fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


(62)サウンド オブ ミュージック(3回目)

  1. 1976/10/10(日) 23:35:00_
  2. ロバート・ワイズ
  3. _ comment:0
サウンド・オブ・ミュージック



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【ミュージカル】 1965年・アメリカ

1976年10月10日(日) PM9:00~11:25 (高1)
監督 ロバート・ワイズ
主演 ジュリー・アンドリュース
作詞 オスカー・ハマーシュタインⅡ
作曲 リチャード・ロジャース

おなじみの映画です カットがこわかったのですが・・・




 
.


感想 さすが淀川サン うまいのであります
    カットしたとこ はじめの雲、自信を持って、
    エーデルワイス(マリアを少し・大佐とりーゼル)他
    でも みたいとこは バッチリ 
    コマーシャルは少しで うまい時に入れてあってね
    ラストに ものすごく感動したのであります 3どめにして はじめて
    すごくストーリーがよくて 音楽とザルツブルグのけしきが きれいで
    すばらしかったのに ラストはものすごく 生命力がわきおこり ガーン
    というか さしせまってくる 感動をうけたので あります
    カットによって0%の感動になると思ったのに 100%でした
    サウンド オブ ミュージック つくづく その題名に ほれます
    そして うたの すばらしいこと 
    サウンド オブ ミュージック さようなら ごきげんよう
    ひとりぼっちの山羊かい エーデルワイス そして ドレミのうた
    きれいなけしき 時代はいけいの暗さと
    それをうけとめる さまざまな人の さまざまな生き方
    ラスト! 山をこえて 平和の国 スイスへ!
    山をこえて アメリカへ そして すばらしいこと!!!
    実話だからまた いいのであります
    人間愛、家族の愛を描いて すばらしいさわやかな感動!
    ええきっと いつまでも わすれないでしょうね この映画
    うまい監督 ぴったりの役がら そして 名コンビの音楽!

    ♪♪the  hills  are lives with the Sound of Music♪♪



********************************



2009年3月:追記

本当にこの映画は、きっと、どんな時代でも、どんな年齢の人にも
歓迎されると思います。
健全に子供が育つという事だけでも、今の日本では難しい事だけど、
この映画を見て、お手本にすれば良いのよ!と、思います。

他にも戦争への心や、家族の愛や、歌の素晴らしさ、自然の美しさ・・・
学ぶ事は山ほどあると思います。
まだこれ以降も数回見ていますが、最近ではDVDを一番初めに買ったけど、
見ていないなぁ・・・。



********************************



初見時と、他の再見時の記事です。

サウンド・オブ・ミュージック(65・米) ・・・ 1-62
サウンド・オブ・ミュージック(65・米) ・・・ 2回目
サウンド・オブ・ミュージック(65・米) ・・・ 4回目
サウンド・オブ・ミュージック(65・米) ・・・ 5回目
サウンド・オブ・ミュージック(何回目か分からない) ・・・ 1-62




<<134・ポセイドン・アドベンチャー | BLOG TOP | (73) シェーン (2回目)>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30