fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-1257  刑事コロンボ  別れのワイン  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/09/18(日) 23:00:00_
  2. コロンボ (ピーター・フォーク)
  3. _ comment:2
2011年9月20日の記事
タイトル 「刑事コロンボ 「19・別れのワイン」 を見て、つらつら思ったこと。」



別れのワイン
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6852




 
.


先日、AXNミステリーチャンネルで、ピーター・フォークさんの追悼番組を放送していました。
色々な企画の中で、
視聴者の投票での「刑事コロンボ」の好きな作品順位の発表もありました。
私はあまり「コロンボ」は見ませんが、今回、1位の作品だけ見ようと思い、録画して見ました。

映画のブログに「コロンボ」の感想は2つか3つしか載せていませんが、
それは映画を見るようになって、ノートを書き始めてから、
最初から最後まで見た作品だけだからなのです。

実は「コロンボ」というのは、大昔に、まだ映画を見るようになる前から
NHKで時々オンエアされていて、父がよく見ていたのです。
あんまり覚えていないけど、時々一緒に見たこともありました。中2くらいかな?

また、一昨年来、BSハイビジョンで全作品のオンエアをしていた時は
夫が(昔全部見たくせに)全作品を最初から最後までちゃんと見ていました。
それも付き合うという事もなく、チラチラ見たこともあります。

・・・つまり私はチラ見等は、結構しているのです。

で、この作品「Any Old Port in a Storm (別れのワイン)」ですが、
いまひとつ人気のある理由が分からなかったのです。
ただ、犯人役の俳優さんが、あちこちで見ている人で、
特に「大脱走」での演技は今もよく覚えていて、その人の演技等はたいへんに良かったです。

確かにやり取りとか色々と良いのかもしれませんが、
普通の人にサッと分かる内容の方が良いのではないでしょうか???
どうしてこれが1位なんだろう???
もしかしたら、昔見て忘れられないとか?

・・・見終わって、このサイトを読んだら、心底納得しました。
http://tanokura.web.infoseek.co.jp/columbo/19.html

よく分かりました。
こういう親切な書き方だと分かるので、
演出の人は、もう少し「親切に・工夫ある演出」を、してほしかったです。

一番簡単に理解できたのは、
あの秘書という名のオンナが「人間の屑」だという事だけでした。

そんなわけで、今後もあまり「コロンボ」は見ないと思いますが、
どれを見ても既視感があるし・・・

今回の追悼番組の他の企画で、
ピーター・フォークさん出演の映画も数本オンエアしていて、
そのうち数本を録画したので、また1本ずつ見てゆこうと思います。



*****************************



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6852
テレビ映画です。
原題:COLUMBO: ANY OLD PORT IN A STORM
監督:レオ・ペン
製作年:1973年
作品順:第19話

2011年9月18日(日)  AXNミステリー



※この記事は旧gooブログの記事ですが、感想文もほぼ同じなのでこの記事だけにします。








<<2-1258  ファントム・オブ・パラダイス | BLOG TOP | 2-1256  幕末青春グラフィティ  Ronin 坂本竜馬>>

comment

  1. 2016/07/12(火) 15:37:06 |
  2. URL |
  3. きみやす
  4. [ 編集 ]
御無沙汰しております。 きみやすです。

>一番簡単に理解できたのは、
あの秘書という名のオンナが「人間の屑」だという事だけでした。

流石です(笑)
miriさんらしい一刀両断ぶりが非常に気持ち良かったです。

また、お邪魔させていただきま~す。それでは!!

きみやすさん、こんばんは☆

  1. 2016/07/12(火) 20:13:43 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆
こちらこそご無沙汰して、失礼しています(ペコリ)。

この作品、思い出せないんですよね~笑。
きみやすさんの記事ももちろん読ませて頂きましたが・・・
自分の記事の中のサイトは閉鎖になっているようで、とほほ・・・

それで、さっきから、あちこちの(知らない人の)記事を読ませて頂いて
少しは思い出せました(笑)。

> 流石です(笑)
> miriさんらしい一刀両断ぶりが非常に気持ち良かったです。

そう言って頂いて・・・ほほほ・・・
なるべく早めに機会を作って、再見したいと思います

> また、お邪魔させていただきま~す。それでは!!

ハイ、またお話いたしましょうネ~♪


.
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30