fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2015年12月の映画鑑賞についてのまとめ

  1. 2015/12/31(木) 23:30:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:0
12月のまとめ 



一昨年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
7段階を、そのまま載せたいと思います。
(真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」 は 、アップしません)





ひとり ルネ・クレール 祭り しました☆ 

  1. 2015/12/31(木) 23:00:00_
  2. ルネ・クレール
  3. _ comment:0
12月後半に、何本か この監督作品(全て殿堂入り)を見ました。
ひと言感想を書きます。

全体的には、楽しいお祭りでした(笑)。
今回見られなかった数作品もまたいつか見たいと思います☆
(この後の殿堂入りの感想記事はカテゴリからお願いします)






巴里の屋根の下 1930年・仏 主演:アルベール・プレジャン 初見時記事 再見時記事 殿堂入り記事 
夜ごとの美女 1952年・仏 主演:ジェラール・フィリップ 初見時記事 再見時記事
この間に「夏の遊び」が入りました。



ル・ミリオン 1931年・仏 主演:ルネ・ルフェーブル 初見時記事 再見時記事
リラの門
 1957年・仏/伊 主演:ピエール・ブラッスール 初見時記事 
自由を我等に
 1931年・仏 主演:レイモンド・コルディ/アンリ・マルシャン 初見時記事 再見時記事
   

     

 





今年も色々と有難うございました。

  1. 2015/12/31(木) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:6
皆さま、今年も お忙しい中、このブログを読んで下さり、
本当に有難うございました。


わたくしごとで恐縮ですが、今年は (3月に他界した夫の きょうだいの) 喪中ですので
年始のご挨拶は控えさせていただきます。


・・・でも、悲しい事ばかりではなく、今年は、秋の初めに、私の息子が
かねてより交際中の女性との婚約が整い、来年には結婚の運びとなりました。
夫のきょうだいも、天国からきっと喜んでくれていると、皆でそう信じております☆

(余計なことですが、そのとき、私は 「息子」 の 三國 に なっていました・泣笑)
(そして 「タイピスト!」 の ミュウ=ミュウ より ずっと酷いドジを 踏みました・泣笑)


・・・通常の記事は、1月4日(月)からアップさせて頂きます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 (ペコリ)


どなた様もお風邪などひかれませんように、
良いお年をお迎えくださいませ。 






5-954  ことの終わり

  1. 2015/12/28(月) 23:00:00_
  2. ニール・ジョーダン
  3. _ comment:0
THE END OF THE AFFEAIR  (ことの終わり)  1999年・イギリス/アメリカ



ことの終わり






2015年に見た初見洋画のベスト10/洋画各賞/再見洋画ベスト作品 

  1. 2015/12/28(月) 04:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:2
2015年も結構たくさん洋画を見たので、
作品賞など色々私なりに考えたいと思います。





2015年に見た初見邦画のベスト10/邦画各賞/再見邦画ベスト作品 

  1. 2015/12/26(土) 05:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:2
2015年も結構たくさん邦画を見たので、
作品賞など色々私なりに考えたいと思います。





今年の私の映画鑑賞について / 駄作について

  1. 2015/12/24(木) 04:55:00_
  2. 2015~2018年
  3. _ comment:4
私の2015年の映画鑑賞について・・・

2009年春から映画を再び見るようになって、5年9ヶ月~6年9ヶ月。
映画館にはあまり行けなかったけど、
他の セルソフト/レンタル/オンエア/企画参加 などは ほぼ普通の1年間でした。

今年は初めて年間に見る本数を決めて見ました。
けっこううまくいきましたが、再見を数に入れる事でかなり再見本数が減ってしまい、
再見したいけど止めている作品がけっこうあるので (殿堂入りは別ですが)
そのあたり、来年に向けて改善点として考えています。

感謝して、これからも自分なりの映画鑑賞を続けたいと思います。



以下、2015年の私の年間駄作順位♪ です。





映画以外の今年のまとめ

  1. 2015/12/22(火) 04:55:00_
  2. 空・お花・美術・短歌など、好きな事やモノ
  3. _ comment:6
今日から今年のまとめ記事です まずは映画以外の話題です☆



アニメ 「彩雲国物語」を見終わり、
  続いて 「満月~フルムーン~を さがして」
を 再び観ています♪

・9月中旬からず~っと、BUMP OF CHICKEN 聴き続けています♪

は、あまり読めませんでした・・・涙。

下手な短歌は よみ続けています!

夜空を観るには 最高の季節が やってきました☆



以下、クドクドと・・・。






5-953  失われたものゝ伝説

  1. 2015/12/21(月) 23:00:00_
  2. ヘンリー・ハサウェイ
  3. _ comment:0
LEGEND OF THE LOST  (失われたものゝ伝説)  1957年・アメリカ/イタリア



LEGEND OF THE LOST






♪ 巴里の屋根の下 ♪ の 物語り

  1. 2015/12/20(日) 05:55:00_
  2. あいまい訳詞クラブ
  3. _ comment:2
※この歌については、著作権の期間を過ぎているはずなので、記事の変更はしません



巴里の屋根の下 
(Sous Les Toits de Paris)

 

                      作詞 ルネ・クレール
                      作曲 モーリス・ジョベール




Quand elle eut vingt ans
Sa vieille maman
Lui dit un jour tendrement:
"Dans notre log'ment
J'ai pein souvent
Pour t'l'ver fallait d'l'argent;
Mais t'as compris, un peu plus chaque jour,
Ce que c'est le bonheur, mon amour

Sous les toits de Paris
Tu vois ma p'tit' Nini
On peut vivre heureux et bien uni
Nous somm's seul's ici-bas
On n's'en aperoit pas
On s'rapproche un peu plus et voil !

Tant que tu m'aim's bien
J'n'ai besoin de rien
Prs de ta maman
Tu n'as pas d'tourments
C'est ainsi qu'coeur coeur
On cueill', comme une fleur,
Sous les toits de Paris, le bonheur".

Un jour, sans faon,
Un joli garson,
Comme on chant' dans les chansons
Lui fit simplement
Quelques compliments,
La grisa de boniments;
Nini, j'te jur' a s'fait plus la vertu
Je t'ador', sois ? moi dis, veux-tu ?

Sous les toits de Paris
Dans ma chambr' ma Nini
On s'aim'ra, c'est si bon dtre uni !"
C'est quand on a vingt ans
Quand fleurit le printemps,
Qu'il faut s'aimer, sans perdre un instant

L'air tait trs pur
Et le ciel d'azur
Ell' dit: "Je n'veux pas !"
Puis ell' se donna.
C'est ainsi qu'en ce jour
Le vainqueur, comm' toujours
Sous les toits de Paris fut l'amour !





私はニニ、ママと二人で暮らして来たの
パリの屋根の下で、ママはこれからもずっと二人で暮らそうって言うけれど
いつか幸せが実るのよって言うけれど
私は二十歳になったの・・・だから・・・


ある日突然現われた 素敵な若い彼、一緒になろうって言ってくれたから・・・
パリの屋根の下で、彼と愛し合って暮らしてゆくの
ママ、本当に今まで有難う、私は彼と生きてゆきます・・・
(映画のヒロインの名前は、ニニではなく、ポーラです)





この歌は・・・





(5-742)  カラスの親指 by rule of CROW’s thumb  (今年の再見)

  1. 2015/12/19(土) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
今年の再見  カラスの親指 by rule of CROW’s thumb  2012年・日本



カラスの親指






5-952  夏の遊び

  1. 2015/12/18(金) 23:00:00_
  2. イングマール・ベルイマン
  3. _ comment:2
SOMMARLEK (夏の遊び) 1951年・スウェーデン



夏の遊び





5-951  女殺油地獄

  1. 2015/12/14(月) 23:00:00_
  2. 五社英雄
  3. _ comment:0
女殺油地獄  1992年・日本



女殺油地獄






(1-486)  刑事物語4 くろしおの詩  (2回目)  

  1. 2015/12/13(日) 23:00:00_
  2. 渡邊祐介
  3. _ comment:0
再見  刑事物語4 くろしおの詩  1985年・日本



刑事物語4






5-950  月のひつじ

  1. 2015/12/12(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ら・わ行
  3. _ comment:0
The Dish  月のひつじ  2000年・オーストラリア



月のひつじ





5-949  ゴーン・ガール

  1. 2015/12/11(金) 23:00:00_
  2. デヴィッド・フィンチャー
  3. _ comment:6
※この記事には、ネタばれは一切ありません。

※私はこの映画についてほぼ何も知らない状態で見ました。
  知っていたのは、テレビの宣伝で見た「妻がいなくなった」程度です。
  そういう状態で見たので、こころの底から楽しめました。
  未見の方には、是非、そういう状態でこの作品を見て頂きたいな~って思います☆

(この記事にネタばれはないけど、
 一切何の情報も入れたくない方は、是非、ご鑑賞後に読んで下さいね~♪)



GONE GIRL  (ゴーン・ガール)  2014年・アメリカ



ゴーン・ガール





5-948  U・ボート

  1. 2015/12/10(木) 23:00:00_
  2. ウォルフガング・ペーターゼン
  3. _ comment:0
Das Boot  (U・ボート)  1981年・西ドイツ



uボート






5-947  リリィ、はちみつ色の秘密

  1. 2015/12/10(木) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
The Secret Life of Bees  (リリィ、はちみつ色の秘密)  2008年・アメリカ



リリイ、はちみつ色の秘密






5-946  めんどりの肉

  1. 2015/12/09(水) 23:00:00_
  2. ジュリアン・デュヴィヴィエ
  3. _ comment:0
CHAIR de POULE   (めんどりの肉)  1963年・フランス/イタリア



めんどりの肉





5-945  じゃじゃ馬ならし   (1967年版)

  1. 2015/12/08(火) 23:00:00_
  2. フランコ・ゼフレッリ
  3. _ comment:6
The Taming of the Shrew  (じゃじゃ馬ならし)  1967年・アメリカ / イタリア



じゃじゃ馬ならし





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2015 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -