fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(2-57)  夜の騎士道  (2回目)

  1. 2011/12/24(土) 23:00:00_
  2. ルネ・クレール
  3. _ comment:2
再見 LES GRANDES MANOEUVERES (夜の騎士道) 1955年・フランス



夜の騎士道




 
.


2011年12月24日(土)  セルDVD

監督 ルネ・クレール
主演 ジェラール・フィリップ (ラ・ベヌル中尉 役)



感想の前に・・・


初見時は、13年ほど前で、普通の民放の深夜のオンエア(字幕)だったようで、録画して
忙しいのにわざわざ見たのに、とても気に入らなかったようです。
ルネ・クレールなのに、ジェラール・フィリップなのに、って散々な事書いていました。
(初見時感想はこちら

今回、今年の最後に、
ルネ・クレール作品、ジェラール・フィリップ作品をたくさん見た後で、
この散々な初見の感想が変わるかどうか?
自分なりに楽しみにして見る事にしました☆





鑑賞後の感想です


BBが可愛いでやんの~!
知らなかったよ~BBのデビュー直後だなんて~ホントマジ可愛い☆(チョイ役です)

ジェラールさまは、なんというか、おひげ?
ちょっと汚い感じで・・・う~ん、いつもとは違う風貌で「???」こんな感じ?
軍服姿も「赤と黒」に比べると、見劣りするし。

中身的にも、チャラいのか、マジになってしまったのか
分かりにくかったですね・・・。
でもまぁ男性同士の友情みたいな感じは良かった☆

相手役の女性、どこかで見たと思ったら、
「狂熱の孤独」の相手役さんでした。
キレイで冷たい雰囲気があって、この役柄にピッタリでした♪

演出は・・・う~ん、クレール監督にしては今いちかなぁ?
時代背景も分かりにくかったので、後で読んでから納得しました。
恋愛をテーマにした他の作品よりは、見劣りがしましたね。
初のカラー作品とのことでしたが、このソフトは劣化があって・・・残念☆

特に悪い作品ではないけど、特に良い作品でもなく、
監督も、ジェラールさまも、他の多くの作品の中では、
この作品は、結構、埋没していた感じでした。




初見時等の感想はこちら

夜の騎士道(55・仏) ・・・ 2-57 
夜の騎士道(55・仏)(チラ見) ・・・ 2-57
夜の騎士道(55・仏)(殿堂入り) ・・・ 2-57





<<今年見た 再見映画の ナンバー1 | BLOG TOP | 2-1425  ブラザーズ・ブルーム>>

comment

  1. 2013/06/22(土) 10:35:10 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
昨夜観ました。
嘘から始まる恋みたいなロマコメかと思ってたら、どんどんコメディ要素がなくなっていって…悲恋ものなんですね?
ヒロインがおばさん顔だし、世間体ばかり気にしてふたりの男を振り回す嫌な女という感じでした。優柔不断だから、エンディングがどうであっても結局婚約者は傷つくんだろうなぁ。
まあ彼も女を見る目がないという感じでしたが(最初からあの姉たちという障害を乗り越えてまで彼と結婚したいという感じではなかったですよね)。

最後主人公はBBのところに落ち着くのかと思ったのに、そういう描写もなくてがっかりでした。BBがいちばんよかったです(見ている間は見たことある顔だな~と思ってましたが 笑)。
リマスターで見られてよかった!

>でもまぁ男性同士の友情みたいな感じは良かった☆

決闘で狙わないで撃ったり、倒れた振りをするところがよかったですね。
倒れたのを見て、焦る友人も微笑ましかったです(笑)

宵乃さん、こんばんは☆

  1. 2013/06/22(土) 19:18:29 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> 昨夜観ました。

美しい映像だったので、宜しかったですね~♪

> 嘘から始まる恋みたいなロマコメかと思ってたら、どんどんコメディ要素がなくなっていって…悲恋ものなんですね?

それがいまだによく分からないんですよ~。
再見時に初見時の感想を踏まえて見たけど、イミフでした。
この監督の作品の特徴は、ほぼ全作品「分かりやすい」なので、この作品は異端だと思います。

> ヒロインがおばさん顔だし、世間体ばかり気にしてふたりの男を振り回す嫌な女という感じでした。優柔不断だから、エンディングがどうであっても結局婚約者は傷つくんだろうなぁ。

おばさん顔・・・なんですけど、まぁ一応映画的にはそうなっていなかったですね~。

> まあ彼も女を見る目がないという感じでしたが(最初からあの姉たちという障害を乗り越えてまで彼と結婚したいという感じではなかったですよね)。

この作品は誰が何をどうしたいのか、全然分からないですよね~?
人それぞれ想像するラスト後が違うような気もします(笑)。

> 最後主人公はBBのところに落ち着くのかと思ったのに、そういう描写もなくてがっかりでした。BBがいちばんよかったです(見ている間は見たことある顔だな~と思ってましたが 笑)。
> リマスターで見られてよかった!

チョイ役ですが可愛らしかったですね!
ジェラールさまは亡くなる直前ということもないけどもうベテランで、BBとは格が違ったけど、
もし長生きなさったら二人の(ダブル主演の)映画が何本も見られたかもしれませんね~
本当に残念です・・・。

> >でもまぁ男性同士の友情みたいな感じは良かった☆
> 決闘で狙わないで撃ったり、倒れた振りをするところがよかったですね。
> 倒れたのを見て、焦る友人も微笑ましかったです(笑)


そのあたりは良かったように思います☆
この監督でじぇらーる様で、特別に良いということもないけど楽しい「夜ごとの美女」という作品がありますので(男性同士の友情が良いのです)今度はそれのオンエアがあると良いですね~!!!
(監督とのコンビは「悪魔の美しさ」と3作品です、出来は見事に上・中・下です・笑)

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -