fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-917  赤ちゃん教育

  1. 2011/01/26(水) 23:00:00_
  2. ハワード・ホークス
  3. _ comment:0
Bringing Up Baby  (赤ちゃん教育)  1938年・アメリカ



赤ちゃん教育




 
.


2011年1月26日(水)  お借りしたDVD

監督  ハワード・ホークス
主演  ケーリー・グランド  (デヴィド博士役)
     キャサリン・ヘップバーン  (スーザン役)
     ベイビー・豹  (レオポルドって豹だったんだ!今知った)

感想
とっても素敵なコメディで「或る夜の出来事」を思い出したら、
やっぱり同じ種類の映画らしく
≪“スクリューボール・コメディ”という名前をはじめて知ったで・賞≫ですね!

彼女今まで見た中で一番良かった・・・
何をやってもうまいけどね、初めてめて好感持ちました。
彼はいつも通り素敵☆

ドタバタコメディともちょっと違って、男女が結ばれる前までの事を描いたコメディとかで、
日本でもジェットコースター式のドラマが一時期流行ったけど、その上品なバージョンで、
さすがの主演二人だから、演技は安心して見ていられるし、ワキも上手に固めて、
話的にも、彼女の有利に出来ているけど、彼の婚約者が自分から彼を嫌いになったから
まあ許せるし、何といっても、最初から、彼女は彼を見染めたんでしょうね???
お嬢さまの気まぐれ?
学者って、一番きっと遠いところにいたからだと思うけど、まぁよくある組み合わせで、

ちょっと警察内でのドタバタがうっとおしい感じもあったけど、豹を上手に使っていて、
そのあたりもうまくかわしたかな?
監督の力だと思うし、豹君も2頭いたけど、演技上手だよね?
昔からそういうタレント動物っていたんだろうか?

とにかく70年以上も前の映画とは思えず、誰かリメイクしてほしいくらい良かった♪





<<2ー918  恋するシャンソン | BLOG TOP | (1-447)  配達されない三通の手紙  (2回目)>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -