fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


501・終着駅 1953,アメリカ

  1. 1986/01/11(土) 23:00:00_
  2. ヴィットリオ・デ・シーカ
  3. _ comment:2
終着駅



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月11日(土) (20歳~)

Directed by ビットリオ・デ・シーカ
    ジェニファー・ジョーンズ ,モンゴメリー・クリフト

“Terminal Station” なんて 原題とは びっくりです
世界名画劇場で やるから といって 「名作」と 言いきれるか?




 
.


感想
あまり 何も 感じなかったりして モンクリって 美男子 だけど
いま1つ 好かん人 です ジェニファー・ジョーンズも 好きだけど
なんか この映画 パッとしないね デ・シーカの くせに

2人の恋を どうこう 言わないけど 別れるしか なくて
彼が 走り出した 電車から おりる時 コケる でしょう
すごく 暗示的ね でも つまらん 2人とも 5年も すれば
たまに 思い出す だけに なるだろうし・・・
彼が いつまでも 独身で いるとは 限らんしね

駅に いろんな人が いるでしょ
それで 人生もようを、と 思うなら ちと 甘いなぁと 思う
おもしろくないもん
はては POLICEに ひっぱって いかれたり
なんしか パッと しない 映画 ですね

ひとつ 感心した ことは ここが ROMA だということ
やっぱ、ローマだから というのは ナットク できる
ここが Tokyoだから なんて サマに ならない もんね

私の 生まれる 8 years ago の えいが
そして それより ずっとずっと前の人が 生活 しはじめてから ずっと
“結婚”という 不便で べんりな 制度が できてから ずっと
どこにでも あることは 今も未来も あるのね きっと



******************************



2010年9月:追記

この映画は内容は覚えていませんが、
最後の一行は、今もそうなんだろうな~と思います。
何となく、過去の自分の言いたかった事が分かるような気がしました。

モンクリって、只の美男子で、ジェラール・フィリップや雷さまのようには思えないです。
何というか、ハッキリと言わせてもらうと「バカに見える」のです。ゴメン☆

ジェニファー・ジョーンズは、まぁ好きです☆
「慕情」と「タワーリング・インフェルノ」は、今年再見しました。

デ・シーカ監督は、よく考えると、あんまり好きな作品は、ないです。
「ひまわり」だけは好きです。
この作品は特に再見したくないです。



******************************



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10564
原題:STAZIONE TERMINI
製作国:アメリカ/イタリア



******************************



☆ 2013年1月に再見しました ☆

イタリア映画の安い10枚組のうちの1枚を見ました。
上記には「特に再見したくない」と書いてあるけど、まぁ安かったのでね・・・。 

再見時感想は → こちら










<<502・サンタクロース 1985,England(?) | BLOG TOP | 500・戦場のメリー・クリスマス 1983,日英合作>>

comment

こんにちは。

  1. 2010/09/27(月) 10:13:34 |
  2. URL |
  3. アスカパパ
  4. [ 編集 ]
miriさんの予想通り、私はこの映画は何回も観ています。
miriさんが、この映画を観て感じられた素直なご感想に感銘を受けました。率直に感じたことを、そのまま文章にすることが最も大事だと思うからです。
私の感想は、また違ったものになっています。でも、私の心に偽りのない感想ですので、「トラックバックさせて頂くのは、どうかな?」とも思いましたが、一応TBさせて頂きますが、ご都合によっては、どうぞ、ご遠慮無く消去して頂いても結構ですよ。
でも、これからも、「私はこう思う」。「私はこのように感じた」と、率直にトークしていきましょう!。
では、また。

アスカパパさん、こんにちは☆

  1. 2010/09/27(月) 11:07:18 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントとトラックバックを有難うございます☆

> miriさんの予想通り、私はこの映画は何回も観ています。

おぉ~!何回も!!!それは恐れ入りました。

> miriさんが、この映画を観て感じられた素直なご感想に感銘を受けました。率直に感じたことを、そのまま文章にすることが最も大事だと思うからです。

これは24歳の私の、まだ独身の、何も分からないOLの感想ですので、
どうぞお許し下さいませ~。

> 私の感想は、また違ったものになっています。でも、私の心に偽りのない感想ですので、「トラックバックさせて頂くのは、どうかな?」とも思いましたが、一応TBさせて頂きますが、ご都合によっては、どうぞ、ご遠慮無く消去して頂いても結構ですよ。
> でも、これからも、「私はこう思う」。「私はこのように感じた」と、率直にトークしていきましょう!。
> では、また。

アスカパパさんの記事、今から読ませて頂きます。(消去だなんて、トンデモナイ!!!)
本当にお互い、自分の感想を率直に書いてゆきたいですネ!

(インターネットで書いていて、親しくなった方や、リアル友達の、好きな映画を
良くないように記事にする時は、気が引けてしまって、やめる事もありますが、
本当は、それは良くないと分かっています・・・

でも、今でもずっと感想文は書いていますので、記事にしなくても、
誰かが好きな作品を、良くなく思っても、自分の中では
素直に書いていますので、これからも続けたいと思います)

それと、ずっと昔の映画で、最近オンエアのない作品は、
アスカパパさんだけが記事になさっていて、本当に有難く、読ませて頂いています。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。長くてゴメンなさい☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -