fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1029  セッション

  1. 2016/03/20(日) 23:00:00_
  2. デイミアン・チャゼル
  3. _ comment:0
Whiplash  (セッション)  2014年・アメリカ



セッション





 
.


2016年3月20日(日)  レンタルDVD

監督 デイミアン・チャゼル
主演 マイルズ・テラー

感想
何となくどんなお話かちらほら耳に入っていたので
見たかったのですが、レンタルがTSUTAYAだけで!!!
息子が何か借りるときについでに借りてもらいました。
(息子は昨年、映画館で見てます)

やっぱり皆さんと同じで、あの教授にドン引きはしますよね~
でも主人公も相当な人物で(笑)。
まぁどっちもどっちと言うか・・・。

(教授の助演男優賞は、誰もが納得するでしょうし、
 主演者の演技も、本当に見惚れました)

多分現実には、あのような師弟、師も弟子もいないと思いますし、
監督の実体験に基づくとのことなのですが、
映画として、絵空事として、
楽しめればそれで良いのではないでしょうか?

ジャズ、が、好きで、若い頃一時期、ほんの一時期ですが、
かぶれたことがあって、半地下のようなところで行われたライブにも行ったことがありますが、
この映画のようにドラムが中心な感じはまったくしませんでした。

もちろん私が聴きに行ったそういう会と、
この映画での上流な感じとは全然違いますけど、
音楽とは、言葉なくして心をつなげるものだと思います。。。

映画の作りとしては、師弟を中心に、ちょっと出て来る女の子や父親、
うまく配置しましたよね~
女の子はあのぐらいでちょうど良く、本当に一流を目指す人なら
お付き合いを申し込んだのに、その大切な相手の心を踏みにじる・・・
ような事はしないと思います☆

お父さんの事は、最終シークエンス直前の、やっぱりどんなめにあっても
親は愛しているんだよと解らせたところが良かったですし、
そのお父さんの胸を飛びだしたところが、彼の、自分で歩む、第一歩だったのかもしれませんね?

アングルを変え、撮ったあのシークエンス、そのままエンドロールに入る・・・
あの終わり方はホントに良かったですネ!

とにかく、お母さんの事を、あんなふうに打ちあけたのに、
「さかなで」したところが、一番嫌でしたね!

まぁ気になっていたので、見られた事は本当に良かったです☆




<<横溝正史シリーズⅠ・Ⅱ  犬神家の一族/八つ墓村/本陣殺人事件/真珠郎  (数回目)  | BLOG TOP | 5-1028  大いなる勇者>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -