fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(2-518) 天使と悪魔 (2回目)  

  1. 2015/11/13(金) 23:00:00_
  2. ロン・ハワード
  3. _ comment:0
再見  ANGELS & DEMONS  (天使と悪魔)  2009年・アメリカ



天使と悪魔




 
.


2015年11月13日(金)  オンエア

監督 ロン・ハワード
主演 トム・ハンクス
助演 ユアン・マクレガー

感想の前に

「天使と悪魔」は、翌年、レンタル準新作になってすぐに借りて見ました。
原作は未読です。
映画の初見時感想は「犯人はすぐに分かるし、いまいちで全然面白くなかった」です。

今回、再見しようと思ったのは、
少し前に「コズミック フロント NEXT」で取り上げられていた「反物質」
それが「天使と悪魔」の映画に出てくる
とかで、全く覚えていなかったので
どうしても再見したくなったのです。



今回の感想

見始めたらほとんど思い出して、スーッと流れるように鑑賞でき、
原作を知らなくてもけっこう楽しめたし、
初見時に一番良くなかった「時の流れと物語の進み方」が
今回は納得できて本当に良かった。

ただ、この作品はヒトが死に過ぎで、警察官の皆さんなど、可哀想で仕方ない。
バチカン的に怒るべき作品だと思いました。

あと、この作品でのヒロイン的な立場の女優さんですが
華がなくって華がなくって、もう全然ダメでした(笑)。

ラングドン教授は、トム・ハンクスさんその人と一緒になって
私たち普通の鑑賞者からは、親しみ深い、素晴らしい人物と思えました♪

「反物質」については、現実に水素合成されてもいるらしいけど
このフィクションのような兵器的な扱いにはならないようで・・・
その辺り気になり、「コズミック フロント NEXT」を再見しました☆



********************************



「コズミック フロント NEXT」 反物質の回の再見の感想です。

(初回放送 2015年10月8日 「20世紀最大の予言“反物質”ミステリー」)

感想

「天使と悪魔」の映画が最初に出てきて、興味を引きました。
その後の色々と難しい点は、いまひとつ理解できなかったけど・・・

アインシュタインやハイゼンベルグが華やかだった時代の物理学に対して
ディラックさんの考えや悩み、そこを通りぬけての「反物質」の学説、
1929年に来日したこと、その後の各種実験・理論確立など、
自分的に、解らないなりに、引き込まれました☆

対消滅は、いま現在は、現実問題として、
映画のようにはならないんだろうな~とは分かりました。

そんな風に引き込まれたからこそ、「天使と悪魔」を再見したかったのだと分かり
自分的にスーッとしました☆


今後もいろんな番組等で引っ掛かった事を、映画を見て解決できたら良いな~♪
と思いました。




<<5-928  キャバレー  (邦画) | BLOG TOP | 5-927  わが母の記>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30