fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2022年11月の映画鑑賞の記録

  1. 2022/12/02(金) 04:55:00_
  2. 2020年~
  3. _ comment:0
11月のまとめ



2013年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
6段階を、そのまま載せたいと思います。
(真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」と「〇△」 は 、アップしません)
映画のひと言感想にあたる「顔文字の付いた下手な短歌」を
いくつか、ここでアップします。





 



≪全体の感想≫ 

11月は映画館には行きませんでした。
アウトドアが多かったです。
8年ぶりにクラシック公演に行きました。

アニメは
「ヤマノススメ next summit」「ぼっち・ざ・ろっく」
を続けて見ています。

「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来開始」は最終回まで見ました。
(終了しました)

オンエアの映画は淡々と見ています。
あまり邦画は見なかったです。

ライブドアで映画感想のブログ更新頑張っています。



********************************



11月に見た映画について、
ちょっと書かせていただきたいと思います。(各項目、50音順です)



初見で良かった作品


洋画 (☆)  

  「オルフェの遺言ー私に何故と問い給うなー」  とても面白く見ました!
  
      
洋画次点 (☆◎) 

  「スターマン/愛・宇宙はるかに」  この監督でびっくり仰天!


洋画その次 (◎) 

  「エンパイアレコード」  先月間に合えば「ひとり音楽映画祭」に良かったのにね~♪



邦画 (☆) 邦画次点 (☆◎) 邦画その次 (◎) 

   特になし                



初見で良くなかった作品たち  (「△」以下3段階該当作) 
 
   △×「インヘリタンス」  これは全くの駄作 



再見で良かった作品 
(殿堂入り・今年初見した作品の再見は、ココには入れません)


洋画 (☆)   

   「アンタッチャブル」  良い映画を見るって良いなあと思わせてくれました!                


洋画次点 (☆◎) 

   特になし      


洋画その次 (◎) 

   「ワルキューレ」  英語で分かりやすく作るって大切なことかも? 



邦画 (☆) 邦画次点 (☆◎)  洋画その次 (◎) 

   1本も見ませんでした。       


 
再見で良くなかった作品たち (「△」以下3段階該当作) 
 
   特になし   



☆11月に見た殿堂入り作品 ☆  

   1本も見ませんでした。 
  


*********************************



11月の映画等に関する短歌・抜粋



N響11月定期公演

きらきらと 地上に輝く 星を見た 
言葉のいらない 音楽という (^_^)/        



◇RENT/レント

曲ごとは 良いけど全体 暗すぎる 
芸術家なら エイズは必須? ┓( ̄∇ ̄;)┏        



再見◇恋愛小説家

だから何? サイモンの話 良かったが 
主人公には げっそりしづめ ┓( ̄∇ ̄;)┏ 
       


◇幸せの答え合わせ

夫婦ごと 事情は違えど ウザ過ぎる 
アネットさんの 顔が怖かった(笑) (@_@)        



◇底抜け大学教授

序盤だけ げっそりしたけど 内容は 
だんだん良くて ラストは泣ける?(笑) (^_^)/  



◇ウインド・リバー

恐いけど 意味ある怖さ 分かりそう 
二人の父親 慟哭真摯 (-_-)
        


◇はなればなれに

全然と 言って良いほど おもろない 
当時もきっと ファンだけのもの ┓( ̄∇ ̄;)┏      



◇少年H

原作の 小説フィクション そりゃそうだ 
演技はだいたい 良かったけれど (@_@)   



◇ジュニア

面白い カラッと笑える 今ならば 
最高コンビに 花束進呈 (^_^)/         




◇ブレックファスト・クラブ

仕方ない こういう映画と 分かってる 
皆さん今も 活躍素晴らし (^_^)/
       


テレビ◇デスノート:リライト2 Lを継ぐ者

こんなこと 最期は惨め 気付くのは 
リュークがきっと 主人公だと(笑) (@_@)       



再見◇オーシャンズ12

まあまあな 初見時と 同じ感想で 
なんだかモヤモヤ 変だったなあ? ┓( ̄∇ ̄;)┏          



◇ザ・オペラティブ

工作員 そんなバカなと 思うよな 
行動とらない ヘンな映画だ (-_-)       



◇ポップスター

何じゃこりゃ? 映画の体を なしてない 
序盤の残酷 必要ナシナシ (-_-)       



◇旅立ちの時

不運だと そのひと言で 人となり 
分かってシラケて 怒り沸騰 (●`ε´●)



若い頃 見てたらきっと 違ってた 
親の気持ちは 分からないから (-_-)
  


テレビ◇デス・ノート リライト~幻視する神

懐かしい このアニメなど 見られたら 
怖いものなど ないかもしれない (@_@)      



◇ゴッドファーザー《最終章》:マイケル・コルレオーネの最期

カット編集 それで劇場 公開か? 
金儲けだと 思うしかない(笑) ┓( ̄∇ ̄;)┏        



◇黒いジャガー/シャフト旋風

あの頃の 空気感が 分かるから 
しつこい描写 仕方ないかな(笑) (@_@)        





























<<2022年私の年間ベスト等 | BLOG TOP | 2022年10月の映画鑑賞の記録>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -