fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


547・刑事コロンボ  秒読みの殺人 1979 U.S.A

  1. 1987/02/13(金) 23:00:00_
  2. コロンボ (ピーター・フォーク)
  3. _ comment:2
コロンボ ボックス



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1987年2月13日(金)21:02-22:50 (20歳~)

監督
  ピーター・フォーク

さいきん TVを 見る機会も 多く うれしいです
見たい、見よう なんて できるとは・・・・




 
.


感想
あいかわらず トボけた味の コロンボが よかったです
殺人に 至るまでの 過程も 殺人する時の 様子も
そのあとの 解決までも わkりやすく、ドキドキさせて
TV映画かな? なんて 思うけど 楽しかったです

女主人公が キッパリ していて ラストも 思わず 応援したく
なります 働くだけの 女は イヤだけど 彼女のように
てってーーーして しかも がんばってると ホント すごいなァ
と 思わされます

コロンボの 目の つけどころの よさ さいしょの ムチ打ちの
エピソードなども おもしろく あいかわらず 会えると うれしい
人です ピーター・フォークも もう そのものに なりきってるし

べつだん どーこー いうような 作品でも ないけど
娯楽ですね おもしろかった



****************************** 



2011年1月:追記

これはテレビ映画のコロンボです。
この作品そのものは、覚えていません。
ココ数年以内に、再放送があったと思いますが、私は見ていません。

これから先も、コロンボはあまり見る気はしません。
まぁ何かの機会があれば・・・と思います。

もちろん好きですし、面白いと思います。



****************************** 



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6843
テレビ映画です。
原題:COLUMBO: MAKE ME A PERFECT MURDER
監督:ジェームズ・フローリー
製作年:1977年
作品順:第43話



****************************



刑事コロンボ/秒読みの殺人(79・米)(2回目) ・・・ 1-547 




<<548・Back to the Future (バック・トゥ・ザ・フューチャー) 1986,U.S.A | BLOG TOP | 546・映画女優 1986、東宝>>

comment

こんにちは

  1. 2011/01/28(金) 10:34:56 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
この作品は犯行のハラハラ感しか覚えてないです。最近は新シリーズのほうもやっていて、旧シリーズとはまったく雰囲気・やり方が変わっていて驚いてます。
まあ、何度も見るタイプの作品じゃあないですよね。

あと、「ひまわり」の記事も読ませていただきました。細かくつまづいた点の1・3はものすごく同感です。マルチェロの演技は素晴らしいけれど、アントニオ自体はどうしようもない感じの男ですよね。
2は、戦時中も”戦争なんてもう嫌”という気持ちをもつ人がいたんだと受け止めました。彼だけ助けたというか、彼しか助かりそうなひとはいなかったんじゃないかなぁ。
よかった点もぜんぶ同感です!

>「・・・そのとき、昔の僕は死んだんだ。そして別人になったんだ。悲惨だった、本当に戦争は悲惨だった・・・」

このセリフに、わたしも心から戦争はいけないと感じました。今までみた反戦映画のどれよりも響いたセリフです。
それをあっさり感想に書き忘れる自分って・・・。恥ずかしい!

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2011/01/28(金) 12:51:27 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

> この作品は犯行のハラハラ感しか覚えてないです。最近は新シリーズのほうもやっていて、旧シリーズとはまったく雰囲気・やり方が変わっていて驚いてます。
> まあ、何度も見るタイプの作品じゃあないですよね。

やはり覚えておられましたね!
いくつもアップなさっていて、素晴らしいイラストが多かったですよ~!
新シリーズも、家で見ている人間がいますが、もう何回目?と、私は冷ややかで・・・。

> あと、「ひまわり」の記事も読ませていただきました。細かくつまづいた点の1・3はものすごく同感です。マルチェロの演技は素晴らしいけれど、アントニオ自体はどうしようもない感じの男ですよね。
> 2は、戦時中も”戦争なんてもう嫌”という気持ちをもつ人がいたんだと受け止めました。彼だけ助けたというか、彼しか助かりそうなひとはいなかったんじゃないかなぁ。
> よかった点もぜんぶ同感です!

有難うございます!
宵乃さんに読んで頂いて好評だったので、
図々しくアスカパパさんに宣伝に行きました。ハハハハハ・・・。

そうですね、助かりそうな人を、助けたのだとは思ったのですが、
娘さん一人で、という描写はちょっと・・・と思ってしまったのです。

> >「・・・そのとき、昔の僕は死んだんだ。そして別人になったんだ。悲惨だった、本当に戦争は悲惨だった・・・」
> このセリフに、わたしも心から戦争はいけないと感じました。今までみた反戦映画のどれよりも響いたセリフです。
> それをあっさり感想に書き忘れる自分って・・・。恥ずかしい!

いえいえ、今回の記事は、宵乃さんの素直なお気持ちが、
男女の愛情に対する真っ直ぐなお気持ちが、
とてもよくあらわれていましたよ~。

もちろん書き忘れは誰にでもありますし、
この件を書き忘れられても、他の文章で戦争に対するお気持ちも
とても伝わっていました。素晴らしいレビューでした☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -