fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-769  晩秋

  1. 2015/05/07(木) 23:00:00_
  2. ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ 
  3. _ comment:2
DAD  (晩秋)  1989年・アメリカ



晩秋




 
.


こちらの記事(リクエストして頂いた作品について)で、
未見6作品なかの(残り2作品のなかの)1本を、
見ましたので、感想を書きます。
リクエストして下さった方、有難うございました!




DAD  (晩秋)  1989年・アメリカ

2015年5月7日(木)  レンタルVHS

監督 ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ
主演 ジャック・レモン / テッド・ダンソン

感想
感激いたしました・・・。

以下、この映画は、お若い方には全く面白くない作品だと思います。
是非、50歳を過ぎてからのご鑑賞をお勧めいたします☆

(一人ひとり違うので、40歳でもOKの方がいらっしゃるかもしれません?)

でもきっと、企画で見ていたら、それぞれの世代で
いろんな感想が出てきたように思います☆


私がこの映画を良いと思ったのは、多分製作当時の医療水準の
アメリカの一般的な都市(ロス)の、そのあたりを
変に誇張もせずに、素直に描いているような気がした事と、

その医療をおこなう人間さん達の描き方が
いつも(私が、違うって)キレるようなのではなく・・・温かいし、
ベタベタせずに、絵空事でもなく・・・
まぁ全体的に中間(フィクションとノンフィクションの)
のような気がした事と、

そして最後に、もちろんこの部分が一番大きいのですが、
家族のあり方、近所の子供が犬と一緒に遊んでいるエンドロールに続くまで、
無理せず、大袈裟でもなく、まぁ長男がお仕事をずっと休める点だけいまいちアレでしたが
それ以外は、じいさんとの毎日、婆さんの事、嫁に出た子と夫、そして大学生(今現在はメキシコ)
その彼らすべての行動やら何やらが、もう涙が出るというか、

決して仲良し家族でラブラブべったりとかではなく・・・
といって夢も希望もないような感じでもなく・・・
上手に描いていましたよね・・・。

ジャックレモンは流石でした。
長男役の俳優さん、あちこちで見ているらしいけど?この役柄がベスト☆
妹、夫、ばあさん・・・それぞれ良かったけどね、

もうビックリよ~! イーサン・ホーク、イイじゃん!!!
今はもう中年になりかかっているけど(笑)この可愛らしさは???
もしかして彼って子役だったのかな~???


「父と息子」「夫と妻」「両親と娘夫妻」
「兄と妹夫婦」「父と息子」「祖父と孫」
うん、こう書いているだけでも、この映画の深さが分かるよね!
きっと50歳にもなっていれば、誰だって色々とこころあたりがあるはず、



家族全員と完全うまくいっているなんて、あり得ないでしょ?(笑)

そんなわけで、一度昏睡から覚めて、第2の青春を取り戻した事が、
結局は、お婆さんの為にもなったんだもんね!
近所の人と子供達と、今までは付き合いもなかったのにね・・・
お葬式がにぎやかだったね!

日本語をしゃべって日本の服(着物?)を着て、日本の物を食べる・・・
あのシークエンスは、苦笑しかなかったです、ハイ。
しかし、いつの本なの?いまどきナイナイ(89年当時でも)って感じでした(笑)。


非常に良い作品でした。


今月は「☆」3作品、どうなっているの?
しかも全部「は行」!!!




<<5-770  はめる / 狙われた獲物 | BLOG TOP | 5-768  浪人街 RONINGAI>>

comment

  1. 2015/05/14(木) 07:04:04 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
たぶんブログを始める前に観た作品で、★つけてありました。
でも、すっかり忘れてしまって…。miriさんの感想を読んでも思い出せません!

>今月は「☆」3作品、どうなっているの?
>しかも全部「は行」!!!

嬉しい驚きですね♪
きっと数ヶ月間いろいろと頑張ったmiriさんへ、映画の神様からの贈り物でしょう。
これからも良い作品と出会えるかも!

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2015/05/14(木) 09:35:08 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> たぶんブログを始める前に観た作品で、★つけてありました。

お若いのに、この映画の良さがお分かりでしたのね!

> でも、すっかり忘れてしまって…。miriさんの感想を読んでも思い出せません!

多分、年齢が上がるほど、忘れにくい作品だと思います。
今の宵乃さんもお若いけど、初見時よりは年齢上がっているので、
いつか再見なさったら、きっとお話ししたいと思います☆

> >今月は「☆」3作品、どうなっているの?
> >しかも全部「は行」!!!
> 嬉しい驚きですね♪
> きっと数ヶ月間いろいろと頑張ったmiriさんへ、映画の神様からの贈り物でしょう。

有難うございます!
そんなふうに書いて下さり、感涙です♪
(そんなに頑張ってないけど、気持ち的にいろいろとあったので・・・)

映画の神さま・・・そうですね、最近はきっと合図してくれていても
キャッチしにくい気持ちだったのかもしれませんね?

> これからも良い作品と出会えるかも!

ハイ、それが、何と! 
今月4作品目の「☆」を見てしまったのです!(「は行」ではなかったけど・笑)

その作品は、映画の出来としては多分、中の中くらいだと思うのですが、
私の心をつかんでしまって、いわゆる「大好き」ってやつです♪
今年、一番好きになった作品です♪ (やっぱあのお国~!)
次の次の記事にしますので、どうぞ宜しく~!!!

宵乃さんの予言、的中~!!! 凄い☆


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -