fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


今年も色々と有難うございました。 

  1. 2017/12/31(日) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:2

皆さま、今年も お忙しい中、このブログを読んで下さり、
本当に有難うございました。



今年は、リアル生活では「設備投資に泣いた?一年」でした。
その最後の最後に、お風呂を全面改装して、少し前から気持ち良く入っています♪
来年はお金を使わないようにしたいです(笑)。

ネット生活では、私が一番最初にお世話になったサイトが
かなりひどい荒らしにあって、10月に閉鎖され、寂しく悲しい想いをしました。
(私が見つけて、管理人さんに連絡しました・・・もう何年も連絡していなかったのに
 彼女のメアドが変わっていなかったことは、本当に感謝でした)

でも、そのサイトを旅立った皆さまは
(私も含めて)それぞれの道を歩んでいる・・・から感謝です☆。

・・・私が初めてのブログを書いた日から今年の6月で10年になりました。
このブログ「映画鑑賞の記録」は (そして映画を見る事を再開して)、もうすぐ満9年を迎えます。

来年も、5日に1本くらいの記事をアップしたいと思っています☆
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。 (ペコリ)


どなた様もお風邪などひかれませんように、
良いお年をお迎えくださいませ。 






(2-1059)  ザ・クリーナー 消された殺人  (2回目)

  1. 2017/12/29(金) 23:00:00_
  2. レニー・ハーリン
  3. _ comment:0
再見  Cleaner  (ザ・クリーナー 消された殺人)   2007年・アメリカ



ザ・クリーナー






2017年11~12月の映画鑑賞について

  1. 2017/12/29(金) 04:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:2
※本日以降に見た映画については 必要があれば随時追記します

11~12月のまとめ 



2013年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
6段階を、そのまま載せたいと思います。
(今年からは3段階、真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」と「〇△」 は 、アップしません)






(1-524)  女王蜂  (2回目)

  1. 2017/12/28(木) 23:00:00_
  2. 市川崑
  3. _ comment:0
再見  女王蜂  1978年・日本



女王蜂 新画像





(2-419)  イン・ハー・シューズ  (2回目)

  1. 2017/12/27(水) 23:00:00_
  2. カーティス・ハンソン
  3. _ comment:0
再見  In Her Shose  (イン・ハー・シューズ)  2005年・アメリカ



イン・ハー・シューズ





(5-62)  第七の封印  (2回目)

  1. 2017/12/26(火) 23:30:00_
  2. イングマール・ベルイマン
  3. _ comment:2
再見  DET SJUNDE INSEGLET  (第七の封印)  1956年・スウェーデン



第七の封印





(5-15)  巨星 ジーグフェルド  (2回目)

  1. 2017/12/26(火) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ら・わ行
  3. _ comment:0
再見  THE GREAT ZIEGFELD  (巨星ジーグフェルド)  1936年・アメリカ



巨星ジークフェルド





(2-1690)  ノスタルジア  (2回目)

  1. 2017/12/24(日) 23:00:00_
  2. アンドレイ・タルコフスキー
  3. _ comment:2
再見  NOSTALGHIA  (ノスタルジア)  1983年・イタリア/ソ連



ノスタルジア





今年の私の映画鑑賞について / 各賞発表

  1. 2017/12/24(日) 04:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:0
※本日以降に見た映画については 必要があれば随時追記します

私の2017年の映画鑑賞について・・・

2009年春から映画を再び見るようになって、7年9ヶ月~8年9ヶ月。

映画館にはまぁまぁ行けた方ですが、(9回!)
映画鑑賞そのものの本数は2009年以降で一番少なかったです。
自分で目標を決めていたこともありましたが、そうでなくても
いろいろと忙しかったから・・・。

感謝して、これからも自分なりの映画鑑賞を続けたいと思います。



以下、2017年の私の各賞詳しく発表♪ です。





(2-1964)  輪舞  (2回目)

  1. 2017/12/23(土) 23:00:00_
  2. マックス・オフュルス
  3. _ comment:0
再見  la RONDE  (輪舞)  1950年・フランス



輪舞 新画像





(2-1055)  地獄門  (2回目)

  1. 2017/12/22(金) 23:30:00_
  2. 衣笠貞之助
  3. _ comment:0
再見  地獄門  1953年・日本



地獄門BD





(2-254)  ユー・ガット・メール  (2回目)

  1. 2017/12/22(金) 23:00:00_
  2. ノーラ・エフロン
  3. _ comment:0
再見  You’ve Got Mail  (ユー・ガット・メール)  1998年・アメリカ



ユー・ガット・メール





(2-674)  ぼくの伯父さん  (2回目)

  1. 2017/12/21(木) 23:00:00_
  2. ジャック・タチ
  3. _ comment:0
再見  MON ONCLE  (ぼくの伯父さん)  1958年・フランス/イタリア



ぼくの伯父さん






(2-377)  恋のゆくえ / ファビュラス・ベイカー・ボーイズ  (2回目)

  1. 2017/12/20(水) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
再見  The Fabulous Baker Boys   (恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ)
1989年・アメリカ



恋のゆくえ










(2-1855)  草の上の昼食  (2回目)

  1. 2017/12/19(火) 23:00:00_
  2. ジャン・ルノワール
  3. _ comment:0
再見  LE DEJEUNER SUR L’HERBE  (草の上の昼食)  1959年・フランス



草の上の昼食





ショートアニメ  老竹 - immortal bamboo -

  1. 2017/12/18(月) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
老竹  - immortal bamboo -  2012年・日本



老竹



5-1367  オリエント急行殺人事件  (2017年版)

  1. 2017/12/17(日) 23:00:00_
  2. ケネス・ブラナー
  3. _ comment:2
MURDER ON THE ORIENT EXPRESS  (オリエント急行殺人事件)  2017年・アメリカ



今年の初見映画、最後の1本。

オリエント急行殺人事件





5-1366  スポットライト 世紀のスクープ 

  1. 2017/12/15(金) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 た行
  3. _ comment:0
SPOTLIGHT  (スポットライト 世紀のスクープ)  2015年・アメリカ



スポットライト 世紀のスクープ
 

5-1365  卍 (まんじ)  (1964年版)

  1. 2017/12/14(木) 23:00:00_
  2. 増村保造
  3. _ comment:0
卍 (まんじ)  1964年・日本



卍 まんじ 1964年版





5-1364  マリアンヌ 

  1. 2017/12/05(火) 23:00:00_
  2. ロバート・ゼメキス
  3. _ comment:1
ALLIED  (マリアンヌ)  2016年・アメリカ



マリアンヌ





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2017 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -