fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


再見 KYOKO (やっと見つけた・・・)

  1. 2012/02/23(木) 23:00:14_
  2. 村上龍
  3. _ comment:0
(2-48) KYOKO 1995年・日本/アメリカ 合作 (2回目)



KYOKO




 
.


2012年2月23日(木)  一昨年に見つけたVHSを鑑賞しました。

実はそのVHSは一時行方不明になっていたのですが、
先月から始めた大がかりな片付けをしていて、出てきました☆
やっと、見つけて、鑑賞出来ました。
掃除はやっぱり大切ですね・・・しみじみ。感謝です。



監督 村上龍
主演 高岡早紀 (KYOKO 役)

感想
内容は覚えていたままでした。
初見は98年3月。BSNHK(アナログ)でした。(衛星映画劇場)
このVHSは、その後の12月のオンエア時に録画したモノのようです。

高岡早紀は可愛い。今もしぶとくこの世界で生き残っているし。
それはこの映画の経験が、大きな糧になっているような気がする。
車の運転シーンが多いけれども、平坦にならない演技だし、
彼女の踊るシーンは、すっごく色っぽくて素敵だし、
KYOKOの語る少ない語彙の日本語じみた英語が、本当に良い☆

NYでのあれこれは、キレイごとかもしれないけど、
あっても良いと思う。

ダンスの数々・・・
私はこの映画でいろんなダンスや音楽を初めてキチンと認識したので
(サルサ・マンボ・チャチャチャなど)
とても懐かしく、有難かった事を思い出し、
そして再び、認識して楽しみました♪

マイアミまで向かう道中。
こちらもキレイな事が多かったかもしれないけど、
決してそんなバカなと思えない。

あのシューズで、思い出して良かったね、一緒に踊って良かったね☆
悲しいけれども、あのシーンが一番好き、昔も今も。

ホセが死んだ後に、KYOKOがダンスを極める為に旅立つところも好き。
この映画は、私にとっては、初見時の色々も思い出させてくれるし、
ダンスと音楽の勉強にもなったし、
死の近い人への本当の愛・温かい気持ちのあらわし方も好きだし、
ホントに再見出来て感謝です♪

・・・今年、邦画の再見まだ1本もしていなくて、
合作だけど、やっと日本の関わった作品を再見出来ました。



初見時等の感想はこちら

KYOKO(95・日/米) ・・・ 2-48
KYOKO(95・日/米)(殿堂入り) ・・・ 2-48




<<2-1522  三十四丁目の奇蹟 | BLOG TOP | 2-1521  いつか晴れた日に>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -