fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-79  釣りバカ日誌10

  1. 1999/11/23(火) 20:00:00_
  2. 栗山富夫
  3. _ comment:0
釣りバカ日誌10  1998年・日本



釣りバカ10




 
.


1999年11月23日(火)TV、9月に録画

監督 栗山富夫
主演 西田敏行

感想 
久し振りに映画を見た。
今日は、時間がまとまって空いたので、“何を見ようかな?”と思った時に
“やっぱ、楽しいやつ”と思って釣りバカにしました。

感想としては、いつもと同じで、まあ、安心して見る事が出来ると言うか・・・
『ここで、こうなって、ここは、こう落ち着く』って先が読めるんだけど、
それでいいのだ、なんて感じです。

若い二人も、本当ならもっともっとドロドロして当たり前なんだけど、
浜ちゃんにそれは似合わないもんね。
スーさんも世間の年寄りのこと少しは分かったかもね。
まあ、社長だからって、良いっていう訳じゃあないんだけどね。
浜ちゃんが、スーさんに“何故、釣りが楽しいのか”と説教するところは、しみじみとよかったね。

あと、私は、3作品くらいしか見ていないんだけど、
鯉太郎がいる生活では、石田えり より 浅田美代子 の方が良かったと思います。

子供達と一緒の部屋で、することは別々でも、一緒にすごす休日も、あと何年あるのでしょうか?
そして、その同じ部屋で見ることが出来る映画って、そんなにたくさんあるでしょうか?
そういう意味では“釣りバカ”って本当にいいシリーズだと思います。
またいつか、このシリーズを見たいです。




<<2-80  花のお江戸の釣りバカ日誌 | BLOG TOP | 2-78 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30