fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-849  青春の殺人者

  1. 2015/08/07(金) 23:00:00_
  2. 長谷川和彦
  3. _ comment:5
きもだめし企画:第2作



青春の殺人者  1976年・日本



青春の殺人者




 
.


2015年8月7日(金)  日本映画専門チャンネル

監督 長谷川和彦
主演 水谷豊

感想
昔から怖くて見たくなかったんですが、このたびの企画に
ちょうど良いタイミングでのオンエアがあったので(笑)、やっと見られました。


しかし本当に怖かったですネ~。


市原悦子でないと出来なかったと思いますが、
あのお母さんが、買い物から帰って来てから、
「じゅんちゃーん、予備校に行って、大学に行って、大学院にも行って・・・
呼吸音
15年 15年我慢してね お嫁さんもらってえ おとなしい 素直な・・・」
と絶命するまでの、全ての言い草や、したことの態度全てが、
私にはよく分かってしまって、本当に怖かったです。

その40分弱の顛末は、「お前も同じだ」と、
こころの底から聞こえてくる声と共に、実際、本当に、恐ろしかったです。

もしも、若い時に見ていたら、原田美枝子の方に心情を寄せていたかもしれないけど、
いまの私には、市原悦子が、もろ自分になってしまいました(笑)。

・・・でも、あのようなバカな娘の役柄では心情寄せなかったかな?
この頃の原田美枝子って、あんな役柄が多くって、ちょっと・・・でしたね。
大人になってから良い女優になったけど、実際、可哀想な目にあってますよね~。


それで、その後の全ての展開が、
どこまで事実と似せてあるのかは知らないけど、
上記(母親の事)に 書いたような意味では、
怖くなかったですネ~笑。


特にラストは、投げやりというか?
う~ん、モデルにした人はいまだに拘置所(刑務所? 死刑待つところ)で
生きていらっしゃるようですしね~まぁ別に映画だからイイケド(笑)。

あんまり面白くないというか、まぁ多分当時の感覚では
あの終わり方で良かったようには思うけど・・・。

私はもともと水谷豊が嫌いで
(友達で好きな子がいて、ユタカくん・ユタカくんって呼んでて、痒かったです)
今も水谷の作品はほとんど見ませんが、
この作品は彼で良かったように思いました・・・『つまずいた元・良く出来た子』って感じで・・・
上手という意味でもないですけど・笑。

かおりのチョイ役も良かったですネ・・・
もうちょっと若かったら、ヒロインは原田ではなく かおり だったかも?
でもそれじゃ水谷が埋もれるわね~ハハハハハ~おしまい!




<<5-850  やかまし村の子どもたち | BLOG TOP | 5-848  魔人ドラキュラ>>

comment

ぜんぜん知らない作品ですが

  1. 2015/08/11(火) 11:25:31 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
いちおう実話を基にした殺人事件の物語なのかな?
私も水谷豊さんは苦手で、彼が出てる作品はあんまり観たくないですね~。若い頃の顔は思い浮かばないけど。

miriさん的に怖い映画なんですね。
再見でもこわ~い思いを出来たようで良かったです。
第二弾もありがとうございました♪

Re: ぜんぜん知らない作品ですが

  1. 2015/08/11(火) 13:37:04 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
宵乃さん、こんにちは☆
いつもコメントを有難うございます☆

> いちおう実話を基にした殺人事件の物語なのかな?

私の世代ではけっこう有名な映画です。
当時はこういうATGの作品がもてはやされていましたね~。
実話の人はまだ死刑を執行されていないようです。

実話の事件は、私の年齢ではリアルタイムには知らなくて(中2だったようです)
この映画の事を書いた雑誌で知りました。
もう少し上の世代の方はリアルにご存知かと思います。

> 私も水谷豊さんは苦手で、彼が出てる作品はあんまり観たくないですね~。若い頃の顔は思い浮かばないけど。

私は若い頃から嫌いで少数派でした。
いまでは考えられないほど、超絶人気モノだった時代もあったんですよ~。

> miriさん的に怖い映画なんですね。

多分どなたさまが見ても、その年代に応じた怖さを
最初の40分くらいは感じて頂けるかと思います☆

> 再見でもこわ~い思いを出来たようで良かったです。

・・・初見です・・・記事の書き方が悪いのかな?

若い頃からこの映画の事は(雑誌で読んだりして)知っていたけど
見た事はなかったのです☆

> 第二弾もありがとうございました♪

今回はこの2作品で終わりです。
きもだめし企画を楽しませて頂き、有難うございました♪

宵乃さん、暑いのでご無理のないようにお願いしますね~!!!


.

確か三里塚の家を売って、という話でしたよね

  1. 2015/08/12(水) 00:04:14 |
  2. URL |
  3. 鉦鼓亭
  4. [ 編集 ]
 miriさん、こんばんは

これ「観ろ」と言われたら、僕にとって正真正銘の「きもだめし」。(笑)
二度は観たくないです。
若い時観たから、感銘は受けたし、キネ旬1位も納得はしてました。
でも、実に厭~~な作品で、真夏のジトジトした湿気が纏わりついてガンジガラメになり
その中で脂汗流してジタバタしてる気分になる。
今となっては水谷豊も原田美枝子(当時、「大地の子守唄」も生理的に合わなかった)も、内田良平、桃井かおり、皆、どんな顔して、どんな演技してたか殆ど忘れています。
只一人、市原悦子のイメージが他の全員を消してしまった。
僕にとって「青春の殺人者」は、市原悦子のネチネチした印象が全てで、物語も役者の演技も全て、その後ろに隠れてしまった不幸?な作品かもしれません。
(確認はしたくない!(笑))

前にもお話した気がするのですが、市原さん、日本女優の中で一番苦手で、TV見てても、この方が出てくると、即!チャンネル変えるくらいだったのに、これで完全にダメになりました。
上手いんですよねぇ、上手いから余計に人の厭な気分を確実に倍増させてくれる。
下手なら、どんだけ救われたか・・・。(汗)

映画は、今、考えると、あの時代の空気の中でこそ「活きてた」作品のような気がします。

管理人のみ閲覧できます

  1. 2015/08/12(水) 00:38:50 |
  2. |
  3. [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 確か三里塚の家を売って、という話でしたよね

  1. 2015/08/12(水) 10:43:11 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
鉦鼓亭さん、こんにちは☆
コメントを有難うございます☆

> 確か三里塚の家を売って、という話でしたよね

ちょっと分かりません・・・そういう言葉が出て来たのか???
あの場所は関東のようでしたが、三里塚かどうかは「?」です。。。

> これ「観ろ」と言われたら、僕にとって正真正銘の「きもだめし」。(笑)
> 二度は観たくないです。
> 若い時観たから、感銘は受けたし、キネ旬1位も納得はしてました。
> でも、実に厭~~な作品で、真夏のジトジトした湿気が纏わりついてガンジガラメになり
> その中で脂汗流してジタバタしてる気分になる。
> 今となっては水谷豊も原田美枝子(当時、「大地の子守唄」も生理的に合わなかった)も、内田良平、桃井かおり、皆、どんな顔して、どんな演技してたか殆ど忘れています。
> 只一人、市原悦子のイメージが他の全員を消してしまった。
> 僕にとって「青春の殺人者」は、市原悦子のネチネチした印象が全てで、物語も役者の演技も全て、その後ろに隠れてしまった不幸?な作品かもしれません。
> (確認はしたくない!(笑))

そうですね~仰るとおりでしょうね~。

78年の映画なので、私は高3、鉦鼓亭さんはもう大学をご卒業の頃でしょうか???
お若い頃に見ると、もう二度と見たくないというのは分かる気がします・・・

でも「お子様のお父様というお立場」では鑑賞されていませんよね~?
お若い時とはまた違う見方もできるとは存じますが、
やっぱあの女優さんがお嫌いではね・・・残念です・・・。

> 前にもお話した気がするのですが、市原さん、日本女優の中で一番苦手で、TV見てても、この方が出てくると、即!チャンネル変えるくらいだったのに、これで完全にダメになりました。
> 上手いんですよねぇ、上手いから余計に人の厭な気分を確実に倍増させてくれる。
> 下手なら、どんだけ救われたか・・・。(汗)

ハイお上手で不気味な方ですネ、私も好きではないですが
別に特に苦手ではないので、ちょっと分からなくて申し訳ありません!

> 映画は、今、考えると、あの時代の空気の中でこそ「活きてた」作品のような気がします。

ハイ、それはもう絶対にそうですよね~!
特にラストシーンなどは今あんな風にすると「古くさい」と言われかねませんものね?

もう1件のコメントも有難うございました。
ヘタレでお恥ずかしいです!

皆さまと比べたら絶対に私が一番楽しているのにも関わらず
記事を書かないなんてサボりしてしまって本当にお恥ずかしくって!!!

そうですね、季節の歩みはのろくとも、
地球の公転は続いているのですものね!
良い事教えて頂いたので、私も今日からその図を見る事を、もっと楽しみたいと思います♪

******************

この場を借りて・・・

前に鉦鼓亭さんが「最低のプロパガンダ映画だ」と酷評なさっていたと思う?
「ミッドナイト・エクスプレス」ですが、
先日オンエアしたので、見始めたのですが、とても異様な雰囲気で
24分で断念しました。

その後ネットで色々と読んで、私には見る事の出来ない作品だと納得しました。
2度と見ませんが、原作者の方がお怒りになるような作品を
作ってはいけないと、心底、思いました。

「共喰い」も時々オンエアしているのですが、録画ミスばかりで・・・
またそのうち見られたら・・・と思います☆


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -