fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


446・疑惑 1982、松竹

  1. 1985/01/14(月) 23:30:00_
  2. 野村芳太郎
  3. _ comment:2
疑惑



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1985年1月14日(月)9:02~11:20 (20歳~)

監督 野村芳太郎
 桃井かおり、岩下志麻

last week 宣伝を見て 見たくなったの
原作は 松本清張です




 
.


感想
すごく おもしろかった
あれは 男の映画 だったけど 小説・吉田学校 を見て
感じたことと 同じような ことを 感じたの

桃井かおりは 役で 損したかも しれないけど
この映画 やって すごい よかった 気がする
岩下志麻は なんとなく 得な 気がするけど
うまいし 美人だから いいけど

鬼塚くまこ という名が すごい 生まれつき 道徳不感症で
ヒステリックで エゴイストで でも そんな人間でも 誰も
殺して いいわけ ないものね 宗治くん 他の人の 気持ちは
わかるけど くまこも 絞首刑の 夢みて 泣く 人間だもんにゃ
笹原律子は さいご前 やっぱり かわいそうだった
何でも 決まったこと、決まってること で わりきった 彼女が
たった 1つの 楽しみ (さいばんで 決まったこと)を 人の情で
はがされる

出演者は 皆 マルじるし 仲谷昇、鹿賀丈二、山田五十鈴、松村達雄、
森田健作、名古屋章 etc. etc. 真野響子も

そして 何より すごい 野村芳太郎さん
① 2人のかっとう 2人の内面描写 ② 必要なシーンのみ
とってること(ムダがない) ③ 社会(マスコミと人のうわさ)
に 問題ていき していること ④ 推理のおもしろさ
etc. 言葉に ならなくても
あぁ さすが と いわせる

いい 娯楽映画 でした

私はさいしょ ぜったいに くまこは 無罪だと 思ってたけど
あと20分と いうとこに なって ムリかもと 思った
でも あとの 15分くらいで おいこむ すごい 映像 
そして シロ・・・

ラストシーンは わりと 印象的 くまこは 直らないね



**********************



2010年5月:追記

野村芳太郎という人は、とにかく凄い人です。
この作品は特に好きです。よく覚えています。

桃井かおりが好きで、鬼塚球磨子、って凄い名前だし、
あの・ふてぶてしい態度や、確かに夢を見て泣いたシーンや、
色々と覚えています。
この作品以降、それまで以上に、女優業精進していたと思います。

岩下志麻も大好きで、この作品の、可哀そうなシーンはハッキリと覚えています。
リアル生活では、幸せな妻で母で、女優で、キレイで、
本当に憧れちゃう女性です☆

この作品のドラマ版とか、たまにありますが、
このスタッフ・キャストの、この映画には、全然かないませんので
数年前にオンエアした沢口靖子主演のドラマも
チラ見して、すぐに消しました。

この作品、よく覚えているけど、再見したいです♪



**********************



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=148244



2013年6月現在、この作品は、再見出来ていません。
再見したいけど、買うほどでもなく・・・オンエア待ちが続いています☆




<<(1-118) ナイアガラ (2回目) 1953 , U.S.A. | BLOG TOP | 445・蒲田行進曲 1982、日本>>

comment

おはようございます。

  1. 2010/05/24(月) 09:02:16 |
  2. URL |
  3. アスカパパ
  4. [ 編集 ]
この映画は私も素晴らしいと思います。
その理由をmiriさんは箇条書きに挙げて居られますが、奇しくも私も箇条書きにしていました。
miriさんの理由①は、トラックバックさせて頂きました文中の私の理由③と、
miriさんの理由②は、私の理由②と、
miriさんの理由④は、私の理由①と、
どことなく、共通するものがあるように思いました。

野村芳太郎監督は、この「疑惑」を始めとして、松本清張の原作を多く映画化されていますね。
「砂の器」「鬼畜」「張込み」「影の車」「ゼロの焦点」「わるいやつら」も観ていますが、みんな素晴らしいです。
中でも、松本清張も褒めたという「砂の器」は、私も生涯日本映画ベスト5の中に入れています。
岩下志麻もよく起用されている印象がありますが、「疑惑」「鬼畜」「五瓣の椿」ぐらいでしょうか。
追伸:
雨が続きます。菜園に行けなくて大弱りです。

アスカパパさん、こんにちは☆

  1. 2010/05/24(月) 12:57:51 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
いつもコメントとトラックバックを有難うございます☆

> この映画は私も素晴らしいと思います。
> その理由をmiriさんは箇条書きに挙げて居られますが、奇しくも私も箇条書きにしていました。

いつもシンクロ(意味のある偶然)があると本当に嬉しくなります。
この映画、本当に素晴らしかったです♪

> miriさんの理由①は、トラックバックさせて頂きました文中の私の理由③と、
> miriさんの理由②は、私の理由②と、
> miriさんの理由④は、私の理由①と、
> どことなく、共通するものがあるように思いました。

記事を読ませて頂き、同じように思いました。
今年(まだお知り合いになる前)アスカパパさんが書かれた記事と、
ず~っと昔に私が書いた文章に共通点があり、本当に嬉しいです☆

> 野村芳太郎監督は、この「疑惑」を始めとして、松本清張の原作を多く映画化されていますね。
> 「砂の器」「鬼畜」「張込み」「影の車」「ゼロの焦点」「わるいやつら」も観ていますが、みんな素晴らしいです。

本当に素晴らしい監督で、一昨日のキャサリン・ヘップバーンではありませんが、
この監督さんは日本映画の中で、後にも先にもこの人しかいない、という作品を多く作っていらっしゃいますネ~!

> 中でも、松本清張も褒めたという「砂の器」は、私も生涯日本映画ベスト5の中に入れています。

おぉ~!あの加藤剛さん主演の作品ですネ?
生涯映画のベスト5とは、それは、スゴイ!!!

> 岩下志麻もよく起用されている印象がありますが、「疑惑」「鬼畜」「五瓣の椿」ぐらいでしょうか。

岩下志麻さんは私も大好きな篠田監督の奥さまで、早くから結婚されているので、
昨日の松坂慶子のように、特定の監督の愛人という事が絶対に無かったので、
本当に公私ともに女性としても尊敬できる珍しい女優さんです。(八千草薫さんもそうですよね)

> 追伸:
> 雨が続きます。菜園に行けなくて大弱りです。

奈良の天気予報をネットで見ましたが、今日の午後は少しずつマシになると良いですネ~!
私はプランターばっかりなので、こういう時は楽です。
またいつかお野菜の画像を見せて下さいね~!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -