2-2296 サイレントヒル
2013年 の 「きもだめし企画」 の 第1作品です。 SILENT HILL (サイレントヒル) 2006年・アメリカ


.
2013年8月23日(金) ムービープラス
監督 クリストフ・ガンズ
主演 ラダ・ミッチェル (ローズ 役)
感想の前に・・・
この作品は、昨年のこの企画で見かけて挫折して(こちら)
でも削除せずに そのままDVDRWに残しておいた作品です。
つまり・・・私なりのリベンジです!!!
※ゲームの映画化とのことですが、元のゲームは全く知らないので・・・
感想
いやはや全く何も知らずに上の文を書いていたので、ビックリ仰天!
この作品は復讐(リベンジ)のお話が中心にあったのですね!!!
しかし今までにない達成感☆
もの凄い!
「見たぞー!!!」
・・・悲しいお話でした・・・
私今まで誤解していてごめんなさい、
ホラー映画にも、ちゃんとしたお話があって、ただただ怖がらせるだけではないのね、
と初めて知りました(恥)。
色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
結局この世ではないというか
同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
シャロン(アレッサ)の心が導く世界は、
同じ場所なんだけど、世界が入れ子になっていて、隣にいるのに見えない・・・。
サイレントヒルという場所に行っても、夫さんは無事に戻れた・・・
それは夫さんがシャロンには導かれずに、今現在の警察さんと一緒だったからで、
この場合「母と娘」の世界に、要らない人間だから、だと思います☆
最初の化け物が出てくるちょっと前に、昨年はセンサーが働いて見るのをやめました(笑)。
今年は「エイリアン」を見たのが一番大きかったと思うけど
他にも「アンダーワールド シリーズ」「遊星からの物体Ⅹ」も見ているので
そういう積み重ねで、昨年スルーした場所をスーッと抜けられたら、
その後はもう滑るように見られました。
最初の化け物さん達が燃えて亡くなったのを見て、
あ、この人達全員死者だわと気付いたのも大きかったです。
追っかけてきた巡査とローズ以外は全員、この世のモノではなく
それはシャロンも当然そうだろうと推測されたので・・・
夫さんは現実世界から追っかけて、結構イイ線いっていたし、
元々は養女を迎えるだなんて、やっぱ仲良い夫婦・優しい夫だったのに、
妻が一歩先んじたために、もう会えなくなってしまうのよね・・・
しかし我が子でもできそうにもないことを、養女なのにと
私は自分を反省しながら見ていたけど、
よくよく考えれば、ローズを選んだのはシャロン(アレッサ)だったのだから
仕方ない成り行きだったのだと思います。
・・・ウジャウジャ出てくる虫のようなモノとか
全身が白い(灰色?)スーツで顔も見えないあのずるずる人間とか、
一般的なお化けの種類とか、ナースさんのお顔とか、
この映画は種類豊富だけど、やっぱどれを見ても
見た瞬間以外は、笑えてしまうのですよね~
だって「作りモノ」丸出しで(笑)。
あとは狂信者の集団ね~いろんな映画で見るけど
つまりは彼らも全員死者で、
ちゃんとリベンジするための具現化された教会の出来事だったと思います。
(アレッサの母だけは、この世にまだ残してあるのでしょうね~そんな気がします)
そんなわけで、このお話は、怖かったのはもちろんですが、
悲しみを引きずって見終わり、寂しい余韻を残しています・・・。
やっぱりホラーを自分から見る気はあんまりないけど
あと2本(allcinemaではサスペンスになっていたけど)頑張って見ます☆
********************************
norさんへ☆
おみくじで引いた作品を、やっと見ました♪
映像はキレイでした。
終盤の始まりの過去のシーンをフィルム風にしてあって良かったです。
音楽(音響効果)もピッタリでした。
映画として、良い作品でした!
2013年8月23日(金) ムービープラス
監督 クリストフ・ガンズ
主演 ラダ・ミッチェル (ローズ 役)
感想の前に・・・
この作品は、昨年のこの企画で見かけて挫折して(こちら)
でも削除せずに そのままDVDRWに残しておいた作品です。
つまり・・・私なりのリベンジです!!!
※ゲームの映画化とのことですが、元のゲームは全く知らないので・・・
感想
いやはや全く何も知らずに上の文を書いていたので、ビックリ仰天!
この作品は復讐(リベンジ)のお話が中心にあったのですね!!!
しかし今までにない達成感☆
もの凄い!
「見たぞー!!!」
・・・悲しいお話でした・・・
私今まで誤解していてごめんなさい、
ホラー映画にも、ちゃんとしたお話があって、ただただ怖がらせるだけではないのね、
と初めて知りました(恥)。
色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
結局この世ではないというか
同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
シャロン(アレッサ)の心が導く世界は、
同じ場所なんだけど、世界が入れ子になっていて、隣にいるのに見えない・・・。
サイレントヒルという場所に行っても、夫さんは無事に戻れた・・・
それは夫さんがシャロンには導かれずに、今現在の警察さんと一緒だったからで、
この場合「母と娘」の世界に、要らない人間だから、だと思います☆
最初の化け物が出てくるちょっと前に、昨年はセンサーが働いて見るのをやめました(笑)。
今年は「エイリアン」を見たのが一番大きかったと思うけど
他にも「アンダーワールド シリーズ」「遊星からの物体Ⅹ」も見ているので
そういう積み重ねで、昨年スルーした場所をスーッと抜けられたら、
その後はもう滑るように見られました。
最初の化け物さん達が燃えて亡くなったのを見て、
あ、この人達全員死者だわと気付いたのも大きかったです。
追っかけてきた巡査とローズ以外は全員、この世のモノではなく
それはシャロンも当然そうだろうと推測されたので・・・
夫さんは現実世界から追っかけて、結構イイ線いっていたし、
元々は養女を迎えるだなんて、やっぱ仲良い夫婦・優しい夫だったのに、
妻が一歩先んじたために、もう会えなくなってしまうのよね・・・
しかし我が子でもできそうにもないことを、養女なのにと
私は自分を反省しながら見ていたけど、
よくよく考えれば、ローズを選んだのはシャロン(アレッサ)だったのだから
仕方ない成り行きだったのだと思います。
・・・ウジャウジャ出てくる虫のようなモノとか
全身が白い(灰色?)スーツで顔も見えないあのずるずる人間とか、
一般的なお化けの種類とか、ナースさんのお顔とか、
この映画は種類豊富だけど、やっぱどれを見ても
見た瞬間以外は、笑えてしまうのですよね~
だって「作りモノ」丸出しで(笑)。
あとは狂信者の集団ね~いろんな映画で見るけど
つまりは彼らも全員死者で、
ちゃんとリベンジするための具現化された教会の出来事だったと思います。
(アレッサの母だけは、この世にまだ残してあるのでしょうね~そんな気がします)
そんなわけで、このお話は、怖かったのはもちろんですが、
悲しみを引きずって見終わり、寂しい余韻を残しています・・・。
やっぱりホラーを自分から見る気はあんまりないけど
あと2本(allcinemaではサスペンスになっていたけど)頑張って見ます☆
********************************
norさんへ☆
おみくじで引いた作品を、やっと見ました♪
映像はキレイでした。
終盤の始まりの過去のシーンをフィルム風にしてあって良かったです。
音楽(音響効果)もピッタリでした。
映画として、良い作品でした!
- 2013/08/25(日) 11:55:09 |
- URL |
- 宵乃
- [ 編集 ]
去年はセンサーが働いたとは、感度のいいセンサーですね(笑)
修行を積んでからの再挑戦が功を奏したようで、本当に良かったです。
内容は養女だった事とかもうすっかり忘れていたし、観た時は「ゲームの映画化か」と若干冷めた目で観ていた気がするので、再見する時はじっくりこの作品の良いところを探しながら観たいと思います。
嫌いなところはありありと目に浮かぶのですけどね…。
今回もご参加ありがとうございました!
他の二作品も楽しみにしてます♪
マミイさん、こんばんは☆
- 2013/08/25(日) 20:29:51 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
>コレは怖そう・・・と思って敬遠してた作品です。笑
そうだったんですか~!
>私も昨年のきもだめしで耐性ができたのか、今年は割と平然と鑑賞できてます。
マミイさんは以前からホラーをご鑑賞と思い込んでいましたが?
>私が観た2本は(特に1本目は)あまりお話がよくなかったのですが、
1本目だけ(2本目は鑑賞する可能性がありそうで読ませて頂かなかったのです)
チラ読みさせて頂いたのですが、お尻と口・・・ではね・・・ハハハハハと笑う以外ないです~(笑)。
>本作はちゃんと設定がいかされているようで、見ごたえがありそうですね。
ハイ、私は映画としての出来が良い作品だと思いました♪
>(チラッと調べてみたら、ゲームの方はスティーブン・キングの「ミスト」をモデルとして作られたのだとか。)
「ミスト」は見た事ありますが、このお話とはちょっと全然違う部分がありますので・・・?
>今までは敬遠していましたが、
>miriさんの記事を読んで、観てみようかなという気になってきました。
もし鑑賞されたら是非お話しいたしましょうネ~!
.
宵乃さん、こんばんは☆
- 2013/08/25(日) 20:31:23 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
> リベンジ達成おめでとうございます!
有難うございます!!!
心から嬉しいです!
> 去年はセンサーが働いたとは、感度のいいセンサーですね(笑)
最近も「ロッタちゃん」は録画しない方が良いというセンサーが働きました(笑)。
まぁこの作品の場合は、だいたいの場所なんで、正確には少しずれているかもしれません。。。
> 修行を積んでからの再挑戦が功を奏したようで、本当に良かったです。
ハイ!特に「エイリアン」が大きかったと思います☆
宵乃さんのあの美しいイラストの記事が背中を押してくれました!!!
感謝、感謝です☆
> 内容は養女だった事とかもうすっかり忘れていたし、観た時は「ゲームの映画化か」と若干冷めた目で観ていた気がするので、再見する時はじっくりこの作品の良いところを探しながら観たいと思います。
映画としての出来はかなり良かったように思いますよ~!
> 嫌いなところはありありと目に浮かぶのですけどね…。
・・・お化けちゃんの事でしょうか?
あれらは見た瞬間は物凄く恐ろしいけど、
そこでちょっと止めて観察するとだんだん造作を理解して、笑えますよ~。
> 今回もご参加ありがとうございました!
> 他の二作品も楽しみにしてます♪
ハイ!
実は2作目は昨日見て記事を書き始めているのですが、
3作目は今日見てとても公開できない感想になりそうなので、
昨夜急きょオンエアされた作品を代替作品(第4作品)として
明日以降鑑賞してアップする予定です。
どちらにしても記事はあと2作品、頑張ります!
(それらとは別に以前録画していた中できもだめしになりそうなのが一つだけあったので、
第5作品として見るかもしれませんが、これはとても公開できない作品なんです・笑)
宵乃さんも、ご自身の鑑賞・記事だけでもお忙しいのに、
皆さまへのコメント等、お疲れの出ませんようにお願いいたしま~す!
.
気に入って貰えて良かったです♪
どもども、サイレントヒル・リベンジ達成おめでとうございます!
>ホラー映画にも、ちゃんとしたお話があって、ただただ怖がらせるだけではないのね、
>と初めて知りました(恥)。
そうですよー、大半がエロとグロばかりですが(笑)
意外と凝った内容のホラー映画もあったりしますから、バカに出来ません。
>色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
>結局この世ではないというか
>同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
ホラー映画のオチとしては良くあるパターンなのですが、
ストーリーに上手く組み込まれたオチなので、後味としては悪くないかと。
>最初の化け物が出てくるちょっと前に、昨年はセンサーが働いて見るのをやめました(笑)。
>今年は「エイリアン」を見たのが一番大きかったと思うけど
>他にも「アンダーワールド シリーズ」「遊星からの物体Ⅹ」も見ているので
>そういう積み重ねで、昨年スルーした場所をスーッと抜けられたら、
>その後はもう滑るように見られました。
やっぱり慣れ!でしょうか。
私もホントそんな感じでいつの間にか耐性付いてました(^^;
挙げられてる作品はどれも化け物・モンスター系ですけど、
幽霊とか悪魔系はどうでしょうかね・・・?
>この映画は種類豊富だけど、やっぱどれを見ても
>見た瞬間以外は、笑えてしまうのですよね~
>だって「作りモノ」丸出しで(笑)。
この辺の感覚は原作ゲームの映像化だという事があると思います。
ま、”ファンタジー”の世界ですし(^^;;;;;;
個人的には同じゲーム原作のバイオハザードより良く出来ていると思いました。
>映像はキレイでした。
>終盤の始まりの過去のシーンをフィルム風にしてあって良かったです。
>音楽(音響効果)もピッタリでした。
>映画として、良い作品でした!
そうですね、ゲームの雰囲気を映像化するのはもちろんですが、
映画作品としてもキチンと作られているので、
ゲームを知らなくても十分楽しめたのではないでしょうか。
ホラー占いで選んだ作品を観て頂きありがとうございました。
私としても作った甲斐がありました。
また機会があれば挑戦してみて下さい。
>ホラー映画にも、ちゃんとしたお話があって、ただただ怖がらせるだけではないのね、
>と初めて知りました(恥)。
そうですよー、大半がエロとグロばかりですが(笑)
意外と凝った内容のホラー映画もあったりしますから、バカに出来ません。
>色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
>結局この世ではないというか
>同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
ホラー映画のオチとしては良くあるパターンなのですが、
ストーリーに上手く組み込まれたオチなので、後味としては悪くないかと。
>最初の化け物が出てくるちょっと前に、昨年はセンサーが働いて見るのをやめました(笑)。
>今年は「エイリアン」を見たのが一番大きかったと思うけど
>他にも「アンダーワールド シリーズ」「遊星からの物体Ⅹ」も見ているので
>そういう積み重ねで、昨年スルーした場所をスーッと抜けられたら、
>その後はもう滑るように見られました。
やっぱり慣れ!でしょうか。
私もホントそんな感じでいつの間にか耐性付いてました(^^;
挙げられてる作品はどれも化け物・モンスター系ですけど、
幽霊とか悪魔系はどうでしょうかね・・・?
>この映画は種類豊富だけど、やっぱどれを見ても
>見た瞬間以外は、笑えてしまうのですよね~
>だって「作りモノ」丸出しで(笑)。
この辺の感覚は原作ゲームの映像化だという事があると思います。
ま、”ファンタジー”の世界ですし(^^;;;;;;
個人的には同じゲーム原作のバイオハザードより良く出来ていると思いました。
>映像はキレイでした。
>終盤の始まりの過去のシーンをフィルム風にしてあって良かったです。
>音楽(音響効果)もピッタリでした。
>映画として、良い作品でした!
そうですね、ゲームの雰囲気を映像化するのはもちろんですが、
映画作品としてもキチンと作られているので、
ゲームを知らなくても十分楽しめたのではないでしょうか。
ホラー占いで選んだ作品を観て頂きありがとうございました。
私としても作った甲斐がありました。
また機会があれば挑戦してみて下さい。
Re: 気に入って貰えて良かったです♪
- 2013/08/27(火) 18:52:05 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆
> どもども、サイレントヒル・リベンジ達成おめでとうございます!
有難うございます!
> そうですよー、大半がエロとグロばかりですが(笑)
> 意外と凝った内容のホラー映画もあったりしますから、バカに出来ません。
この作品のようにしっかりとしたお話のホラーなら、また見たいかも???
> ホラー映画のオチとしては良くあるパターンなのですが、
> ストーリーに上手く組み込まれたオチなので、後味としては悪くないかと。
よくあるのですか・・・それは悲しいですね~。
(ホラー映画は分野として悲しい話が多いのですね~)
後味は悪くないです。
寂しい余韻が、不愉快ではなく納得できるから、出来が良いな~と思いました☆
> やっぱり慣れ!でしょうか。
そういう部分が大きいと思います♪
> 私もホントそんな感じでいつの間にか耐性付いてました(^^;
何歳くらいからホラーをご鑑賞でしょうか?
あ、子供向けではなく、一般的な作品・・・中学生頃かしらん???
> 挙げられてる作品はどれも化け物・モンスター系ですけど、
> 幽霊とか悪魔系はどうでしょうかね・・・?
分類はよく分かりませんが、明後日にアップする作品は
ズバリ「悪魔モノ」です♪
> この辺の感覚は原作ゲームの映像化だという事があると思います。
> ま、”ファンタジー”の世界ですし(^^;;;;;;
> 個人的には同じゲーム原作のバイオハザードより良く出来ていると思いました。
造作をよく見る事によって、恐怖心を抑える効果と
なおかつ相手を知る?効果があったと思います。
大きな武器を持っていたヤツバラさんは怖かったですね~!
> そうですね、ゲームの雰囲気を映像化するのはもちろんですが、
> 映画作品としてもキチンと作られているので、
> ゲームを知らなくても十分楽しめたのではないでしょうか。
ハイ、昨年来気になっていたので、楽しめて、かつ、ホッとしました☆
> ホラー占いで選んだ作品を観て頂きありがとうございました。
> 私としても作った甲斐がありました。
> また機会があれば挑戦してみて下さい。
ハイ、たまたま録画した作品を
おみくじで一番に引くなんて、何かがあると思っていましたが、
ホント、この作品は、私にとってはある意味忘れられない余韻を残す・・・
素晴らしい作品でした☆
また時期をみて、おみくじ、引いてみますね~♪
.
こんにちは!!
>映画として、良い作品でした!
本当ですよね!僕もこの映画はただの怖いホラー映画と
思って見てたので、面喰いました(笑)
>色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
結局この世ではないというか
同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
すれ違いとなったラストは可愛そうでした。
何とも言えない気持ちになりました。二人が必死だった
だけに、ハッピーエンドにしてあげたかったです。
けど、この映画の場合はハッピーエンドでは駄目なんですよね、、
自分の欲しいものだけ手に入れたアレッサは、流石に
悪の部分なだけのことはあります(笑)
1作目が良かっただけに2作目は本当に残念でした、、(^▽^;)
決して見たいことをオススメします(笑)
>映画として、良い作品でした!
本当ですよね!僕もこの映画はただの怖いホラー映画と
思って見てたので、面喰いました(笑)
>色々と怖かったけど、何が怖いってラストですよね。
結局この世ではないというか
同じ所に居るんだけど、夫さんとはもう二度とちゃんと会えないのだな~と。
すれ違いとなったラストは可愛そうでした。
何とも言えない気持ちになりました。二人が必死だった
だけに、ハッピーエンドにしてあげたかったです。
けど、この映画の場合はハッピーエンドでは駄目なんですよね、、
自分の欲しいものだけ手に入れたアレッサは、流石に
悪の部分なだけのことはあります(笑)
1作目が良かっただけに2作目は本当に残念でした、、(^▽^;)
決して見たいことをオススメします(笑)
take51さん、こんばんは☆
- 2014/08/31(日) 19:20:43 |
- URL |
- miri
- [ 編集 ]
> >映画として、良い作品でした!
> 本当ですよね!僕もこの映画はただの怖いホラー映画と
> 思って見てたので、面喰いました(笑)
「ら」がない・・・(笑)。
> すれ違いとなったラストは可愛そうでした。
> 何とも言えない気持ちになりました。二人が必死だった
> だけに、ハッピーエンドにしてあげたかったです。
本当に可哀想でした、でも、あのラストだったからこそ
良い映画作品になったように思います。
お優しいですネ、take51さん☆
> けど、この映画の場合はハッピーエンドでは駄目なんですよね、、
> 自分の欲しいものだけ手に入れたアレッサは、流石に
> 悪の部分なだけのことはあります(笑)
駄目、なのかもしれませんね・・・
復讐とは哀しいことですね・・・。
> 1作目が良かっただけに2作目は本当に残念でした、、(^▽^;)
> 決して見たいことをオススメします(笑)
「見ない」という意味ですよね~(笑)。
なんというか、2作目はあちこちで感想を読ませて頂くと
ガックリな残念な感じが多いので、見ない方が良いな~って思っていました。
take51さんの誤字が多いのは、きっとお疲れだからだと思います。
ご出張、お疲れ様です。
どうぞお身体第一になさってくださいね~!
後ほどお邪魔いたしますね~♪
.
ご挨拶
2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。
このブログの検索フォームです
最新記事です☀
リンク先さまです♥( 50音順 )
カテゴリです❀
1975年からの記録
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2021/12 (3)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (200)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (27)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (28)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (28)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (27)
- 2020/03 (39)
- 2020/02 (36)
- 2020/01 (39)
- 2019/12 (40)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (23)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (26)
- 2019/06 (25)
- 2019/05 (20)
- 2019/04 (19)
- 2019/03 (25)
- 2019/02 (23)
- 2019/01 (30)
- 2018/12 (23)
- 2018/11 (15)
- 2018/10 (21)
- 2018/09 (32)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (27)
- 2018/05 (27)
- 2018/04 (23)
- 2018/03 (26)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (23)
- 2017/11 (18)
- 2017/10 (17)
- 2017/09 (19)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (25)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (18)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (17)
- 2017/01 (22)
- 2016/12 (18)
- 2016/11 (11)
- 2016/10 (25)
- 2016/09 (37)
- 2016/08 (37)
- 2016/07 (37)
- 2016/06 (40)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (33)
- 2016/02 (41)
- 2016/01 (41)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (39)
- 2015/09 (41)
- 2015/08 (41)
- 2015/07 (42)
- 2015/06 (42)
- 2015/05 (35)
- 2015/04 (34)
- 2015/03 (36)
- 2015/02 (35)
- 2015/01 (35)
- 2014/12 (41)
- 2014/11 (56)
- 2014/10 (57)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (55)
- 2014/07 (59)
- 2014/06 (49)
- 2014/05 (56)
- 2014/04 (46)
- 2014/03 (57)
- 2014/02 (60)
- 2014/01 (60)
- 2013/12 (64)
- 2013/11 (61)
- 2013/10 (58)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (51)
- 2013/07 (63)
- 2013/06 (61)
- 2013/05 (56)
- 2013/04 (66)
- 2013/03 (65)
- 2013/02 (55)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (61)
- 2012/11 (56)
- 2012/10 (66)
- 2012/09 (58)
- 2012/08 (64)
- 2012/07 (72)
- 2012/06 (60)
- 2012/05 (57)
- 2012/04 (56)
- 2012/03 (39)
- 2012/02 (57)
- 2012/01 (62)
- 2011/12 (65)
- 2011/11 (66)
- 2011/10 (66)
- 2011/09 (75)
- 2011/08 (62)
- 2011/07 (59)
- 2011/06 (56)
- 2011/05 (42)
- 2011/04 (48)
- 2011/03 (48)
- 2011/02 (62)
- 2011/01 (60)
- 2010/12 (58)
- 2010/11 (66)
- 2010/10 (66)
- 2010/09 (54)
- 2010/08 (63)
- 2010/07 (60)
- 2010/06 (40)
- 2010/05 (46)
- 2010/04 (43)
- 2010/03 (42)
- 2010/02 (45)
- 2010/01 (41)
- 2009/12 (48)
- 2009/11 (35)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (33)
- 2009/08 (24)
- 2009/07 (32)
- 2009/06 (35)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (37)
- 2009/03 (25)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (62)
- 2008/12 (1)
- 2008/11 (3)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (1)
- 2008/03 (1)
- 2007/12 (5)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (1)
- 2007/07 (1)
- 2007/06 (24)
- 2007/04 (1)
- 2007/03 (3)
- 2007/02 (1)
- 2007/01 (3)
- 2006/12 (5)
- 2006/11 (5)
- 2006/10 (2)
- 2006/08 (2)
- 2006/06 (4)
- 2006/04 (4)
- 2006/02 (1)
- 2006/01 (3)
- 2005/12 (6)
- 2005/11 (3)
- 2005/10 (2)
- 2005/09 (2)
- 2005/08 (2)
- 2005/06 (3)
- 2005/04 (2)
- 2005/03 (1)
- 2005/02 (1)
- 2005/01 (1)
- 2004/12 (1)
- 2004/07 (5)
- 2004/06 (3)
- 2004/05 (1)
- 2004/04 (3)
- 2004/03 (1)
- 2004/02 (3)
- 2004/01 (3)
- 2003/12 (2)
- 2003/11 (2)
- 2003/10 (1)
- 2003/08 (1)
- 2003/07 (3)
- 2003/06 (2)
- 2003/05 (1)
- 2003/04 (2)
- 2003/02 (2)
- 2002/12 (1)
- 2002/10 (1)
- 2002/07 (1)
- 2002/06 (3)
- 2002/05 (6)
- 2002/03 (2)
- 2002/02 (6)
- 2002/01 (1)
- 2001/12 (3)
- 2001/11 (1)
- 2001/10 (2)
- 2001/09 (4)
- 2001/08 (1)
- 2001/07 (1)
- 2001/06 (2)
- 2001/05 (3)
- 2001/01 (1)
- 2000/12 (1)
- 2000/11 (1)
- 2000/10 (1)
- 2000/09 (1)
- 2000/08 (1)
- 2000/07 (1)
- 2000/06 (1)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (1)
- 2000/03 (1)
- 2000/02 (1)
- 2000/01 (1)
- 1999/12 (2)
- 1999/11 (1)
- 1999/09 (1)
- 1999/07 (1)
- 1999/04 (1)
- 1999/01 (1)
- 1998/12 (10)
- 1998/07 (8)
- 1998/06 (7)
- 1998/05 (8)
- 1998/03 (4)
- 1998/02 (5)
- 1998/01 (1)
- 1997/12 (3)
- 1997/10 (1)
- 1997/09 (4)
- 1997/08 (2)
- 1997/07 (5)
- 1997/06 (7)
- 1997/05 (5)
- 1997/04 (1)
- 1997/03 (7)
- 1997/02 (3)
- 1997/01 (4)
- 1996/12 (4)
- 1996/11 (61)
- 1987/02 (9)
- 1987/01 (7)
- 1986/12 (5)
- 1986/11 (1)
- 1986/10 (6)
- 1986/09 (4)
- 1986/08 (2)
- 1986/07 (1)
- 1986/05 (1)
- 1986/04 (4)
- 1986/03 (1)
- 1986/02 (6)
- 1986/01 (10)
- 1985/12 (8)
- 1985/11 (3)
- 1985/10 (10)
- 1985/09 (7)
- 1985/08 (7)
- 1985/07 (10)
- 1985/06 (3)
- 1985/05 (2)
- 1985/04 (8)
- 1985/03 (2)
- 1985/01 (4)
- 1984/12 (7)
- 1984/11 (1)
- 1984/10 (2)
- 1984/09 (2)
- 1984/08 (6)
- 1984/07 (6)
- 1984/06 (5)
- 1984/05 (7)
- 1984/04 (2)
- 1984/01 (2)
- 1983/12 (1)
- 1983/07 (1)
- 1983/05 (2)
- 1983/02 (1)
- 1983/01 (1)
- 1982/12 (2)
- 1982/11 (1)
- 1982/10 (1)
- 1982/09 (4)
- 1982/08 (2)
- 1982/06 (1)
- 1982/04 (3)
- 1982/02 (3)
- 1982/01 (3)
- 1981/12 (1)
- 1981/10 (1)
- 1981/09 (1)
- 1981/07 (1)
- 1981/06 (3)
- 1981/04 (7)
- 1981/03 (4)
- 1981/02 (2)
- 1981/01 (2)
- 1980/12 (12)
- 1980/11 (13)
- 1980/10 (3)
- 1980/09 (2)
- 1980/08 (9)
- 1980/07 (3)
- 1980/06 (11)
- 1980/05 (16)
- 1980/04 (19)
- 1980/03 (14)
- 1980/02 (5)
- 1980/01 (1)
- 1979/12 (5)
- 1979/11 (5)
- 1979/10 (2)
- 1979/09 (1)
- 1979/08 (5)
- 1979/07 (8)
- 1979/06 (1)
- 1979/05 (4)
- 1979/03 (5)
- 1979/02 (3)
- 1979/01 (4)
- 1978/12 (7)
- 1978/11 (6)
- 1978/10 (2)
- 1978/09 (5)
- 1978/08 (4)
- 1978/07 (6)
- 1978/06 (2)
- 1978/05 (7)
- 1978/04 (3)
- 1978/03 (6)
- 1978/02 (5)
- 1978/01 (6)
- 1977/12 (8)
- 1977/11 (3)
- 1977/10 (2)
- 1977/09 (4)
- 1977/08 (4)
- 1977/07 (5)
- 1977/06 (4)
- 1977/05 (14)
- 1977/04 (11)
- 1977/03 (7)
- 1977/02 (4)
- 1977/01 (1)
- 1976/12 (3)
- 1976/11 (7)
- 1976/10 (8)
- 1976/09 (8)
- 1976/08 (12)
- 1976/07 (6)
- 1976/06 (5)
- 1976/05 (4)
- 1976/04 (6)
- 1976/03 (4)
- 1976/02 (4)
- 1976/01 (1)
- 1975/12 (12)
- 1975/11 (7)
- 1975/10 (5)
- 1975/09 (9)
- 1975/08 (17)
- 1975/07 (14)
- 1975/06 (13)
- 1975/05 (11)
- 1975/04 (2)
- 1975/03 (29)
私のプロフィールです
Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。
ネタばれについての、お知らせです。
感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。