fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-963  ミラノの奇蹟

  1. 2016/01/07(木) 23:30:00_
  2. ヴィットリオ・デ・シーカ
  3. _ comment:6
1月の 【 ブログ DE ロードショー 】 の作品の感想です。



今回の企画のチケットです☆ 白くじらさんが作って下さいました♪

1月のチケット



こちらはクリックして頂くと、白くじらさんの記事に飛びます☆

自転車泥棒のチケット



↓ 私が見たのはこの作品です

MIRACOLO A MILANO (ミラノの奇蹟) 1951年・イタリア



ミラノの奇蹟




 
.


2016年1月7日(木)  レンタルDVD

監督 ヴィットリオ・デ・シーカ
主演 フランチェスコ・ゴリザーノ (トト役)



感想の前に

イタリアン・ネオリアリズムの映画は、雑誌等では早くから知っていましたが
見たのは高校を卒業した年の夏に「世界名画劇場」で
「自転車泥棒」「戦火のかなた」からでした。

当時の感想には「フランス映画の方が良い」とか書いてあるけど・笑
その後少しは見たような気もしますが、
ここ数年また数作品 (そういう映画だと分かって) 見ました。
まぁ、こういう作品は、作られた時代に見ないと意味もないような気がしますけどね~笑


デ・シーカ監督はイタリア人で一番好きです☆
俳優としても素敵ですしね~笑。

(ヴィスコンティ監督は、庶民映画が全部嫌いなのでね~・笑)

そういうわけで今回の企画は、デ・シーカ監督の初見作品を見ようと思い
楽天にあったので、見られました!





感想

この映画は、前半はそういう作品だったけど、後半にファンタジー入っていて、
他の作品群とはちょっと違うテイストでした☆

主演の方が、とても味のある方で、やっぱり素人さんなのですが
この 「トト」 を演ずるために生まれたような方で・・・ホント良かったです♪

しかしこの映画、きっと撮影時、メッチャクチャだっただろうな~なんて
想像すると面白いです☆

バラック、って大昔、ニュース等で見たことあります。
戦後時間が経って、お金持ちはお金持ちとして
小市民は小市民として、
貧乏人は貧乏人として、
そんな時代だったのでしょうね~。

今までいろんな天使を見たけど、この映画の天使は
一番良かったかな?
透明人間、スーッと現われて? 素敵でした☆

もともとキャベツ畑に置かれたのは、彼がそこ (天使のいる場所) から来たからだと
ハッキリと分かりますよね~!!!

賢者の贈り物とか入っていて良かったし、
この人達が時代進んだら「ニュー・シネマ・パラダイス」の村の人々になる気がします。
そういえば、トト繋がり、トルナトーレ監督のこの作品へのオマージュかも?
まぁイタリアではよくある名前でしょうけど・・・。


まぁとにかく 今まで見た事ない
「イタリアン・ネオリアリズム」作品でした。
きっとカテゴリー間違えているよ、これはファンタジーです(笑)。




※今回の企画で、怖いのとか辛いのが嫌な方にはお薦めで~す♪
※たとえカテゴリー違いでも、今まで色々と見てきたし、今回はこの作品1本で終わりです




<<5-964  ポセイドン | BLOG TOP | 5-962  わが青春に悔なし>>

comment

やりきれない作品ばかりじゃないんですね

  1. 2016/01/08(金) 07:59:50 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
今まで観たのは暗くてやりきれない作品ばかりだったので、全部そんな感じなのかもと思ってました。
後味が良さそうな作品もあってよかったです。
結局、ネオリアリズムってなんなんだろう?(笑)
今回もご参加ありがとうございました♪

Re: やりきれない作品ばかりじゃないんですね

  1. 2016/01/08(金) 14:30:09 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
宵乃さん、こんにちは☆
コメントを有難うございます☆

> 今まで観たのは暗くてやりきれない作品ばかりだったので、全部そんな感じなのかもと思ってました。

そうですね~私もそう思っていましたよ~!

> 後味が良さそうな作品もあってよかったです。

この作品は宵乃さんの記事にあったから知っただけで
元々は全然知りませんでしたが、
これはその類の映画ではありません。

後味は、そういう意味では悪くないけど
そういう作品を見たいと思って見た人が見ると
怒りだすようなラストシーンだと思います(笑)。

> 結局、ネオリアリズムってなんなんだろう?(笑)

後付けではいくらでもそういう言葉はつけられると思うので
(アメリカンニューシネマとか
 フランスのヌーベルヴァーグとかもね~)

今の時代から見たら
「イタリアの一時期、WWⅡの後に作られた、
実際の自分たちのリアルな生活を映し撮った、
当時たしかに生き生きと生きていた映画たち」
のように私は思います☆

> 今回もご参加ありがとうございました♪

こちらこそいつも有難うございます☆


.

こんばんは。

  1. 2016/01/22(金) 00:26:16 |
  2. URL |
  3. 白くじら
  4. [ 編集 ]
チケット使ってくれてありがとうございます。
とりあえず、少しあがいて個別作品ではなく、企画用のチケットとして1つ作ってUPしてみました。

3枚のブログ画像を使ってますが、問題があれば言ってくださいね。ポールさんには許可済み。

こういうファンタジー要素を持つ作品もあるんですね。
やはり大変な時代だったために、幸せを求めて、期待を込めて作られていたのでしょうかね。

白くじらさん、こんにちは☆

  1. 2016/01/22(金) 11:42:48 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
いつも有難うございます☆

> チケット使ってくれてありがとうございます。
> とりあえず、少しあがいて個別作品ではなく、企画用のチケットとして1つ作ってUPしてみました。
> 3枚のブログ画像を使ってますが、問題があれば言ってくださいね。ポールさんには許可済み。

おぉ~素敵ですネ♪
本当に有難うございます!
早速アップさせて頂きますね~☆

> こういうファンタジー要素を持つ作品もあるんですね。
> やはり大変な時代だったために、幸せを求めて、期待を込めて作られていたのでしょうかね。

・・・私が勝手に思う事ですが、やはり1940年代の作品は
(1945年に近ければ近いほど)本当にリアルなのでしょうけど、

1950年代を迎え、多分、イタリアでも少しずつ復興が目に見えて来た時に
リアルでもあるけれども、ちょっと懐かしい感じ・人々の記憶の中の風俗・風景を入れてみた・・・
のではないでしょうか?

1960年までは続かなかったけど、その後もポツンポツンと
木靴の樹とか、そういう作品に分類されても良いような気もしますしね~。

この作品は私は宵乃さんの記事のリストで知っただけですが、
これがイタリアン・ネオリアリズムと言えるかどうかは微妙です(笑)。


.

  1. 2016/01/30(土) 13:23:58 |
  2. URL |
  3. take51
  4. [ 編集 ]
こんにちは!!
前にmiriさんが言われた事、よくわかりました!!(笑)
まさにやりきれない、ですね、、(^▽^;)

この映画を見つけれなくて自転車泥棒を見ましたが、
本当にやりきれない気持ちになりました。。。
当時の様子がリアル過ぎて辛かったです(汗)

けど、不思議と嫌じゃありませんでした。
そう感じる自分に「???」な部分もありますが(笑)

ミラノの奇跡は機会があれば見てみたいと思います!!(^^♪

take51さん、こんばんは☆

  1. 2016/01/30(土) 19:00:33 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> 前にmiriさんが言われた事、よくわかりました!!(笑)
> まさにやりきれない、ですね、、(^▽^;)

色々と余計な事を書きまして申し訳ありませんでした。。。

> この映画を見つけれなくて自転車泥棒を見ましたが、
> 本当にやりきれない気持ちになりました。。。
> 当時の様子がリアル過ぎて辛かったです(汗)

リアルでしたよね~。
実は今回、再見しないつもりでしたが、白くじらさんのチケットに惹かれ
つい最近ですが「自転車泥棒」も再見(3回目)しました。
なので、よく覚えています♪

> けど、不思議と嫌じゃありませんでした。
> そう感じる自分に「???」な部分もありますが(笑)

いえいえ同じですよ~!
この監督作品は、嫌な気分にならないというか・・・なりにくい作品が多いと思います。
take51さんの素直なご感想(嫌ではないという事)、私も同じです!

この作品はスタンダードなので
ネオリアリズムのなかでも、見やすい作品だと思います♪

> ミラノの奇跡は機会があれば見てみたいと思います!!(^^♪

楽天にはあるのですけど、お店にはなかなかないようですネ~。
いまからお邪魔させて頂きますね~。


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -