fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2018年2月のプラグインの言葉

  1. 2018/02/28(水) 23:59:59_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:0
いよいよ今月からgooブログがSSL化

今現在は、夫の趣味のブログを、本人ではなく私が細々とアップしていますが、
gooでアップした画像だけなので大丈夫かなあ?と思っています☆ 
あとはライブドアとかありますが、のんびりと待つことにしています☆




毎年書いていますが

2月6日はこのブログの誕生日・・・もう、満9歳です。 
人間なら小学3・4年生でしょうか? 
まだまだ未熟モノです(笑)。



 


(1-351)  オリエント急行殺人事件  (殿堂入り)

  1. 2018/02/28(水) 23:00:00_
  2. シドニー・ルメット
  3. _ comment:0
殿堂入り  Murder on the Orient Express  (オリエント急行殺人事件) 
1974年・イギリス



オリエント急行





5-1407  マリリンとアインシュタイン

  1. 2018/02/27(火) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 な行
  3. _ comment:0
INSIGNIFICANCE  (マリリンとアインシュタイン)  1985年・アメリカ



マリリンとアインシュタイン





5-1406  奇跡のひと マリーとマルグリット

  1. 2018/02/25(日) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
MARIE HEUMARIERTIN (奇跡のひと マリーとマルグリット) 2014年・フランス



奇跡のひと マリーとマルグリット





5-1405  ラビリンス / 魔王の迷宮

  1. 2018/02/22(木) 23:00:00_
  2. 複数の監督による合作
  3. _ comment:2
LABYRINTH  (ラビリンス / 魔王の迷宮) 1986年・アメリカ



ラビリンス 魔王の迷宮





5-1404  ニンゲン合格

  1. 2018/02/20(火) 23:00:00_
  2. 黒沢清
  3. _ comment:0
ニンゲン合格  1999年・日本



ニンゲン合格





5-1403  ラストミッション

  1. 2018/02/19(月) 23:00:00_
  2. マックG
  3. _ comment:0
3DAYS TO KILL  (ラストミッション)  2014年・アメリカ



ラストミッション






5-1402  アンナ・マグダレーナ・バッハの日記(年代記)

  1. 2018/02/16(金) 23:00:00_
  2. 複数の監督による合作
  3. _ comment:1
CHRONIK DER ANNA MAGDALENA BACH
(アンナ・マクダレーナ・バッハの日記(年代記))  1967年・西ドイツ/イタリア



バッハの年代記


5-1401  この首一万石

  1. 2018/02/15(木) 23:00:00_
  2. 伊藤大輔
  3. _ comment:2
この首一万石  1963年・日本



この首一万石 DVD





5-1400  ギターを持った渡り鳥

  1. 2018/02/14(水) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
ギターを持った渡り鳥  1959年・日本



ギターを持った渡り鳥





5-1399  スターリングラード

  1. 2018/02/13(火) 23:00:00_
  2. ジャン=ジャック・アノー
  3. _ comment:2
ENEMY AT THE GATES  (スターリングラード)  2001年・アメリカ



スターリングラード





(2-138)  黄泉がえり  (殿堂入り)

  1. 2018/02/12(月) 23:00:00_
  2. 塩田明彦
  3. _ comment:0
殿堂入り  黄泉がえり  2002年・日本



黄泉がえり





(2-1426)  バクダッド・カフェ  (2回目)

  1. 2018/02/10(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 は行
  3. _ comment:2
再見  Out of Rosenheim  
(バクダッド・カフェ  <ニュー・ディレクターズ・カット版>)  1987年・西ドイツ/アメリカ



バクダッド・カフェ





(2-451)  王になろうとした男  (2回目)

  1. 2018/02/09(金) 12:00:00_
  2. ジョン・ヒューストン
  3. _ comment:0
再見  The Man Who Would Be King  (王になろうとした男)  1975年・アメリカ



王になろうとした男





5-1398  ナインスゲート

  1. 2018/02/08(木) 23:00:00_
  2. ロマン・ポランスキー
  3. _ comment:0
THE NINTH GATE  (ナインスゲート)  1999年・フランス/スペイン



ナインスゲート






5-1397  アクトレス  ~女たちの舞台~

  1. 2018/02/07(水) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:3
SILS MARIA  (アクトレス ~女たちの舞台~)  2014年・フランス/ドイツ/スイス



アクトレス





(2-14)  赤穂城断絶  (2回目)

  1. 2018/02/06(火) 23:00:00_
  2. 深作欣二
  3. _ comment:0
再見  赤穂城断絶  1978年・日本



赤穂城断絶





5-1396  シシリーの黒い霧

  1. 2018/02/05(月) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 は行
  3. _ comment:0
SALVATORE GIULIANO  (シシリーの黒い霧)  1962年・イタリア



シシリーの黒い霧






5-1395  後妻業の女

  1. 2018/02/03(土) 23:00:00_
  2. 鶴橋康夫
  3. _ comment:0
後妻業の女  2016年・日本



後妻業の女





5-1394  戸田家の兄妹

  1. 2018/02/02(金) 23:00:00_
  2. 小津安二郎
  3. _ comment:0
戸田家の兄妹  1941年・日本



戸田家の兄妹





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2018 02  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -