 
第5シリーズ 第41話


ミニ感想
すっかり犯人を勘違いしてしまいました・笑。
冷静に考えればこの筋でOKでしょう。
犯人に間違われたカップルは、今後仕事がうまくいくと良いですネ!

ジャップさんは奥さんだけではなくお子さまも可愛くて仕方ないのですね、
あのテディ・ベアを抱いている姿は、とても自然で、いつもやっているのが分かります。

(知らなかったのですが、ジャップさんにはお子さんはいないそうです、ごめんなさい☆)

ミス・レモンも大活躍! 冷静に聞くべき事を聞く仕事のプロ☆
ヘイスさんもいつも通りで良かったし、
ポワロさんは皆さんに支えられていることが本当によく分かりました。

風邪も犯罪捜査という薬がピッタリでした♪





Hercule Poirot's Christmas
名探偵ポワロ/ポワロのクリスマス
(95・英) 第6シリーズ 第42話

ミニ感想
昨年のミステリー企画で見ていたので (記事はこちら) 内容等、全部覚えていました。
が、このシリーズを第1話から見てきて、ポワロさんや警部さんの人柄を
よくよく分かっての再見だったので、いっそう面白かったです☆

でもあの二人、最初の駅のところでポワロさんを小馬鹿にしていたので、
幸せになれるもんか!とかチラッと思いました(笑)。

他の感想は、昨年と同じです☆





Hickory Dickory Dock
名探偵ポワロ/ヒッコリー・ロードの殺人
(95・英) 第6シリーズ 第43話


ミニ感想
犯罪の方は難しかったので、2回目に早送りで見たらよく分かりました。
若者の顔は見分けつきましたが、シェアハウスで、恋心やよこしまな気持ちがあるのは
いつの時代も同じでしょうか? (もちろん、犯罪はダメです)

犯人の親の気持ちは分からないでもないけど、やはり最初にきちんと
罪の償いをさせる事こそが、本当の愛情だったのではないでしょうか?
両親への愛情も微塵も感じられない、悲しい生まれ
」の犯人でした。

サイドストーリーの食事や生活様式の違いですが、
イギリスの庶民派・家事もこなす?ジャップさんと、
チョコレートの国から来た身軽なポワロさんとではね~笑 合うわけないです。
他に、ミス・レモンのお料理も見られたし、大活躍も!
普段はタイプミス1つしない事も分かりましたし。

そうそう、あのネズミ、何かやらかすと思ったんですよ~!!! 
「やっぱり」で、それにも関係する?ラストシーンは
笑うべきか? ちょっと辛かったです(笑)。





Murder on the Links
名探偵ポワロ/ゴルフ場殺人事件
(96・英) 第6シリーズ 第44話


ミニ感想
けっこう長く感じました。
終盤には私でもどうなるか分かってきましたが・・・。

ヘイスティングスさんって、誰かに似ているとずっと何年も前から思っていたのですが
やっと分かりました、そう、「おさるのジョージ」の黄色い帽子のおじさんに似ているんですよ!!!

悲しい「母親シリーズを見てきましたが、この作品の母親は最低で、
まぁ実際こんなヒトはいないと信じたいのですが、
我が子を犯罪人にしたいなんて・・・それにこたえる子供
」もね・・・あり得ないよね?
(尼崎事件は、我が子ではなかったものね・・・似たようなモノか?)

で、結局、あのバカ息子と歌手の人はどうなって、
ヘイスティングスさんとのラストシーンは何なのでしょうか? よくわらん。。。
ポワロさんの尽力は良かったですね♪
(Yさんに教えて頂き、ラストの事がよく分かりました、ホントに良かったです☆)





Dumb Witness
名探偵ポワロ/もの言えぬ証人
(96・英) 第6シリーズ 第45話


ミニ感想
賢いワンちゃん♪
人間はいろいろとあってアレですが、ボブの真っ直ぐな視線は
演技と思っても胸キュンしてしまいました☆

それぞれの事情と思惑・・・お金が主だったけど
犯人の心情は、でも、やっぱり理解できない・・・

いくら大人たちの中で何かを思ったとしても、
あんなに「可愛い子供が二人もいて、その子たちの将来を台無しにするなんて、
殺人犯の子供にさせる
」のだと 一切思わないはずがないと、私はそう思うから・・・

今回も実にいや~な気持ちで「母親なる」人物を見る事になり、残念です。
途中から他の人を犯人と思いこんで見ていたので、
それがダメだった事もショックだったけど、
とにかく、真犯人の顔を見たら「あり得ん!」と憤慨しました。




<<5-1168  最前線物語 | BLOG TOP | 5-1167  昼下りの決斗 >>

comment

こんにちは

  1. 2016/09/04(日) 13:14:34 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
>犯人に間違われたカップルは、今後仕事がうまくいくと良いですネ!

あの一座のボスは、この事件でますます儲けそうだし、彼女のお給料もアップするといいですよね。

>でもあの二人、最初の駅のところでポワロさんを小馬鹿にしていた

この話は被害者と犯人、ポワロさんたちのサイドエピソードしか覚えてません(汗)
嘘ついていた女性とくっついた彼のことでしょうか。色々と多方面に恨みを買ってそうな父親のせいで、まだまだ油断ならないかも…。

>やはり最初にきちんと罪の償いをさせる事こそが、本当の愛情

ですよね。手が付けられなかった息子をコントロールするための手段として、利用しているようにもとれるし…。
ネズミさんに驚いて悲鳴を上げるミス・レモンが普通っぽくて可愛かったです(笑)

>「おさるのジョージ」の黄色い帽子のおじさんに似ている

あはは、あまり覚えてないけどなんとなくわかります。ちょっとのんびりした感じのおじさんでしたっけ。
ヘイスってどこかアニメのキャラっぽい雰囲気ありますよね~(笑)

「ゴルフ場殺人事件」の犯人二人は、ある意味「白熱」の母と息子のようなタイプなのかな。そうやって生きるのが当たり前の世界にいたんでしょうか…。

>ボブの真っ直ぐな視線は演技と思っても胸キュンしてしまいました☆

ポワロさんの別れ際の寂しそうなお顔もあって、キュンときましたね~!
あのまま引き取り手が見つからなかったら、きっと良き相棒になってたんだろうなぁ。
今回もろくでもない犯人でしたが、ワンちゃんに救われました♪

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2016/09/04(日) 15:18:41 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

次回は「アクロイド殺し」楽しみですネ~。
実は数年前の再放送を見ているのですが、
原作ともにやはり彼女のナンバーワンかと思いますので。。。
(アクロイド殺し/ABC殺人事件/オリエント急行殺人事件/そして誰もいなくなった/の4作品ですネ♪)

> あの一座のボスは、この事件でますます儲けそうだし、彼女のお給料もアップするといいですよね。

ハイ、すっかり自作自演と騙されました(笑)。
あのカップルは自活できるようになると良いですね!

> この話は被害者と犯人、ポワロさんたちのサイドエピソードしか覚えてません(汗)
> 嘘ついていた女性とくっついた彼のことでしょうか。色々と多方面に恨みを買ってそうな父親のせいで、まだまだ油断ならないかも…。

ハイ、孫と偽っていた孫の友人の女性と
おじにあたるとなっていた男性ですが、赤の他人だと分かったのです。
ポワロさんを小馬鹿にしていたので、再見で気になりました!

> ですよね。手が付けられなかった息子をコントロールするための手段として、利用しているようにもとれるし…。

まさにその通りだと思います。
親としての責任逃避です。

> ネズミさんに驚いて悲鳴を上げるミス・レモンが普通っぽくて可愛かったです(笑)

本当にね~
パーフェクトと見えて実は普通の可愛い女性でした♪

> あはは、あまり覚えてないけどなんとなくわかります。ちょっとのんびりした感じのおじさんでしたっけ。
> ヘイスってどこかアニメのキャラっぽい雰囲気ありますよね~(笑)

毎週土曜日の朝に見ているんですよ~
それで夜はポワロさん見て、
何でもっと早く気付かなかったんだろう?と思えます(笑)。

> 「ゴルフ場殺人事件」の犯人二人は、ある意味「白熱」の母と息子のようなタイプなのかな。そうやって生きるのが当たり前の世界にいたんでしょうか…。

ハイ、そうだと思います。
まぁ母と息子とまたちょっと微妙にニュアンスが違うとは思いますが、
娘も洗脳されれば同じでしょうね・・・
母親に振り向いてもらいたい、というのが原点のように思います。

残念ながらそういう世界でしか生きられない人物は昔も今もいて
子供を巻き込んでゆく場合があるのですよね~残念です。

> ポワロさんの別れ際の寂しそうなお顔もあって、キュンときましたね~!
> あのまま引き取り手が見つからなかったら、きっと良き相棒になってたんだろうなぁ。

ホホホ・・・ヘイスさんお払い箱?
まさかね~笑。
しかしマジきゅんとしたワンちゃんでした♪

> 今回もろくでもない犯人でしたが、ワンちゃんに救われました♪

ハイ、あまりにもこういう犯人が多いと
今後は人物紹介で分かる、みたいな???

アガサさんって変わったお母さんに教育をうけたようですね~
それが関係あるのかな?って怖い感じしました。。。

********************************

>出会いをロマンティックにしたりと良い改変だったと思います。
>主人公は17歳以下だと思います。

いつも正しく教えて下さり、有難うございます☆
より楽しく映画等を振り返る事が出来ました!


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -