5-934 アポロンの地獄 / 5-936 奇跡の丘
EDIPORE (アポロンの地獄) 1967年・イタリア
IL VANGELO SECONDO MATTEO (奇跡の丘) 1964年・イタリア/フランス
イマジカでパゾリーニ監督の作品がオンエアされたので、見ました☆
もちろん お名前は中3の時から 存じ上げていましたが、初見です。
私が映画を見始めたその1975年にお亡くなりになっているし、
ある作品の事で この方の事は避けてきたのですが、
今回は良い機会に恵まれたと感謝しています☆

IL VANGELO SECONDO MATTEO (奇跡の丘) 1964年・イタリア/フランス
イマジカでパゾリーニ監督の作品がオンエアされたので、見ました☆
もちろん お名前は中3の時から 存じ上げていましたが、初見です。
私が映画を見始めたその1975年にお亡くなりになっているし、
ある作品の事で この方の事は避けてきたのですが、
今回は良い機会に恵まれたと感謝しています☆


.
EDIPORE (アポロンの地獄) 1967年・イタリア
2015年11月中旬 イマジカ
監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
主演 フランコ・チッティ (エディポ 役)
感想
初めてのパゾリーニ作品、ドキドキものでしたが案外見やすくて、
今年の夏に「100分de名著 オイディプス王」を見ていたので
内容もよく分かって、楽しめました。
時代背景とかうるさく言われる方はアレですが、
私は気にしないので、序盤終盤以外の部分は、本当に楽しめました。
色合いも美しく、フィルムの感触も良く、音楽も心地よく、
内容も順々に繰り広げられる世界を、すーっと受け止められ、
見終わってから確かめた二人の老人(20年前には中年)の事も納得でした。
序盤の現代のイタリアですが、現代ではなく、1940年代?でしょうか?
ナチス風で怖かったですネ~子供(赤ん坊)をあんな風に睨みつけられる人間って
ちょっと信じられないのですが、あの人物は大きな意味を持つのでしょうね???
最終盤は、序盤とも繋がらず、どういう意味があるのかよく分かりませんでしたが、
あの緑の中、すっごく印象的な二人でした。
この作品を最初に見て良かったです。
映画として素敵になってました。
このあと続けて「デカメロン」「奇跡の丘」を見る事ができたので、感謝です♪
**********************************
IL VANGELO SECONDO MATTEO (奇跡の丘) 1964年・イタリア/フランス
2015年11月下旬 イマジカ
監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
主演 エンリケ・イラソキ (ナザレのイエス 役)
感想
今までもイエスさまの生涯の映画は見たことありますが
この主演の方(俳優さんではないようです?)が一番素敵でしたね~!
(スペインの俳優さんだそうで、他のイタリア人の方々との差異を際立たせてありました)
ヘブライ語は分からないけど、何となくイタリア語が一番近いように感じたのです。
あの延々と続く説教を聞いていたら、強力な睡眠剤だけれども
それは私が今日本でのんびりとしているからで、
あの時代にあの荒野で毎日必死で生きる人ならば、師と仰ぎその口から出る言葉を
ひと言も聞きもらすまいとしたように、思いました、そう思えたほど素敵でした☆
そうそう、サイレントか?と思う序盤ですが(これは他の映画でもそうでしたね・笑)
この映画では、マリアとヨセフを、音のない目で見せる世界でなにもかも分からせる
これが映像の神秘だと思ったし、ド迫力でした。 静かな迫力です。
それにしても、(若い頃の)マリア役の方美しかったですネ~!
使徒たちのふつーのおっさん面、マグダラのマリアのおばさん顔、
裏切ったイスカリオテのユダのニタリ顔、年とったマリアの悲しみの顔、
民衆の一人ひとりの傍観者の顔、怖い映画という一面もありました、ハイ☆
怖いと言えば、あんなに若い少女といえる年齢の女性が
するっと踊って褒美をとらせると「ヨハネの首を盆に載せて」など
なんという残酷さ!!! 美しい子だっただけに、恐ろしさが・・・
あれがサロメとの事でした。
感想にまとまりはつきませんが、良い作品でした☆
ラストシーンもかなり胸を打ちました・・・素晴らしい作品でした。
EDIPORE (アポロンの地獄) 1967年・イタリア
2015年11月中旬 イマジカ
監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
主演 フランコ・チッティ (エディポ 役)
感想
初めてのパゾリーニ作品、ドキドキものでしたが案外見やすくて、
今年の夏に「100分de名著 オイディプス王」を見ていたので
内容もよく分かって、楽しめました。
時代背景とかうるさく言われる方はアレですが、
私は気にしないので、序盤終盤以外の部分は、本当に楽しめました。
色合いも美しく、フィルムの感触も良く、音楽も心地よく、
内容も順々に繰り広げられる世界を、すーっと受け止められ、
見終わってから確かめた二人の老人(20年前には中年)の事も納得でした。
序盤の現代のイタリアですが、現代ではなく、1940年代?でしょうか?
ナチス風で怖かったですネ~子供(赤ん坊)をあんな風に睨みつけられる人間って
ちょっと信じられないのですが、あの人物は大きな意味を持つのでしょうね???
最終盤は、序盤とも繋がらず、どういう意味があるのかよく分かりませんでしたが、
あの緑の中、すっごく印象的な二人でした。
この作品を最初に見て良かったです。
映画として素敵になってました。
このあと続けて「デカメロン」「奇跡の丘」を見る事ができたので、感謝です♪
**********************************
IL VANGELO SECONDO MATTEO (奇跡の丘) 1964年・イタリア/フランス
2015年11月下旬 イマジカ
監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
主演 エンリケ・イラソキ (ナザレのイエス 役)
感想
今までもイエスさまの生涯の映画は見たことありますが
この主演の方(俳優さんではないようです?)が一番素敵でしたね~!
(スペインの俳優さんだそうで、他のイタリア人の方々との差異を際立たせてありました)
ヘブライ語は分からないけど、何となくイタリア語が一番近いように感じたのです。
あの延々と続く説教を聞いていたら、強力な睡眠剤だけれども
それは私が今日本でのんびりとしているからで、
あの時代にあの荒野で毎日必死で生きる人ならば、師と仰ぎその口から出る言葉を
ひと言も聞きもらすまいとしたように、思いました、そう思えたほど素敵でした☆
そうそう、サイレントか?と思う序盤ですが(これは他の映画でもそうでしたね・笑)
この映画では、マリアとヨセフを、音のない目で見せる世界でなにもかも分からせる
これが映像の神秘だと思ったし、ド迫力でした。 静かな迫力です。
それにしても、(若い頃の)マリア役の方美しかったですネ~!
使徒たちのふつーのおっさん面、マグダラのマリアのおばさん顔、
裏切ったイスカリオテのユダのニタリ顔、年とったマリアの悲しみの顔、
民衆の一人ひとりの傍観者の顔、怖い映画という一面もありました、ハイ☆
怖いと言えば、あんなに若い少女といえる年齢の女性が
するっと踊って褒美をとらせると「ヨハネの首を盆に載せて」など
なんという残酷さ!!! 美しい子だっただけに、恐ろしさが・・・
あれがサロメとの事でした。
感想にまとまりはつきませんが、良い作品でした☆
ラストシーンもかなり胸を打ちました・・・素晴らしい作品でした。
パゾリーニ、「赤い靴」など
- 2015/12/01(火) 00:20:20 |
- URL |
- 鉦鼓亭
- [ 編集 ]
パゾリーニは20歳前後に「デカメロン」、「ソドムの市」、「サテリコン」を観ています。
今でも余り変わりないですが、当時、宗教にも神話にも丸っきり無知で、この人の作品は理解出来ませんでした。
この人のイメージは「汚っちゃない画調で、訳解らん」と自分の無知を棚に上げて散々。(汗)
当時、有名だった「アポロンの地獄」も付いたイメージの為、遠征してまで観ようと思わず、未だ未見のままです。
「赤い靴」
これも20歳の頃、試写会で観てるからリバイバル上映が有ったんだと思います。
でも、憶えてるのは画調とヒロインが踊ってるシーンの断片。(汗~あのシーン、終盤だと思ってたのですが「あらすじ」読んだら違ってて・・・)
ヒロイン、跨線橋から飛び降りるんでしたっけ、白い煙が薄らぐと橋に誰も居なくて・・・。
何か別の作品と混同してるような気もします。(「哀愁」?)
とにかくお話するような自信はなくて。
淀長さんの記憶力が羨ましい・・・。(汗)
Re: パゾリーニ、「赤い靴」など
- 2015/12/01(火) 09:52:16 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
コメントを有難うござます☆
> パゾリーニは20歳前後に「デカメロン」、「ソドムの市」、「サテリコン」を観ています。
> 今でも余り変わりないですが、当時、宗教にも神話にも丸っきり無知で、この人の作品は理解出来ませんでした。
> この人のイメージは「汚っちゃない画調で、訳解らん」と自分の無知を棚に上げて散々。(汗)
実は私、映画を見る事を始めた年にこの方の「ソドムの市」の事を
雑誌で読んで、もう気持ち悪くておぞましくて、絶対に見るもんかと思っていたら
亡くなってしまって、映画館もオンエアも避け続けてきました。
なので、鉦鼓亭さんがお若い頃に3作品も鑑賞されて、素晴らしいことと思います!!!
たとえ受け止め方がどうであれ、お若い時に見る、という事は
もう二度と取り戻せない事なのでね~
> 当時、有名だった「アポロンの地獄」も付いたイメージの為、遠征してまで観ようと思わず、未だ未見のままです。
なので、今後機会があって再見や初見なさったら、
ご自身の成長等もお分かりになると思います♪
「アポロンの地獄」有名だったのですか? 全然知らなかったです(笑)。
けっこう分かりやすかったので、お薦めです☆ 是非、いつか!!!
(オィディプス王の話をさらっておく方が良いと存じます)
> 「赤い靴」
> これも20歳の頃、試写会で観てるからリバイバル上映が有ったんだと思います。
それはそれは、良い機会でしたね~!!!
> でも、憶えてるのは画調とヒロインが踊ってるシーンの断片。(汗~あのシーン、終盤だと思ってたのですが「あらすじ」読んだら違ってて・・・)
バレエのシーンは終盤ではなく、でも、クライマックスで素晴らしかったです♪
> ヒロイン、跨線橋から飛び降りるんでしたっけ、白い煙が薄らぐと橋に誰も居なくて・・・。
> 何か別の作品と混同してるような気もします。(「哀愁」?)
飛び降りるのですが、路線橋からではないです・・・
その飛び降りるところが・・・この映画のミソ的に思います・・・。
(ところ、とは、場所ではなく、シーンの事です)
「哀愁」はどうでしたっけ? 忘れました(笑)。
> とにかくお話するような自信はなくて。
> 淀長さんの記憶力が羨ましい・・・。(汗)
あちらは職業なのでね~!
淀長さんには鉦鼓亭さんのお店の品物は覚えられないと思いますよ~。
また再見の機会があったら、是非お話いたましょうネ~!
スコセッシ監督渾身のリマスター版は、本当にめちゃ美しいので、お薦めです☆
>シェイクスピアの4大悲劇で「マクベス」は2本観てるのですが、
1本も見ていないです!!!
何か見なくては!!!
>「リア王」は黒澤さんの「乱」だけで、あれは「蜘蛛巣城」に較べて原作より離れた感じだし、イマイチの印象。
「乱」は、金返せものでしたよね~笑。
私は無料でしたが・笑。
>「ハムレット」、「オセロ」は読んでるけど未見なんです。
>「ハムレット」は、何だかよく解らない話で、それ程、観たいと思わないのですが、
見ましたが、普通のお話になっていました。
まぁ監督や役者で変わるのでしょうけど、特に良くも悪くもなかったです☆
>「オセロ」は良いのが有ったら観てみたいと、ずっと思っていたのです。
中3では何も分かっていなかったと思うけど、再見したら“どんな感じか”だけでも
お話しにまいりますね~オリヴィエさんなので、良いとは思うのですが・・・?
ではまた、宜しくお願い致します♪
.
「奇跡の丘」見ました
- 2017/09/29(金) 14:19:10 |
- URL |
- 宵乃
- [ 編集 ]
主演の人よかったですか~。眉毛の特徴的な人ですよね?
個人的にはちょっと俗っぽくてイエスさんには見えなかったです。ユダが裏切ったのも頷けるわ~と思ってしまいました。お好きな作品なのにすみません…。
あと記事チェックの方、順調に進んでいるようですね。記事の掘り起こしとともにmiriさんのペースで頑張って下さい♪
お問い合わせの方は、あれからまだ返信がきません。もしかしたら対応してくれているのかも?
気になっちゃうと最後までやらないと気が済まない性質でめんどくさい奴ですが、お付き合いいただきありがとうございました。
Re: 「奇跡の丘」見ました
- 2017/09/29(金) 18:58:38 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆
> 基本的な知識がなくて残念な結果になりました(汗)
いえいえ、日本人なら多くの方がそうだと思います。。。
> 主演の人よかったですか~。眉毛の特徴的な人ですよね?
> 個人的にはちょっと俗っぽくてイエスさんには見えなかったです。
私の思うイエス様は外見等は普通の人間なので
この映画の主演の方は良かったと思います☆
また、西洋での一神教の神としての威厳ある姿は
布教のための後付けの姿で
実際は「この人が神の子であるわけないわ」的な人だったんだと思っています。。。
> ユダが裏切ったのも頷けるわ~と思ってしまいました。お好きな作品なのにすみません…。
いや~それは話が違うというか・・・
うまく書けませんが、ユダがそういう人だったんですよね、
まぁ悪魔からしたら誰でも良かったんだけど、心のスキをつかれたんだと思います。
好きな作品、だと思うのですが、見た時は本当に良かったけど
切迫するそういう宗教的な探求心のない今、薄れてしまって・・・
お気遣いなくお願いします(ペコリ)。
> あと記事チェックの方、順調に進んでいるようですね。記事の掘り起こしとともにmiriさんのペースで頑張って下さい♪
ハイ、有難うございます!
2010年と2011年は来年回しに決めたので(笑)。
ゆっくりとやります、頑張ります!
あ、絵文字除去は優先でおこないたいと思います♪
> お問い合わせの方は、あれからまだ返信がきません。もしかしたら対応してくれているのかも?
> 気になっちゃうと最後までやらないと気が済まない性質でめんどくさい奴ですが、お付き合いいただきありがとうございました。
いえいえ、親身になって頂いてどれだけ感謝している事か・・・
何もお返しできなくて本当に申し訳ないです。
今のところ、どなたからもメニューの件で何も言われていないので
もしかして私の端末のせい?とも思い始めました(笑)。
土日にtake51さんに聞いてみます!
では、今からお邪魔いたします☆
.
ご挨拶
2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。
このブログの検索フォームです
最新記事です☀
リンク先さまです♥( 50音順 )
カテゴリです❀
1975年からの記録
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2021/12 (3)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (200)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (27)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (28)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (28)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (27)
- 2020/03 (39)
- 2020/02 (36)
- 2020/01 (39)
- 2019/12 (40)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (23)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (26)
- 2019/06 (25)
- 2019/05 (20)
- 2019/04 (19)
- 2019/03 (25)
- 2019/02 (23)
- 2019/01 (30)
- 2018/12 (23)
- 2018/11 (15)
- 2018/10 (21)
- 2018/09 (32)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (27)
- 2018/05 (27)
- 2018/04 (23)
- 2018/03 (26)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (23)
- 2017/11 (18)
- 2017/10 (17)
- 2017/09 (19)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (25)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (18)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (17)
- 2017/01 (22)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (11)
- 2016/10 (25)
- 2016/09 (37)
- 2016/08 (37)
- 2016/07 (37)
- 2016/06 (40)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (33)
- 2016/02 (41)
- 2016/01 (41)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (39)
- 2015/09 (41)
- 2015/08 (41)
- 2015/07 (42)
- 2015/06 (42)
- 2015/05 (35)
- 2015/04 (34)
- 2015/03 (36)
- 2015/02 (35)
- 2015/01 (35)
- 2014/12 (41)
- 2014/11 (56)
- 2014/10 (57)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (55)
- 2014/07 (59)
- 2014/06 (49)
- 2014/05 (56)
- 2014/04 (46)
- 2014/03 (57)
- 2014/02 (60)
- 2014/01 (60)
- 2013/12 (64)
- 2013/11 (61)
- 2013/10 (58)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (51)
- 2013/07 (63)
- 2013/06 (61)
- 2013/05 (56)
- 2013/04 (66)
- 2013/03 (65)
- 2013/02 (55)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (61)
- 2012/11 (56)
- 2012/10 (66)
- 2012/09 (58)
- 2012/08 (64)
- 2012/07 (72)
- 2012/06 (60)
- 2012/05 (57)
- 2012/04 (56)
- 2012/03 (39)
- 2012/02 (57)
- 2012/01 (62)
- 2011/12 (65)
- 2011/11 (66)
- 2011/10 (66)
- 2011/09 (75)
- 2011/08 (62)
- 2011/07 (59)
- 2011/06 (56)
- 2011/05 (42)
- 2011/04 (48)
- 2011/03 (48)
- 2011/02 (62)
- 2011/01 (60)
- 2010/12 (58)
- 2010/11 (66)
- 2010/10 (66)
- 2010/09 (54)
- 2010/08 (63)
- 2010/07 (60)
- 2010/06 (40)
- 2010/05 (46)
- 2010/04 (43)
- 2010/03 (42)
- 2010/02 (45)
- 2010/01 (41)
- 2009/12 (48)
- 2009/11 (35)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (33)
- 2009/08 (24)
- 2009/07 (32)
- 2009/06 (35)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (37)
- 2009/03 (25)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (62)
- 2008/12 (1)
- 2008/11 (3)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (1)
- 2008/03 (1)
- 2007/12 (5)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (1)
- 2007/07 (1)
- 2007/06 (24)
- 2007/04 (1)
- 2007/03 (3)
- 2007/02 (1)
- 2007/01 (3)
- 2006/12 (5)
- 2006/11 (5)
- 2006/10 (2)
- 2006/08 (2)
- 2006/06 (4)
- 2006/04 (4)
- 2006/02 (1)
- 2006/01 (3)
- 2005/12 (6)
- 2005/11 (3)
- 2005/10 (2)
- 2005/09 (2)
- 2005/08 (2)
- 2005/06 (3)
- 2005/04 (2)
- 2005/03 (1)
- 2005/02 (1)
- 2005/01 (1)
- 2004/12 (1)
- 2004/07 (5)
- 2004/06 (3)
- 2004/05 (1)
- 2004/04 (3)
- 2004/03 (1)
- 2004/02 (3)
- 2004/01 (3)
- 2003/12 (2)
- 2003/11 (2)
- 2003/10 (1)
- 2003/08 (1)
- 2003/07 (3)
- 2003/06 (2)
- 2003/05 (1)
- 2003/04 (2)
- 2003/02 (2)
- 2002/12 (1)
- 2002/10 (1)
- 2002/07 (1)
- 2002/06 (3)
- 2002/05 (6)
- 2002/03 (2)
- 2002/02 (6)
- 2002/01 (1)
- 2001/12 (3)
- 2001/11 (1)
- 2001/10 (2)
- 2001/09 (4)
- 2001/08 (1)
- 2001/07 (1)
- 2001/06 (2)
- 2001/05 (3)
- 2001/01 (1)
- 2000/12 (1)
- 2000/11 (1)
- 2000/10 (1)
- 2000/09 (1)
- 2000/08 (1)
- 2000/07 (1)
- 2000/06 (1)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (1)
- 2000/03 (1)
- 2000/02 (1)
- 2000/01 (1)
- 1999/12 (2)
- 1999/11 (1)
- 1999/09 (1)
- 1999/07 (1)
- 1999/04 (1)
- 1999/01 (1)
- 1998/12 (10)
- 1998/07 (8)
- 1998/06 (7)
- 1998/05 (8)
- 1998/03 (4)
- 1998/02 (5)
- 1998/01 (1)
- 1997/12 (3)
- 1997/10 (1)
- 1997/09 (4)
- 1997/08 (2)
- 1997/07 (5)
- 1997/06 (7)
- 1997/05 (5)
- 1997/04 (1)
- 1997/03 (7)
- 1997/02 (3)
- 1997/01 (4)
- 1996/12 (4)
- 1996/11 (61)
- 1987/02 (9)
- 1987/01 (7)
- 1986/12 (5)
- 1986/11 (1)
- 1986/10 (6)
- 1986/09 (4)
- 1986/08 (2)
- 1986/07 (1)
- 1986/05 (1)
- 1986/04 (4)
- 1986/03 (1)
- 1986/02 (6)
- 1986/01 (10)
- 1985/12 (8)
- 1985/11 (3)
- 1985/10 (10)
- 1985/09 (7)
- 1985/08 (7)
- 1985/07 (10)
- 1985/06 (3)
- 1985/05 (2)
- 1985/04 (8)
- 1985/03 (2)
- 1985/01 (4)
- 1984/12 (7)
- 1984/11 (1)
- 1984/10 (2)
- 1984/09 (2)
- 1984/08 (6)
- 1984/07 (6)
- 1984/06 (5)
- 1984/05 (7)
- 1984/04 (2)
- 1984/01 (2)
- 1983/12 (1)
- 1983/07 (1)
- 1983/05 (2)
- 1983/02 (1)
- 1983/01 (1)
- 1982/12 (2)
- 1982/11 (1)
- 1982/10 (1)
- 1982/09 (4)
- 1982/08 (2)
- 1982/06 (1)
- 1982/04 (3)
- 1982/02 (3)
- 1982/01 (3)
- 1981/12 (1)
- 1981/10 (1)
- 1981/09 (1)
- 1981/07 (1)
- 1981/06 (3)
- 1981/04 (7)
- 1981/03 (4)
- 1981/02 (2)
- 1981/01 (2)
- 1980/12 (12)
- 1980/11 (13)
- 1980/10 (3)
- 1980/09 (2)
- 1980/08 (9)
- 1980/07 (3)
- 1980/06 (11)
- 1980/05 (16)
- 1980/04 (19)
- 1980/03 (14)
- 1980/02 (5)
- 1980/01 (1)
- 1979/12 (5)
- 1979/11 (5)
- 1979/10 (2)
- 1979/09 (1)
- 1979/08 (5)
- 1979/07 (8)
- 1979/06 (1)
- 1979/05 (4)
- 1979/03 (5)
- 1979/02 (3)
- 1979/01 (4)
- 1978/12 (7)
- 1978/11 (6)
- 1978/10 (2)
- 1978/09 (5)
- 1978/08 (4)
- 1978/07 (6)
- 1978/06 (2)
- 1978/05 (7)
- 1978/04 (3)
- 1978/03 (6)
- 1978/02 (5)
- 1978/01 (6)
- 1977/12 (8)
- 1977/11 (3)
- 1977/10 (2)
- 1977/09 (4)
- 1977/08 (4)
- 1977/07 (5)
- 1977/06 (4)
- 1977/05 (14)
- 1977/04 (11)
- 1977/03 (7)
- 1977/02 (4)
- 1977/01 (1)
- 1976/12 (3)
- 1976/11 (7)
- 1976/10 (8)
- 1976/09 (8)
- 1976/08 (12)
- 1976/07 (6)
- 1976/06 (5)
- 1976/05 (4)
- 1976/04 (6)
- 1976/03 (4)
- 1976/02 (4)
- 1976/01 (1)
- 1975/12 (12)
- 1975/11 (7)
- 1975/10 (5)
- 1975/09 (9)
- 1975/08 (17)
- 1975/07 (14)
- 1975/06 (13)
- 1975/05 (11)
- 1975/04 (2)
- 1975/03 (29)
私のプロフィールです
Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。
ネタばれについての、お知らせです。
感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。