fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2014年5月のプラグインの言葉

  1. 2014/05/31(土) 23:59:59_
  2. 2012~2014年
  3. _ comment:0
5月29日(木)
ひとこと感想・復活させます♪
毎日は書かないと思いますがどうぞ宜しく~!(笑) 
「101匹わんちゃんⅡ パッチのはじめての冒険」 オリジナルビデオです♪ 
全く期待しなかったので、鑑賞後の感じとしては、結構良かったです☆ 
まぁ単純にね、子供に見せるには良くない点もあったけど、
気にせずスーッと通り過ぎても仕方ないというか? 
あの画家の人が最後良い目に合って良かったです♪



5月30日(金)
「グロリア 1999年版」見ました☆
オリジナルの方が良いとかですが、リメイクしか知らないので、
この女優が嫌いだったけど良いな~って初めて思いました。
「百万両の壺」と同じ成行きなんだけど、こっちは何故か大笑い出来る(笑)。 
駄作かもしれないけど、あたたかいこころ残して、結構良い作品でした。



5月31日(土)
「アイス・キャッスル 氷上のヒロイン」 見ました。
これはオリジナルと同一監督の作品なので見られない事はない、という程度の作品でした。 
オリジナルを見ずにこちらだけ見る・・・という人が増えてはいけないと思いました。 
設定を現代にすると、ちょっと無理だろう?というところが多過ぎて・・・。 
クワン出すなら、ビット出せよ、って感じもしました(笑)





5-359  男はつらいよ  寅次郎あじさいの恋 

  1. 2014/05/31(土) 23:00:00_
  2. 山田洋次
  3. _ comment:0
男はつらいよ  寅次郎あじさいの恋  1982年・日本  第29作



寅次郎あじさいの恋





5-358  アイス・キャッスル 氷上のヒロイン

  1. 2014/05/30(金) 23:00:00_
  2. 海外の連ドラ・単ドラ
  3. _ comment:0
ICE CASTLES  (アイス・キャッスル 氷上のヒロイン)  2009年・アメリカ



アイス・キャッスル 氷上のヒロイン





(1-317)  ドラキュラ 都へ行く  (2回目)

  1. 2014/05/30(金) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
再見  Love At First Bite  (ドラキュラ 都へ行く)  1979年・アメリカ



ドラキュラ都へ行く





(1-294)  もう頬づえはつかない  (2回目)

  1. 2014/05/29(木) 23:00:00_
  2. 東陽一
  3. _ comment:0
再見  もう頬づえはつかない  1979年・日本



もう頬づえはつかない






(2-95)  ヒマラヤ杉に降る雪  (2回目)

  1. 2014/05/29(木) 22:30:00_
  2. スコット・ヒックス
  3. _ comment:0
再見  SNOW FALLING ON CEDARS  (ヒマラヤ杉に降る雪) 
1999年・アメリカ



ヒマラヤ杉に降る雪





5-357  恋人たちの場所

  1. 2014/05/28(水) 23:00:00_
  2. ヴィットリオ・デ・シーカ
  3. _ comment:0
AMANTI  (恋人たちの場所)  1968年・イタリア/アメリカ



恋人たちの場所





(1-424)  廓育ち  (2回目)

  1. 2014/05/28(水) 22:30:00_
  2. 佐藤純弥
  3. _ comment:0
再見  廓育ち  1964年・日本



廓育ち





(2-667)  天はすべて許し給う  (2回目))

  1. 2014/05/27(火) 23:00:00_
  2. ダグラス・サーク
  3. _ comment:0
再見  All that heaven allows  (天はすべて許し給う)  1955年・アメリカ



天はすべて許し給う





(2-63)  尼僧物語   (2回目)

  1. 2014/05/27(火) 22:30:00_
  2. フレッド・ジンネマン
  3. _ comment:0
再見  THE NUN‘S STORY  (尼僧物語)  1959年・アメリカ



尼僧物語







5-355  夕陽に立つ保安官  /  5-356  地平線から来た男

  1. 2014/05/26(月) 23:00:00_
  2. バート・ケネディ
  3. _ comment:0
SUPPORT YOUR LOCAL SHERIFF!  (夕陽に立つ保安官)  1968年・アメリカ

SUPPORT YOUR LOCAL GUNFIGHTER  (地平線から来た男)  1971年・アメリカ



夕陽に立つ保安官  地平線から来た男








5-354  男はつらいよ  寅次郎紙風船

  1. 2014/05/25(日) 23:00:00_
  2. 山田洋次
  3. _ comment:0
男はつらいよ  寅次郎紙風船  1981年・日本  第28作



寅次郎紙風船





(1-125)  初恋 ファースト・ラブ  (2回目)

  1. 2014/05/24(土) 23:00:00_
  2. マクシミリアン・シェル
  3. _ comment:0
再見  FIRST LOVE (ERSTE LIEBE)  (初恋 ファースト・ラブ) 
1970年・イギリス/フランス/スイス/西ドイツ/アメリカ 




初恋








5-353  荒鷲の要塞

  1. 2014/05/23(金) 23:40:00_
  2. その他の外国人監督作品 は行
  3. _ comment:0
WHERE EAGLES DARE  (荒鷲の要塞)  1968年・アメリカ/イギリス



荒鷲の要塞





(1-265)  シャーロットのおくりもの オリジナルアニメーション  ※春のファミリー企画に参加しました。

  1. 2014/05/23(金) 23:30:00_
  2. 複数の監督による合作
  3. _ comment:0
再見  Charlotte’s Web 1 (シャーロットのおくりもの オリジナルアニメーション) 
1972年・イギリス



アニメ・シャーロットのおくりもの







(1-260)  キタキツネ物語  (2回目)  ※春のファミリー企画に参加しました。

  1. 2014/05/23(金) 23:00:00_
  2. 蔵原惟繕
  3. _ comment:0
再見  キタキツネ物語 1978年・日本



キタキツネ物語新画像





5-352  イルカと少年  /  他・春のファミリー企画に参加しました。

  1. 2014/05/23(金) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 た行
  3. _ comment:7
Dolphin Tale (イルカと少年) 2011年・アメリカ



イルカと少年





(1-330)  悲愁  (2回目)

  1. 2014/05/23(金) 22:00:00_
  2. ビリー・ワイルダー
  3. _ comment:0
(1-330)  FEDORA  (悲愁)  1979年・アメリカ



悲愁






5-351  サン・ス―シの女

  1. 2014/05/22(木) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
LA PASSANTE DU SANS-SOUCI  (サン・ス―シの女) 
1982年・フランス/西ドイツ



サンスーシの女






5-350  男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 

  1. 2014/05/21(水) 23:30:00_
  2. 山田洋次
  3. _ comment:0
男はつらいよ  浪花の恋の寅次郎  1981年・日本  第27作




浪速の恋の寅次郎






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2014 05  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31