fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-639  気分を出してもう一度

  1. 2010/06/02(水) 23:00:00_
  2. ミシェル・ポワロン
  3. _ comment:4
Voulez-vous danser avec moi?  (気分を出してもう一度)  1959年・フランス



↓ このイラストは「忘却エンドロール」の宵乃さんが描かれた
  メッチャ可愛いBBです☆(クリックしてね!)




宵乃さんの記事へ飛びます





 
.


2010年6月2日(水)  BS2

監督 ミシェル・ポワロン
主演 ブリジッド・バルドー (ヴィルジニ―役)
共演 アンリ・ヴァイタル  (夫・エルヴェ役)

感想
ブリジッド・バルドー、久しぶりぃ~!BBだよぉ~!泣けるぅ~♪
とっても可愛くって、足腰、顔、もう理想の女性だよね~!
まだ生きているとしたら80歳くらい?後で調べてみよう。
(70歳代でお元気のご様子、嬉しいわぁ~!)

この映画は、彼女の魅力で見る人には面白く、そうでない人には退屈極まりない作品でしょう。
私は面白かったよ、あの謎解きなどはちょっと頭ひねれば誰にでも分かるよね、

だって密室ではなかったんだもの、もともとそこから騙されて、
本当に簡単なトリックとも言えないものだったけど、
監督がズルイのではなく、観客がボーっとしていたんだよね???

犯人とその事情については、ちょっと偏見意識もあるのかな?と感じた。
ほんのたまに見る小人の人も、特にあそこで出す必要も感じなかったし・・・。
警察や鑑識がちゃんと動いている事は、彼女の暴論で忘れてしまうのよね~???

始まってほんの5分弱で、出逢い、結婚、大げんかで家出、まできて、凄く早い映画だなぁって思ったけど、
その後がゆっくりで、特に謎解きの日は、あれが全部、一日の出来事なんだよね~???

それで、この原題とは多分違うと思う、邦題に戻って、ラストシーンはちゅっちゅで、
気分を出してもう一度はじめから、と言う感じで、これから良い夫婦になると良いよね???

監督知らないし、B級映画かもしれないけど、フランス語が一杯聞けて嬉しかったし、
最初から最後まで流れる軽い音楽と、ダンスの数々を見られたし
色々な意味で、良い作品でした。

(すみません、個人教授などのフランスの名作を作った監督さんでした)




再見時感想は  →  こちら




bb






<<(1-144)  望郷  (殿堂入り) | BLOG TOP | 2-638  恋愛適齢期>>

comment

これ結構好きですよ。

  1. 2010/06/17(木) 11:00:15 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
とりあえず、彼女が可愛くて描きたいシーンもあるんですけど、手間がかかりそうなので後回しにしてます。
謎解きはわたしはついていけませんでした。顔が覚えられなくて、さっき話してた人はどこの誰?状態になってしまって・・・。あまり、謎解きさせようという見せ方ではなかったような気もします。(負け惜しみ?)

>警察や鑑識がちゃんと動いている事は、彼女の暴論で忘れてしまうのよね~???

あはは、ほんと彼女の事を見てると忘れてしまいますよね。ラストもある意味おどろきで、彼女のドタバタコメディという印象が強かったです。

Re: これ結構好きですよ。

  1. 2010/06/17(木) 11:21:12 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
宵乃さん、こんにちは☆

コメントを有難う~! これ絶対お好きだと思っていました~☆

> とりあえず、彼女が可愛くて描きたいシーンもあるんですけど、手間がかかりそうなので後回しにしてます。

もしアップされたら、すぐに見に行きま~す♪

> あまり、謎解きさせようという見せ方ではなかったような気もします。(負け惜しみ?)

いやそうですよ、ホントにそうだと思います!
全く、謎解きよりも、彼女を見せる映画でしたから!

> あはは、ほんと彼女の事を見てると忘れてしまいますよね。ラストもある意味おどろきで、彼女のドタバタコメディという印象が強かったです。

こういうフランス映画を見ると、ホントに楽しくなっちゃいますよね!
とても使われ方の偏った女優さんでしたが、この作品は本当にコメディタッチで、そのドタバタが素敵でした!

追伸:それでは、いつもお伝えしなくても読んで下さっているのね~!嬉しいわ~!ありがとう~!
あと、マーティのコメントにお返事がないのは、あのコメントがスパムになっていたと勘違いした私が、
記事として虹の方へアップしたので、そちらにコメントを下さったからです、全然失礼ではないので、ご安心を~!
いつも色々とありがとう~♪(宵乃さんはいつも平仮名で“わたし”ですよね!?皆それぞれにこだわりがあるのよね、きっと)

あのシャンソンは・・・

  1. 2010/11/03(水) 21:39:26 |
  2. URL |
  3. vadim
  4. [ 編集 ]
こんにちは。vadimと申します。
名前の通り、ロジェ・ヴァディムのファンです。なので、BBも大好きです。
気分を出してもう一度、久しぶりに見ました。以前見たときよりも、いろいろ当時のパリだとか、パリジェンヌたちのいろんなことが見れて、ワクワク楽しみました。
で、最後の方、ダニエルと言う男性が女装してオカマ・バーのショーでシャンソンを歌いますよね。女性の手はおいしいお料理を作ったり、髪を整えたり・・・いろんなことをする。なんて素敵なものだろう!という歌詞の歌です。あれが大好きになっちゃって・・・あの歌はシャンソンのスタンダード・ナンバーでしょうか?それとも、この映画のために書かれたのでしょうか?CDはあるのかしら。知りたいのです・・・!!!

Re: あのシャンソンは・・・

  1. 2010/11/04(木) 07:45:58 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
はじめまして、vadimさん☆
コメントを有難うございます☆

> 名前の通り、ロジェ・ヴァディムのファンです。なので、BBも大好きです。
> 気分を出してもう一度、久しぶりに見ました。以前見たときよりも、いろいろ当時のパリだとか、パリジェンヌたちのいろんなことが見れて、ワクワク楽しみました。

良い映画ですよね~☆

> で、最後の方、ダニエルと言う男性が女装してオカマ・バーのショーでシャンソンを歌いますよね。女性の手はおいしいお料理を作ったり、髪を整えたり・・・いろんなことをする。なんて素敵なものだろう!という歌詞の歌です。あれが大好きになっちゃって・・・あの歌はシャンソンのスタンダード・ナンバーでしょうか?それとも、この映画のために書かれたのでしょうか?CDはあるのかしら。知りたいのです・・・!!!

お尋ねの件ですが、申し訳ありませんが、私には分かりません。
ネットでお調べになれば、きっと詳しい方もいらっしゃると思います。

先日の再放映の際に、この映画を録画保存しましたので、
いずれ再見しますが(すぐにというわけにはいきませんが)
その時にはvadimさんの書かれた事を、かみしめながら再見したいと思っています。

良かったらまた遊びにいらしてくださいネ!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -