fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


426・旅路の果て 1939、フランス

  1. 1984/07/21(土) 23:00:00_
  2. ジュリアン・デュヴィヴィエ
  3. _ comment:2
旅路の果て



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1984年7月21日(土) (NHK教育) (20歳~)
監督 ジュリアン・デュヴィヴィエ

ジュリアン・デュビビェの 作品ということで 見たのです
VTR 1か月ほど おいときました




 
.


感想
年老いてしまって 要するに 老令の人ね
そんな人達の 気持ちって やっぱり わからないんだなぁって
思います
俳優たちの 老後だけど 一般人も そう特に 違うと
いうことは ないのかなぁ??

女を どんどん ゆーわくして すててきた 彼は ここへ来てさえ
17の子に 声かけて 心うばって
でも 果ては 昔のlove letterを 自分に送る ちょっと
狂っちゃって
ムジャキで 大らかな彼は でも ホントは 淋しいから
ボーイスカウトの子を ホントの子のように 思って
そして果ては その子にさえ (幸せな道へ だけど)
去られて 死んでしまって
ニヒルで 追いつめる彼は でも 昔愛したwifeを
結局 愛しぬいて 愛しぬいて すてきです
ラストも かっこいいというか
女たちも 美しかった 昔を ひきずって 今もなお
花を愛して
35年間 同せい していた 2人も すてきです 子供8人
孫26人に かこまれての 結婚式 なんてね

うしないかけた 養老院を それでも とりもどして
よかったね
デュビビエさま いくつの 年の 作品かしら? 彼の晩年は?
全体に バックに流れる music すてきでした
フランス映画の におい しましたよ



******************************



2010年4月:追記

この映画は、デュヴィヴィエ監督らしい作品だったと思います。
詳細は忘れていますが、感想文を写し書きしていると、何となく思い浮かびます。

群像劇というか、何人かの過去と今、オムニバスとは言い切れなくても、
舞踏会の手帖の感じにも似て?いるかも?

(3月末に)この記事を書きながらアマゾンを見たら、この作品のDVDが
年度末だったせいか?いつもより安かったので(半額♪)注文し、購入し、入手しました。

まだ見ていませんが、近々見たいと思います。再見したら、またアップします☆







******************************







http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14131

原題:LA FIN DU JOUR

主演:私はミシェル・シモンだと思いますが、大勢の人が主演の作品です







******************************







再見時等の感想はこちら



旅路の果て(36・仏)(2回目) ・・・ 1-426 

旅路の果て(36・仏)(殿堂入り) ・・・ 1-426 
2021年の殿堂入りの感想は  →  こちら



.

<<427・THE PARADINE CASE (パラダイン夫人の恋) 1948,U.S.A | BLOG TOP | 425・brother sun sister moon (ブラザー・サン・シスター・ムーン)1973、Itary>>

comment

こんにちは。

  1. 2010/04/13(火) 17:12:33 |
  2. URL |
  3. アスカパパ
  4. [ 編集 ]
何時も何かと有難う御座います。
 残念ながら、このジュリアン・デュヴィヴィエ作品は未見です。何せ、40本以上の作品を撮って居られる監督さんです。私は何本観ているかな?と思ってチェックして見ました。結果は15本でした。
以下、私の観た作品のランキングです。
--------------
①望郷
②にんじん
③舞踏会の手帖
④商船テナシティー
⑤地の果てを行く
⑥わが青春のマリアンヌ
⑦アンリエットの巴里祭
⑧埋もれた青春
⑨アンナ・カレニナ
⑩巴里の空の下セーヌは流れる
⑪陽気なドンカミロ
⑫運命の饗宴
⑬肉体と幻想
⑭ドンカミロ頑張る
⑮殺人狂想曲
--------------
でした。いつもの癖ですみません。

アスカパパさん、こんばんは☆

  1. 2010/04/13(火) 19:38:58 |
  2. URL |
  3. miri
  4. [ 編集 ]
コメントを有難うございます☆

>  残念ながら、このジュリアン・デュヴィヴィエ作品は未見です。

それは残念です・・・いつかBS2で監督の特集をしてほしいですネ!

>何せ、40本以上の作品を撮って居られる監督さんです。私は何本観ているかな?と思ってチェックして見ました。結果は15本でした。

すごいですね~!
私は昨年の終り頃から、監督のDVDを集めているのですが、
この順位のなかで、未見の作品が多く、いいなぁ~!と、心から思います☆(半分くらい鑑賞しています)

> 以下、私の観た作品のランキングです。
> --------------
> ①望郷
> ②にんじん
> ③舞踏会の手帖
> ④商船テナシティー
> ⑤地の果てを行く
> ⑥わが青春のマリアンヌ
> ⑦アンリエットの巴里祭
> ⑧埋もれた青春
> ⑨アンナ・カレニナ
> ⑩巴里の空の下セーヌは流れる
> ⑪陽気なドンカミロ
> ⑫運命の饗宴
> ⑬肉体と幻想
> ⑭ドンカミロ頑張る
> ⑮殺人狂想曲
> --------------
> でした。いつもの癖ですみません。

いえいえ、とっても楽しく拝見させて頂きました。
私も今年の終りくらいにこういう順位をつけたいと思います。
その時は、宜しくお願いします。(ペコリ)
 
 管理者にだけ表示を許可する
 


ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -