fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-1522  三十四丁目の奇蹟

  1. 2012/02/24(金) 23:00:00_
  2. ジョージ・シートン
  3. _ comment:0
Miracle on 34th Street  (三十四丁目の奇蹟)  1947年・アメリカ



三十四丁目の奇蹟




 
.


2012年2月2月24日(金)  昔(1999年12月24日)BS2を録画していたVHS

監督 ジョージ・シートン
主演 エドマンド・グウェン (サンタ 役)

感想
今まで見る機会がなく、今日、するするーっと見た☆

この作品はいかにも戦後2年くらいのクリスマスにピッタリな感じで、
奇蹟のことも、94年版とちょっと違っていたように思った。

サンタとか奇蹟はどちらも良かったんだけど、
モーリン・オハラ演ずる女性の役柄の、心の変遷の描写がちょっとというか随分甘くて、
いつの間にあの男性を愛したのかよく分からなかったし、
サンタに冷たくしたり、反省したりも、脚本的にご都合主義な感じだった。

ナタリー・ウッドは子役出だったんだね、あの憎たらしい役柄がピッタリだった。
寂しいだけ・・・最後の方の「信じる」「信じる」には可哀想で仕方なかったけど、
その後どうなるのかは目に見えていたし、

この作品の主人公はサンタで、あれは本物で、合衆国政府(郵便局)が認めたからではなく、
最初どこから来て、最後どこへ行ったかも、分からないようになっていたし、
何と言っても、全部の子供に合うように(オランダ語とか)できるのは、
サンタだからだと思った。ステッキも置いてあったしね☆

精神病院に入るテストとかはちょっと滑稽だったけど、
本当にああいう事をしていた時代もあったのかもしれないね? 
リメイクの方も録画していあると思うから、見た方が良いかもね?

カラーリングしたのがあるらしいけど、見たくないな~。






<<2-1523  ターミネーター | BLOG TOP | 再見 KYOKO (やっと見つけた・・・)>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -