fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-121 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊

  1. 2002/05/05(日) 20:00:00_
  2. こだま兼嗣
  3. _ comment:8
名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊  2002年・日本



コナン・ベイカー街の亡霊




 
.


2002年5月 日付けが分からないので、適当にアップします。

監督 こだま兼嗣
脚本 野沢尚
声の主演 高山みなみ

感想
後日、追記します。



殿堂入りの記事はこちら 

2010年に見た時・名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊(02・日)(殿堂入り) ・・・ 2-121 
2020年に見た時・名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊(02・日)(殿堂入り) ・・・ 2-121 




<<2-122  もののけ姫 | BLOG TOP | 2-120  ドラえもん のび太とロボット王国(キングダム) >>

comment

こんにちは

  1. 2010/05/07(金) 10:08:52 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
これって卵形のカプセルに入ってバーチャル・シミュレーション・ゲームをするやつですよね。シーンをいくつか覚えているんですが、例のごとく”ながらみ”をしていたのでストーリーが思い出せません・・・。
コロンボと同じ倒叙形式(?)で、謎解きも面白いということなので、今度きちんと観直してみたいと思います。

それと、非公開コメントありがとうございました。了解で~す!

宵乃さん、こんにちは

  1. 2010/05/07(金) 15:09:44 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難う~!

> これって卵形のカプセルに入ってバーチャル・シミュレーション・ゲームをするやつですよね。シーンをいくつか覚えているんですが、例のごとく”ながらみ”をしていたのでストーリーが思い出せません・・・。

そうです。多分映画の中では一番ストーリーが“おいしい”と思います☆(野沢尚だから)
DVDを借りる機会があれば、是非、カットなしで見てほしいです!!!

> コロンボと同じ倒叙形式(?)で、謎解きも面白いということなので、今度きちんと観直してみたいと思います。

倒叙形式・・・何と読むのでしょうか?(教養がなくて恥ずかしい)
解決はいつものように「眠りの小五郎」だったと思います。(現実の事件の方)
ゲームの世界では、コナンが大活躍ですよ☆

> それと、非公開コメントありがとうございました。了解で~す!

いつも色々とありがとう~☆
土日も楽しく過ごしてね~♪

こんにちは。

  1. 2010/05/08(土) 12:28:36 |
  2. URL |
  3. 白くじら
  4. [ 編集 ]
こ、これは…劇場版では唯一観賞していない作品です!(^^;

>最初から犯人の分かっている構成

推理モノとしては犯人を探し出すのが普通ですから、珍しいパターンですね。しかもゲームネタもあるとな!?
これは観ておかないといけませんね!
きっかけをありがとうございました。(^^)/

宵乃さんの”ながらみ”って何だろう。
○○をし「ながら」「観」てるってことでしようかね。
私も食べながらは…よくしてますけど。(^^;

白くじらさん、こんにちは☆

  1. 2010/05/08(土) 12:44:02 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントをありがとう~!
今回は相互リンクを本当に有難う~☆

> こ、これは…劇場版では唯一観賞していない作品です!(^^;

そういなんですか~???
いや~この作品を見ていないなんてぇ・・・信じられな~ぃ☆
(何度も書くけど、野沢尚だから)

> >最初から犯人の分かっている構成
> 推理モノとしては犯人を探し出すのが普通ですから、珍しいパターンですね。しかもゲームネタもあるとな!?
> これは観ておかないといけませんね!

現実の世界と、仮想空間とあって、犯人の分かっているのは、片方ですが、
もう片方も、色々と面白くて・・・
そうそう、見ないといけませんよ!!!メッ!!!

> きっかけをありがとうございました。(^^)/

いえいえ偉そうに書いてゴメンなさい♪

> 宵乃さんの”ながらみ”って何だろう。
> ○○をし「ながら」「観」てるってことでしようかね。
> 私も食べながらは…よくしてますけど。(^^;

本人ではないので言いきれませんが、多分、お家の用事ではないでしょうか?
私は映画を見ながら洗濯物を畳んだり、その辺を片付けたりしています。
邦画で字幕がなくて、気楽な映画の時は家計簿も付けています。
ちゃんと見ているつもりですよ~!!!

では、またいらしてね☆

またまたお邪魔しま~す

  1. 2010/05/09(日) 09:29:48 |
  2. URL |
  3. 宵乃
  4. [ 編集 ]
こんにちは。
倒叙形式は「とうじょけいしき」と読みます。推理小説の形式のひとつで、初めに犯人の犯行過程をみせ、探偵役がどう犯行を見抜き、どう追い詰めるかを描いた作品らしいです。・・・わたしもコロンボを観始めて知った言葉なので、ぜんぶ受け売りですけどね(笑)

あと、”ながらみ”は白くじらさんやmiriさんの仰るとおり、何か家事などをしながら観る事です。時間がないとついやっちゃうんですよね~、あはは・・・。

こんにちは。

  1. 2010/05/09(日) 13:49:01 |
  2. URL |
  3. 白くじら
  4. [ 編集 ]
なるほどー、お二人ともフォローありがとうございました。
何かしながら観るのは、ちょっと技術が必要かもしれませんねぇ。

でもって、miriさん。
相互リンクありがとうございました。^^/
今後ともよろしくお願いいたします。

宵乃さん、こんにちは☆

  1. 2010/05/09(日) 15:40:13 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
何度でもいらっしゃいませ~!コメントをありがとう~♪

> 倒叙形式は「とうじょけいしき」と読みます。推理小説の形式のひとつで、初めに犯人の犯行過程をみせ、探偵役がどう犯行を見抜き、どう追い詰めるかを描いた作品らしいです。・・・わたしもコロンボを観始めて知った言葉なので、ぜんぶ受け売りですけどね(笑)

ほっほー!!!それはそれは、ひとつ賢くなりました☆ ありがとう☆
古畑任三郎もそうですね?
(そう言えば、息子が初めてコロンボを見た時に、話の進み方が古畑そっくりと言いました
私らから言わせれば、三谷幸喜が、パクったんですよね???)

> あと、”ながらみ”は白くじらさんやmiriさんの仰るとおり、何か家事などをしながら観る事です。時間がないとついやっちゃうんですよね~、あはは・・・。

私はほとんど「ながら見」ですよ~。たまに運よく、映画だけ見ている時間もありますが、稀です。
仕方ないですよね~!本業が大事だし・・・でも映画の内容が分かる程度に、お互い、頑張りましょう~♪

白くじらさん、こんにちは☆

  1. 2010/05/09(日) 15:44:43 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難う~!

> なるほどー、お二人ともフォローありがとうございました。
> 何かしながら観るのは、ちょっと技術が必要かもしれませんねぇ。

そうですね~!「慣れ」でしょうか???
お勤めの方は、お家でゆっくりできる時に映画をご覧になるのでしょうから、ながら見はしないと思いますが、
よく考えたら、昔々、中高生の頃、テレビの前で、宿題をしながら・・・なんて事、なかったでしょうか???
真面目な白くじらセンパイは、そんな事、なかったのかな???ハハハハハ~!

こちらこそ、今後も末永く、よろしくお願いいたします!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30