fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


今年もいろいろとお世話になり、有難うございました☆

  1. 2019/12/31(火) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
長年同居した夫の父親が今年の夏に他界しました。
喪中ですので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。


皆さま、お風邪などひかず、
良いお年をお迎えくださいませ。






5-1841  劇場版ダーウィンが来た! アフリカ新伝説

  1. 2019/12/30(月) 23:00:00_
  2. 今現在、監督が誰だか分からない作品
  3. _ comment:0
劇場版ダーウィンが来た! アフリカ新伝説  2018年・日本



ダーウインが来た





ザ・プロファイラー  オードリー・ヘプバーン

  1. 2019/12/30(月) 22:30:00_
  2. 映画関連の番組等
  3. _ comment:0
ザ・プロファイラー 「“永遠の妖精”の知られざる苦悩 ~オードリー・ヘプバーン 」
2019年12月30日(月)  BS3



オードリー・ヘプバーン



感想
これは、昨年のオンエア時に、
「見始めたんだけど、斉藤由貴が出ているのでスイッチを消した」番組でした。

今回、再放送があったので見ました。
斉藤の出ているところは横を向いて見ました(笑)。





2019年12月の映画鑑賞の記録

  1. 2019/12/30(月) 04:55:00_
  2. 2019年
  3. _ comment:2
12月のまとめ 



2013年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
6段階を、そのまま載せたいと思います。
(真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」と「〇△」 は 、アップしません)

映画のひと言感想にあたる「顔文字の付いた下手な短歌」を
いくつか、ここでアップします。






5-1840  告白小説、その結末

  1. 2019/12/29(日) 23:00:00_
  2. ロマン・ポランスキー
  3. _ comment:0
D’APRES UNE HISTOIRE VRAIE  (告白小説、その結末)
2017年・ フランス / ベルギー / ポーランド



告白小説、その結末





5-1839  アルカトラズからの脱出

  1. 2019/12/28(土) 23:00:00_
  2. ドン・シーゲル
  3. _ comment:0
ESCAPE FROM ALCATRAZ  アルカトラズからの脱出)  1979年・アメリカ



アルカトラズからの脱出






5-1838  あゝひめゆりの塔

  1. 2019/12/27(金) 23:30:00_
  2. 舛田利雄
  3. _ comment:0
あゝひめゆりの塔  1968年・日本



あゝひめゆりの塔





5-1837  エタニティ 永遠の花たちへ

  1. 2019/12/27(金) 23:00:00_
  2. トラン・アン・ユン
  3. _ comment:0
ETERNITE  (エタニティ 永遠の花たちへ)  2016年・フランス / ベルギー



エタニテイ 永遠の花たちへ





今年見た洋画について

  1. 2019/12/26(木) 04:55:00_
  2. 2019年
  3. _ comment:2
洋画全体に対して・・・

今年は再見洋画はあまり見ませんでした。
もっと見たかったです。

初見洋画は、いろいろとせわしない毎日の中、
とにかくオンエアすれば見るという感じで、本数は多かったけど
吟味しない場合が多かったので、駄作やそれに近いのがホントに多かったです。

来年は出来ればもっと考えて見たいなあと思っています☆



初見作品から良くなかった(自分的な)駄作

同順位3本 50音順
  「カンニング [IQ=0]」
  「天使の分け前」
  「胸騒ぎのシチリア」




再見作品から良かった作品(殿堂入りを除く)

抜きん出た作品はありませんでした。



初見作品からその他各賞

・映画館で見て良かったで・賞 「ボヘミアン・ラプソデイ」

・一番心に残っているで・賞 「ムーンライト」

・やっと見られたで・賞 「オースティン・パワーズ」

・筋を曲げない監督でお見それしましたで・賞 ジョン・カーペンターさん 対象作品 「エスケープ・フロム・L.A.」



初見作品から監督賞や俳優賞

・主演男優賞同点2名 ジム・キャリー 対象作品 「マジェスティック」 「トゥルーマン・ショー」 

・主演男優賞同点2名 ティモシー・シャラメ 対象作品「君の名前で僕を呼んで」

・主演女優賞同点2名 ケイト・ブランシェット 対象作品 「アイム・ノット・ゼア」 「ニュースの真相」
               「ミケランジェロ・プロジェクト」

・主演女優賞同点2名 ジェシカ・チャステイン 対象作品 「女神の見えざる手」
               「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナの愛した命」 「モリーズ・ゲーム」

・監督賞 ジャック・ベッケル 対象作品 「穴(1960年版)」 「肉体の冠」



初見作品のベスト7本 (順不同 50音順)

「穴 (1960年版)」

「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」

「君の名前で僕を呼んで」

「パターソン」

「二十日鼠と人間」

「ボヘミアン・ラプソディ」

「女神の見えざる手」
  ←1本だけ選ぶなら、この作品





5-1836  求婚専科

  1. 2019/12/25(水) 23:00:00_
  2. リチャード・クワイン
  3. _ comment:0
SEX AND THE SINGLE GIRL  (求婚専科)  1964年・アメリカ



求婚専科





5-1835  疾風ロンド

  1. 2019/12/23(月) 23:30:00_
  2. その他の日本人監督作品 や行
  3. _ comment:0
疾風ロンド  2016年・日本



疾風ロンド





5-1834  祈りの幕が下りる時

  1. 2019/12/23(月) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 は行
  3. _ comment:0
祈りの幕が下りる時  2017年・日本



祈りの幕が





5-1833  愛と死の記録

  1. 2019/12/22(日) 23:30:00_
  2. 蔵原惟繕
  3. _ comment:0
愛と死の記録  1966年・日本



愛と死の記録






『マイマイ新子』 と “探検隊” の 十年

  1. 2019/12/22(日) 23:00:00_
  2. 映画関連の番組等
  3. _ comment:0
『マイマイ新子』 と “探検隊” の 十年  2019年・日本



探検隊





今年見た邦画について

  1. 2019/12/22(日) 04:55:00_
  2. 2019年
  3. _ comment:0
邦画全体に対して・・・

今年は洋画を多く見て、邦画はけっこう本数が少なかったです。

再見映画は、大昔に見たのを数本見て、出来は悪かったけど
時代や自分の当時のことを思い出したりして、悪くなかったです☆

初見邦画は、オンエアを無造作に見たけど、
それはそれで良かったし、どうしても見たかったアニメを
映画館で見ることができて、感激しました♪



初見作品から良くなかった(自分的な)駄作

特になし



再見作品から良かった作品(殿堂入りを除く)

同順位2本 50音順
  「午後の遺言状」
  「この世界の片隅に」




初見作品から監督賞や俳優賞・その他各賞

・音楽だけが非常に良かった作品で・賞 「リップヴァンウィンクルの花嫁」 「溺れるナイフ」   

・主演と助演の男優賞 永瀬正敏 対象作品 「光(河瀨直美版)」 「パターソン」 「さくらん」   

・主演と助演の女優賞 樹木希林 対象作品 「あん」 「日日是好日」 「モリのいる場所」
(昔も今も嫌いな女優ですが、晩年のこれらの作品では、本当にお上手でした)

・監督賞同点2名 河瀨直美 対象作品 「あん」 「光」

・監督賞同点2名 長瀬龍雪 対象作品 「心が叫びたがってるんだ」 「空の青さを知る人よ」



初見作品のベスト3本 (順不同 50音順)

「アルキメデスの大戦」

「あん」

「空の青さを知る人よ」
  ←1本だけ選ぶなら、この作品





5-1832  Vフォー・ヴェンデッタ

  1. 2019/12/20(金) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
V FOR VENDETTA  (Vフォー・ヴェンデッタ )  2005年・イギリス / ドイツ



Vフォー・ヴェンデッタ





5-1831  バーニング・オーシャン

  1. 2019/12/19(木) 23:30:00_
  2. ピーター・バーグ
  3. _ comment:2
DEEPWATER HORIZON  (バーニング・オーシャン)  2016年・アメリカ



バーニング・オーシャン





5-1830  否定と肯定

  1. 2019/12/19(木) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
DENIAL  (否定と肯定)  2016年・ イギリス / アメリカ



否定と肯定





今年の私の映画鑑賞についてなど

  1. 2019/12/18(水) 04:55:00_
  2. 2019年
  3. _ comment:0
今年の私の映画鑑賞・ブログ更新についてです。


2009年春から映画を再び見るようになって、
9年9ヶ月~10年9ヶ月。



年間を通じて、同居高齢家族たちの件で映画を見られない時期が数回あったり、
とうとう再開から10年経ったのに、そのことについての長い記事が書けなかったり、
いろいろと残念な事もありましたが、機会があればオンエアを必死で見続けました。

映画館には、わりと行けた方ではないかなあ?と
自分なりに (こういう時期なのに数回行けたので) 良いと思っています。

また、6月下旬から約半月間 (自分のドジで、外部破損の為に) PCが使えず不便しました。
携帯も今は一応スマートフォンを使用していますが、画面の大きさや
指使いなど、やはりPCに勝るモノはないなあと実感しました。

その後は少なくとも「自分のドジで外部破損する」なんて
2度とないように気を付けて使っています。


感謝して、これからも
自分なりの映画鑑賞・ブログ更新を続けたいと思います。






5-1829  ムーミン谷とウィンターワンダーランド

  1. 2019/12/17(火) 23:00:00_
  2. 複数の監督による合作
  3. _ comment:2
MUUMIEN JOULU  (ムーミン谷とウィンターワンダーランド)
2017年・フィンランド / ポーランド



ムーミン谷とウインターワンダーランド





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2019 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -