fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


もうすぐ5年ということで・・・ その1 「リハビリ」

  1. 2013/10/15(火) 04:59:59_
  2. このブログのこと
  3. _ comment:5
来年の3月中旬のある日に、
私が映画鑑賞を再開してから満5年を迎えます☆

皆さまにとっては別にどうでも良いこととは存じますが、
自分的には (10年ではちょっと先が長いので) 5年でとりあえず、という感じで、

この5年間の自分なりの歩みや、考えた事や気付いたこと、
もちろん映画に関する事なのですが、

映画から発生して生活というか人生というか、
そういうことで色々と思いましたので、

備忘録も兼ねて、ランダムにいくつかの記事を
3月を目指して、半年弱の時間をかけて ゆっくりとアップしたいと思います☆

今日はその第1回目 「リハビリ」 です。




 
.


2009年3月、本当の意味での映画鑑賞を再開しました☆
なかなかに、時代が変わっていて、大変でした。

昔・強く好きだった監督や俳優や作品名以外は
何も頭にない状態・・・
(昔・強く好きだった人達のことも、詳しい事は すっからかん でした)

年齢も上がっていたので、頭脳の活動も宜しくなくて、
とにかく、何も分からない状態・・・



***********************************



笑えない(笑える)エピソードもいくつもあります。
ほとんどが人名についての勘違いで、単純なタイプミスも多く、

それは「誰にでもあること」と、そう思えるまで長くかかりました。
自分だけちょっとおかしい(バカ)のではないか?と・・・。



***********************************



「とにかく映画を見よう!」と思って、
家にあった録画しっぱなしのモノや 家族が買っていたDVDを順番に見て、
それからTSUTAYAに時々行って、
そしてオンエアが昔よりたくさんある事に気付き、
(もちろんアナログのBS2を中心に見ましたが)

9月以降、地デジ・BSデジタルを見られるようになったので
飛躍的に鑑賞できるオンエア局が増え、

それでも映画をオンエアしている事に気付かなかった局や
映画専門チャンネルがある事も この頃知り(まだ見られなかったけど)
今という時代は「見る映画を選ぶ」のが大変なのだと、ビックリしました☆



***********************************



2009年末までは、このブログには、
ノートの転記以外の記事は(後述の企画以外は)アップしなかったので、

ノートの中の「若い自分」に、たくさん助けられました。
この件については、また別の記事で詳しく書きたいと思っています☆



***********************************



映画から離れて長かったのにもかかわらず
皆で一緒に映画を見る会をはじめてしまって (分不相応でした・・・)
今思うと本当に冷や汗ものでした。
・・・もしかしたら、何も分からなかったからこそ、できたのかもしれませんが・・・。


でも、その企画も、それ以外の事でも、コメントのやり取り等、
人さまとのふれあいが、
少しずついろんな知識等を増やしてくれたし
映画の見方のヒントを頂けて、本当に有難かったです♪




***********************************



前の項目にも関わる件ですが、
インターネットでの情報にも振り回されました。

最初は全く知らなかった世界、
茶栗鼠君のブログを拝見してから、扉が開かれ、世界がパーっと広がって、

(リンク先さまの茶栗鼠君ですが、今のブログではなく、以前の「茶栗鼠の映画評論」です
 残念ながら今は閉鎖されているようですが 「新 茶栗鼠の映画評論」を皆さま、宜しく~!!!)

多くの人が個人で映画についてのブログを書いている事に
心底仰天したり、(自分は転記だけだったので・・・)

youtube では、懐かしい映画の歌や
場面まで出ている事に、もう昔とは何もかも違うんだな~と思い知らされたり、

各ポータルサイト等の映画情報のページには
あらすじや人名の違い等にどれだけ悩まされた事か・・・
今は自分の目で見るまでは信じ込まないようにしていますが
たまにガックリすることもあり、まだまだ
ネットとの付き合い方は、難しいな~と思います。



***********************************



映画館に行くのも、洋画を見るということが全くなかったので
最初は戸惑いました。

・・・でも、この件は、けっこうスムーズに時代に合わせられたように思います。

その少し前から(邦画ではありましたが)映画館で見ていたことと
若いころに一人でどこにでも行っていたことが、良かったように思います☆



***********************************



・・・いつまでだったのかは、よく分かりませんが、
あの時期は、
私にとっては「リハビリ」の時期だったと思います。


もちろんお身体を悪くなさって努力なさる方々からすれば
その言葉を使うのは不愉快でいらっしゃる・・・と思います。
でも、どうか、お許し頂ければ・・・と思います。

何故なら、私にとって、映画を見る事が、生きる事に直結しているからです。
お身体を治される方々と同じように、生きるために、努力してきたつもりだからです。




<<5-63  ブリット | BLOG TOP | 5-62  第七の封印>>

comment

  1. 2013/10/15(火) 13:13:04 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
丁寧に自分と映画との再会を綴ってらして、自分がネットに触れるようになってからの驚きなどと重ねたり、そうなのか~と思ったりしつつ読ませていただきました。

やはりTVやネットなどの環境の変化の影響は大きかったですよね。
昔は一回一回を大事にしていたから、好きな作品は鮮明に記憶に残るけど、今はそういうことは少なくなって、こうやってお話したり、繰り返し観たりすることで、じわじわ染みこんでくる感じでしょうか。
miriさんは間を空けていたから、余計に驚かれたでしょう。

これからも、映画を通して自分を振り返ったり、新しい事に出会って生きたいですね~。

宵乃さん、こんばんは☆

  1. 2013/10/15(火) 18:51:27 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> 丁寧に自分と映画との再会を綴ってらして、自分がネットに触れるようになってからの驚きなどと重ねたり、そうなのか~と思ったりしつつ読ませていただきました。

こころ込めて読んで下さり、本当にありがとう!

> やはりTVやネットなどの環境の変化の影響は大きかったですよね。
> 昔は一回一回を大事にしていたから、好きな作品は鮮明に記憶に残るけど、今はそういうことは少なくなって、こうやってお話したり、繰り返し観たりすることで、じわじわ染みこんでくる感じでしょうか。
> miriさんは間を空けていたから、余計に驚かれたでしょう。

ハイ、そうですね~
ネット自体、あんまり利用していなかったので(多少はしていたけど)
テレビのオンエアも、いまだに毎日驚いているようなありさまで(笑)
・・・古い人間です~(笑)。

> これからも、映画を通して自分を振り返ったり、新しい事に出会って生きたいですね~。

ハイ、それぞれの自分の中で、そしてお互いにお話を聞きあって・・・
今後もどうぞ宜しくお願いいたします~。


.

管理人のみ閲覧できます

  1. 2013/10/16(水) 08:29:37 |
  2. |
  3. [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

  1. 2013/10/21(月) 07:11:14 |
  2. URL |
  3. マミイ
  4. [ 編集 ]
5年でも随分変わりますよね。
リハビリ・・・ゆっくりと少しずつ変わっていけたのかな、と想像しました。
離れていた時間が長いと、元通りになるには時間が変わりますよね。
(若い頃と比べると経験が増えているから、完全なる元通りにはなれませんけど。)

私も元々自分の備忘録としてブログを始めたのですが、
白くじらさんに企画に誘っていただいてから
交流できる方が次々と増え、
自分なりに映画の観方をさらに深める事ができるようになったと思います。
自分だけでは違う視点がある事になかなか気づけませんから。
まさか、自分がイラストを描くなんて始めた頃には思いもしませんでした。
皆さんとの交流のおかげです。

ネットは色々ですよね。
私は調べもせずにネットの情報を鵜呑みにして間違った情報を書いてしまって反省する事もあります。

ベルイマン特集、私も少しずつ観ようと思っているので
下の2作品を観てから記事を読ませていただこうと思って
楽しみにしてま~す。
これからもよろしくお願いしま~す!

マミイさん、こんばんは☆

  1. 2013/10/21(月) 18:48:50 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> 5年でも随分変わりますよね。
> リハビリ・・・ゆっくりと少しずつ変わっていけたのかな、と想像しました。

そうですね~どちらかというと
ある瞬間ある瞬間、唐突に飛躍するように変わったのだと思います☆

> 離れていた時間が長いと、元通りになるには時間が変わりますよね。
> (若い頃と比べると経験が増えているから、完全なる元通りにはなれませんけど。)

映画を見る、ということで言えば、
それまでの見方と違うという意味では元に戻ったのですが、

内容的には、全く戻るという事はなく
昔(独身時代、新婚まで)の私と、今の私は別人なので、
でも、やはり今の自分に昔の自分が生きているので、
単純には言えませんが、より良い方向になっていっている・・・と、信じたいのです☆

> 私も元々自分の備忘録としてブログを始めたのですが、

マミイさんはやはり才能のある方なので、
なかなか幼い子供がいては出来ないことを始められて素晴らしかったと思います♪

> 白くじらさんに企画に誘っていただいてから
> 交流できる方が次々と増え、
> 自分なりに映画の観方をさらに深める事ができるようになったと思います。
> 自分だけでは違う視点がある事になかなか気づけませんから。

企画がお役にたてて嬉しいです☆
違う視点・・・マミイさんはその点で不愉快になられていないのでしょうか?

そのあたりが不安で仕方なかったのですが・・・
自分が心の狭い人間ですので(笑)。

まぁ結局、いろんな人のお話も聞いて
最終的に自分の中に全て取り込んで、要らないところを削除して
新しい自分の感想に成長できるように思うのですが・・・。

> まさか、自分がイラストを描くなんて始めた頃には思いもしませんでした。
> 皆さんとの交流のおかげです。

ハイ、それはそうなんですけど、
やっぱりマミイさんご自身が才能豊かな方だからだと思いますよ~
マジ尊敬です!

> ネットは色々ですよね。
> 私は調べもせずにネットの情報を鵜呑みにして間違った情報を書いてしまって反省する事もあります。

ハイ、今後も「進行形」で、考えながらより良く
付き合っていかねば・・・と、思っています。

> これからもよろしくお願いしま~す!

こちらこそ、今後も宜しくお願いいたしま~す☆


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -