fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2016年8月のプラグインの言葉

  1. 2016/08/31(水) 23:59:59_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:0
大ショック!!!

「楽天レンタル」のサービスが9月30日で終了する、という連絡が入りました! 
うちの近所のTUTAYAには何もないし、他のネットレンタルは私には合わないし、
秋からはレンタルはナシになるかもです? (VHSは借り続けます)



とても悲しい事がありました。

映画ブログで、音楽の記事はほんの少しなのに、そのうちの1本を凍結されました。 
著作権侵害だそうです。 
多くの人がyoutubeの映像や、映画の予告編などを貼っているのに、
私は好きな歌の歌詞を書いていただけなのに、本当に辛いです。 
その記事は歌詞を削除してアップし直しました。 
今後私はyoutubeの映像は、リンクだけにするつもりです。 
歌詞も書きません(涙)。



最近好きなテレビ番組 「地球バス紀行」

こういう旅系の番組は、各局にありますが、この番組の特徴は、バスに乗るという事です。 
今年の春、イラン シーア派最大の行事アーシュラ―の回から見ています。 
その国やその地域にしかないモノを見られますが、人間はどこでもあったかいな~って思います☆



フェルナンド・メイレレス監督

ハッキリ言って嫌いでしたが、
今回の五輪開会式の演出でこころを打たれるシーンが多く、
今後は映画もそういうのを期待したいと思えました☆ 
特に広島への想いを現わした事と、みどりの五つの輪が素晴らしかったです♪ 





5-1162  崖っぷちの男

  1. 2016/08/31(水) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
Man on a Ledge  (崖っぷちの男)  2011年・アメリカ



崖っぷちの男







(2-331)  ウィンブルドン  (殿堂入り)

  1. 2016/08/29(月) 23:00:00_
  2. リチャード・ロンクレイン
  3. _ comment:0
殿堂入り  WIMBLEDON  (ウインブルドン)  2004年・イギリス/フランス



ウインブルドン





(1-362) 巴里の空の下セーヌは流れる  (殿堂入り)

  1. 2016/08/29(月) 22:30:00_
  2. ジュリアン・デュヴィヴィエ
  3. _ comment:0
殿堂入り  Sous le Ciel de Raris Coule la Seine
(巴里の空の下セーヌは流れる)  1951年・フランス



巴里の空の下





(2-357)  落下の王国  (殿堂入り)

  1. 2016/08/28(日) 23:00:00_
  2. タ―セム・シン
  3. _ comment:0
殿堂入り  The Fall  (落下の王国)  2006年・印/英/米 




2021年以降の感想はカテゴリーからお願いします。


落下の王国







(2-1648)  マカロニ  (2回目)

  1. 2016/08/27(土) 23:00:00_
  2. エットーレ・スコラ
  3. _ comment:0
再見  MACCHERONI  (マカロニ)  1985年・イタリア



マカロニ






(2-76)  名探偵コナン・世紀末の魔術師  (殿堂入り)

  1. 2016/08/26(金) 23:00:00_
  2. こだま兼嗣
  3. _ comment:0
殿堂入り  名探偵コナン・世紀末の魔術師   1999年・日本



名探偵コナン 世紀末の魔術師





(2-1493)  八月の鯨  (2回目)

  1. 2016/08/26(金) 22:30:00_
  2. リンゼイ・アンダーソン
  3. _ comment:0
再見  The Whales of August  (八月の鯨)  1987年・アメリカ



八月の鯨





(2-360)  ラブ・アクチュアリ―  (殿堂入り)

  1. 2016/08/25(木) 23:00:00_
  2. リチャード・カーティス
  3. _ comment:0
殿堂入り  LOVE ACTUALLY  (ラブ・アクチュアリ―)  2003年・イギリス/アメリカ



ラブ・アクチュアリー





(2-152)  名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)   (殿堂入り)

  1. 2016/08/24(水) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 や行
  3. _ comment:0
殿堂入り  名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)  2004年・日本



銀翼の奇術師
 





5-1161  怪人カリガリ博士

  1. 2016/08/22(月) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ら・わ行
  3. _ comment:2
きもだめし企画:第4作



THE CABINET OF DR. CALIGARI (怪人カリガリ博士) 1961年・アメリカ



怪人ガリガリ博士



※鑑賞後にネットで見たら、皆さんの評価の低い事低い事、ビックリ仰天!
私は結構良かったんですけどね~~~。





5-1160  黒い家

  1. 2016/08/21(日) 23:00:00_
  2. 森田芳光
  3. _ comment:3
きもだめし企画:第3作



黒い家 1999年・日本



黒い家



これで今年のきもだめし企画の記事は終わりです。
楽しい企画に参加させて頂き、有難うございました☆



以下、内容に触れていますので
未見の方はご注意ください☆






5-1159  処女の生血

  1. 2016/08/20(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 は行
  3. _ comment:0
BLOOD FOR DRACULA  (処女の生血)  1974年・フランス/イタリア/アメリカ



処女の生血







5-1158  原子怪獣現わる

  1. 2016/08/19(金) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 や行
  3. _ comment:4
きもだめし企画:第2作
THE BEAST FROM 20,000 FATHOMS (原子怪獣現わる) 1953年・アメリカ☆



原子怪獣現る






5-1157  キャリー  (2013年版)

  1. 2016/08/19(金) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 か行
  3. _ comment:4
きもだめし企画:第1作
CARRIE (キャリー) 2013年・アメリカ



キャリー 2013年版




以下、内容に触れていますが、1976年版を見ていらしゃる方には

ネタばれにはなりません、「ほとんど同じ」ですので(笑)。





5-1156  ハミングバード

  1. 2016/08/18(木) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
HUMMINGBIRD  (ハミングバード)  2012年・イギリス



ハミングバード






♪ 悲しき天使 ♪ の 物語り

  1. 2016/08/18(木) 04:55:00_
  2. あいまい訳詞クラブ
  3. _ comment:0
悲しき天使
( Those Were The Days )




                    作詞:ジーン・ラスキン と言われています
                  原曲:ウクライナ(旧ロシア)の歌曲「長い道」と言われています



Once upon a time, there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours,
Think of all the great things we would do

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
For we were young and sure to have our way

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La



Then, the busy years went rushing by us
We lost our starry notions on the way
If, by chance, I’d see you in the tavern,
We’d smile at one another and we’d say

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La






昔そこにあった居酒屋で、友達と乾杯して、
将来したい事なんかを話したり、笑ったりして楽しく過ごしたの☆

ずっと終わりなく踊ったり歌ったりして
好きな事して悲しいことなんか全然ないって思っていたわ
若かったもの! ララララララ・・・


あっという間に忙しい日々が過ぎて、
煌めいていたあの頃に考えていた事、全部忘れてしまって
もしいつか友達にバッタリあの居酒屋で会えたなら
微笑んで言い合えると思うの

そう、若かったあの頃、楽しい事してずっと終わりなく
歌ったり踊ったりして、決して何にも負けずにやって行けると
そう思っていたね~って ララララララ・・・



一番有名なメリー・ホプキンさんの歌っている映像です → こちら



この歌は・・・





♪ 悲しき天使 ♪ の 物語り

  1. 2016/08/18(木) 04:54:59_
  2. あいまい訳詞クラブ
  3. _ comment:0
悲しき天使
( Those Were The Days )




                    作詞:ジーン・ラスキン と言われています
                  原曲:ウクライナ(旧ロシア)の歌曲「長い道」と言われています



Once upon a time, there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours,
Think of all the great things we would do

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
For we were young and sure to have our way

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La



Then, the busy years went rushing by us
We lost our starry notions on the way
If, by chance, I’d see you in the tavern,
We’d smile at one another and we’d say

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La






昔そこにあった居酒屋で、友達と乾杯して、
将来したい事なんかを話したり、笑ったりして楽しく過ごしたの☆

ずっと終わりなく踊ったり歌ったりして
好きな事して悲しいことなんか全然ないって思っていたわ
若かったもの! ララララララ・・・


あっという間に忙しい日々が過ぎて、
煌めいていたあの頃に考えていた事、全部忘れてしまって
もしいつか友達にバッタリあの居酒屋で会えたなら
微笑んで言い合えると思うの

そう、若かったあの頃、楽しい事してずっと終わりなく
歌ったり踊ったりして、決して何にも負けずにやって行けると
そう思っていたね~って ララララララ・・・



一番有名なメリー・ホプキンさんの歌っている映像です → こちら



この歌は・・・





5-1155  とらわれて夏

  1. 2016/08/17(水) 23:00:00_
  2. ジェイソン・ライトマン
  3. _ comment:0
LABOR DAY  (とらわれて夏)  2013年・アメリカ



とらわれて夏






5-1154  雲ながるる果てに

  1. 2016/08/16(火) 23:00:00_
  2. 家城巳代治
  3. _ comment:2
雲ながるる果てに  1953年・日本



雲ながるる果てに





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2016 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -