fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


今年も色々と有難うございました。 / 2016年10~12月の映画鑑賞についてのまとめ  

  1. 2016/12/31(土) 00:00:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:6
皆さま、今年も お忙しい中、このブログを読んで下さり、
本当に有難うございました。



今年は、息子の結婚・独立と時期を同じにして
自分の目の老化現象というアクシデント?に見舞われ、
今後の事をいろいろと考えさせられました。

来年は、5日に1本くらいの記事をアップしたいと思っています☆
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。 (ペコリ)


どなた様もお風邪などひかれませんように、
良いお年をお迎えくださいませ。 




********************************



10~12月のまとめ 



2013年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
6段階を、そのまま載せたいと思います。
(今年からは3段階、真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」と「〇△」 は 、アップしません)





(2-510)  秋日和  (2回目)

  1. 2016/12/29(木) 23:00:00_
  2. 小津安二郎
  3. _ comment:0
再見  秋日和  1960年・日本



秋日和
 





5-1217  時よとまれ、君は美しい / ミュンヘンの17日

  1. 2016/12/27(火) 23:00:00_
  2. 複数の監督による合作
  3. _ comment:0
VISIONS OF EIGHT  (時よとまれ、君は美しい / ミュンヘンの17日)
1973年・アメリカ / 西ドイツ



ミュンヘンの17日





そして誰もいなくなった  (2015年・イギリス版)

  1. 2016/12/26(月) 23:00:00_
  2. 海外の連ドラ・単ドラ
  3. _ comment:0
And Then There Were None  (そして誰もいなくなった) 2015年・イギリス

ドラマは3部からなるミニシリーズ(各60分)。



感想
過去と現在の行き来が激しく急に過去になるので分かりにくい点もあると思う。
私は内容は知っているので、ゆったりと見たけど、
女を「自殺に導いた」のはちょっとうまくやりすぎ?
子供を使うなと思うし。

まあ3回に分けて見て夫が楽しめたようで良かったかも?





今年の私の映画鑑賞について / 各賞発表 

  1. 2016/12/25(日) 05:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:2
※本日以降に見た映画については 必要があれば随時追記します

私の2016年の映画鑑賞について・・・

2009年春から映画を再び見るようになって、6年9ヶ月~7年9ヶ月。
映画館にはあまり行けなかったけど、
他の セルソフト/レンタル/オンエア/企画参加 などは 秋まではほぼ普通でした。

秋以降、見る本数は減ったけど、まぁそれなりに楽しんでいます☆
感謝して、これからも自分なりの映画鑑賞を続けたいと思います。



毎年3本の記事に書いてアップする内容を、今年は1本に書いてアップするので
1位のみ、ここに書きます☆

洋画 初見  博士と彼女のセオリー

    再見  5本同順位、追記を見てね☆

    駄作  ボーン・コレクター

邦画 初見  ペコロスの母に会いに行く

    再見  泥の河

    駄作  100回泣くこと




以下、2016年の私の各賞詳しく発表♪ です。





(5-599)  僕の彼女はどこ?  (2回目)

  1. 2016/12/24(土) 22:30:00_
  2. ダグラス・サーク
  3. _ comment:0
再見  HAS ANYBODY SEEN MY GAL?  (僕の彼女はどこ?)  1952年・アメリカ



僕の彼女はどこ





5-1216  ミロクローゼ

  1. 2016/12/17(土) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
ミロクローゼ  2012年・日本



ミロクローゼ





5-1215  その夜の侍  

  1. 2016/12/16(金) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 あ行
  3. _ comment:10
その夜の侍 2012年・日本



その夜の侍   





(2-265)  白夜  (1957年版)  (2回目)

  1. 2016/12/14(水) 23:00:00_
  2. ルキノ・ヴィスコンテイ
  3. _ comment:0
再見  Le Notti Bianche  (白夜)  1957年・イタリア



白夜
 




(1-287)  ティファニーで朝食を  (殿堂入り)

  1. 2016/12/13(火) 23:00:00_
  2. ブレイク・エドワーズ
  3. _ comment:0
殿堂入り  Breakfast at Tiffany‘s  (ティファニーで朝食を)  1961年・アメリカ



ティファニーで朝食を BD画像






名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵

  1. 2016/12/09(金) 23:00:00_
  2. 劇場版ではない、人形劇・アニメーション等
  3. _ comment:0
これは詐欺 ほとんど全部 既見だよ この先見ても 良いことはなし (`ε´)






(5-761)  プリンセス・ブライド・ストーリー  (2回目)

  1. 2016/12/08(木) 23:00:00_
  2. ロブ・ライナー
  3. _ comment:0
再見  THE PRINCESS BRIDE  (プリンセス・ブライド・ストーリー)  1987年・アメリカ



プリンセスブライドストーリー





白雪姫魔法の秘密

  1. 2016/12/05(月) 23:00:00_
  2. 映画関連の番組等
  3. _ comment:0
白雪姫魔法の秘密



白雪姫魔法の秘密






2-1214  闇金ウシジマくん 

  1. 2016/12/04(日) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 や行
  3. _ comment:0
闇金ウシジマくん  2012年・日本



闇金ウシジマくん





名探偵ポワロ リマスター版 第54~57話の感想です。

  1. 2016/12/04(日) 05:55:00_
  2. ポワロ (デヴィッド・スーシェ)
  3. _ comment:2
※この次の回からは、2009年以降に見ていますので、このブログにも記事がある場合もあります。
第58~70話は、まとめて全部オンエアが終わってから、記事にしたいと思っています。 (来年の3月頃です)



2015年10月24日から、NHK BS3で、
名探偵ポワロをリマスター版として全話再放送する事になりました。
ゆっくりと、出来れば全部見たい(再見したい)と思います☆

今回は都合により4話です。
すべて主演はデヴィッド・スーシェさんで、吹き替えは熊倉一雄さんです。



名探偵ポワロ/青列車の秘密(06・英) 第10シリーズ 第54話

名探偵ポワロ/ひらいたトランプ(06・英) 第10シリーズ 第55話

名探偵ポワロ/葬儀を終えて(06・英) 第10シリーズ 第56話

名探偵ポワロ/満潮に乗って(06・英) 第10シリーズ 第57話 





5-1213  O嬢の物語 

  1. 2016/12/03(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
O嬢の物語  1975年・フランス / 西ドイツ



o嬢の物語





5-1213  欠番

  1. 2016/12/03(土) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
重複しました





5-1212  スタア誕生

  1. 2016/12/01(木) 23:00:00_
  2. ジョージ・キューカー
  3. _ comment:2
A Star Is Born  (スタア誕生)  1954年・アメリカ



スタア誕生





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2016 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31