fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-41  ニキータ

  1. 2013/09/30(月) 23:00:00_
  2. リュック・ベッソン
  3. _ comment:0
NIKITA  (ニキータ)  1990年・フランス



ニキータ






(2-505)  ワイルド・ワイルド・ウエスト  (2回目)

  1. 2013/09/29(日) 23:00:00_
  2. バリー・ソネンフェルド
  3. _ comment:0
再見  WILD WILD WEST  (ワイルド・ワイルド・ウエスト)  1999年・アメリカ



ワイルド・ワイルド・ウエスト





5-40  若草物語  (1994年・アメリカ版)

  1. 2013/09/29(日) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
LITTLE WOMEN  (若草物語)  1994年・アメリカ



若草物語 1994年版





5-39  ジェーン・エア  (1944年・アメリカ版)

  1. 2013/09/29(日) 22:00:00_
  2. ロバート・スティーヴンソン
  3. _ comment:0
JANE EYRE  (ジェーン・エア)  1944年・アメリカ



ジェーン・エア






5-38  ウルヴァリン : SAMURAI

  1. 2013/09/28(土) 23:00:00_
  2. ジェームズ・マンゴールド
  3. _ comment:0
The Wolverine  (ウルヴァリン : SAMURAI)  2013年・アメリカ



ウルヴァリン SAMURAI





ハリウッド 白熱教室 最終回 「音響効果」 を 見て思ったことなど

  1. 2013/09/28(土) 00:00:00_
  2. 2012~2014年
  3. _ comment:8
この白熱教室については、こちらに詳しく載っています。
ただ、私は、自分の備忘録も兼ねて、もう一度見て
(自分なりの)記事をアップする事にしました☆



いよいよ、最終回です☆
5回勉強し直して「映画を愛し、人間を愛する」という
キャスパー先生のお気持ちが、私には熱く伝わって、
これを良い機会にして、少しでも映画の見方が深くなればな~と思っています☆
このシリーズ記事を読んで下さり、本当に有難うございました!



第5回 「音響効果」 世界は音でできている で、取り上げられている作品

「ティファニーで朝食を」 1961年 
     監督 ブレイク・エドワーズ 

「知りすぎていた男」 1956年 
     監督 アルフレッド・ヒッチコック

「ジョーズ」 1975年 
     監督 スティーブン・スピルバーグ

「サウンド・オブ・ミュージック」 1965年 
     監督 ロバート・ワイズ 





(2-829-1)  熊座の淡き星影  (2回目)

  1. 2013/09/27(金) 23:00:00_
  2. ルキノ・ヴィスコンテイ
  3. _ comment:0
再見  Vaghe stelle dell’orsa  (熊座の淡き星影)  1965年・イタリア



熊座の淡き星影





5-37  世界中がアイ・ラヴ・ユー

  1. 2013/09/27(金) 22:30:00_
  2. ウッディ・アレン
  3. _ comment:0
EVERYONE SAYS I LOVE YOU  (世界中がアイ・ラヴ・ユー)  1996年・アメリカ



世界中がアイラヴユー





5-36  酒とバラの日々

  1. 2013/09/26(木) 23:00:00_
  2. ブレイク・エドワーズ
  3. _ comment:0
DAYS OF WINE AND ROSES  (酒とバラの日々)  1962年・アメリカ



酒とバラの日々





5-35  恋人よ帰れ!わが胸に

  1. 2013/09/25(水) 23:00:00_
  2. ビリー・ワイルダー
  3. _ comment:0
THE FORTUNE COOKIE  (恋人よ帰れ!わが胸に)  1966年・アメリカ



恋人よ帰れ!わが胸に





5-34  偉大な生涯の物語

  1. 2013/09/25(水) 22:30:00_
  2. ジョージ・スティーブンス
  3. _ comment:0
THE GREATEST STORY EVER TOLD  (偉大な生涯の物語)  1965年・アメリカ



偉大な生涯の物語





ハリウッド 白熱教室 第4回 「編集」 を 見て思ったことなど

  1. 2013/09/25(水) 05:00:00_
  2. 2012~2014年
  3. _ comment:4
この白熱教室については、こちらに詳しく載っています。
ただ、私は、自分の備忘録も兼ねて、もう一度見て
(自分なりの)記事をアップする事にしました☆



この講義を受けている人はこの大学の学生だけではなく、
映画産業を目指している人や、今現在実際に映画産業に携わっている人もいます。
なので、20歳代の人ばかりではなく、30・40・50・・・
いえいえパッと見た感じ60歳代の人もいました。
皆さん実年齢とは関係なく、目がキラキラ輝いています。
私もテレビの画面を、そういう目で見ているんだろうな~と思いました。



第4回 「編集」 時間と空間の魔術 で、取り上げられている作品

「ファーゴ」 1996年 
     監督/脚本 ジョエル・コーエン 
     
「チャイナタウン」 1974年 
     監督 ロマン・ポランスキー 

「フレンチ・コネクション」 1971年 
     監督 ウィリアム・フリードキン 

「ゴッドファーザー」 1972年 
     監督 フランシス・フォード・コッポラ





(1-226)  メル・ブルックス / 新サイコ  (2回目)

  1. 2013/09/24(火) 23:00:00_
  2. メル・ブルックス
  3. _ comment:0
再見  HIGH ANXIETY  (メル・ブルックス / 新サイコ)  1977年・アメリカ



新サイコ新画像





5-33  ファーゴ

  1. 2013/09/23(月) 23:30:00_
  2. コーエン兄弟 (お一人の場合も含む)
  3. _ comment:2
FARGO  (ファーゴ)  1996年・アメリカ



ファーゴ





5-32  日曜日が待ち遠しい!

  1. 2013/09/23(月) 23:00:00_
  2. フランソワ・トリュフォー
  3. _ comment:0
VIVEMENT DIMANCHE!  (日曜日が待ち遠しい!)  1982年・フランス



トリュフォーDVDBOX






(1-548)  バック・トゥ・ザ・フューチャー  (2回目)

  1. 2013/09/23(月) 22:30:00_
  2. ロバート・ゼメキス
  3. _ comment:0
再見  Back to the Future  (バック・トゥ・ザ・フューチャー)  1985年・アメリカ



バック~





5-31  ベイビーママ

  1. 2013/09/22(日) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
BABY MAMA  (ベイビーママ)  2008年・アメリカ



ベイビーママ






5-30  ミッドナイト・イン・パリ

  1. 2013/09/22(日) 22:30:00_
  2. ウッディ・アレン
  3. _ comment:0
MIDNIGHT IN PARIS  (ミッドナイト・イン・パリ)  2011年・スペイン/アメリカ



ミッドナイトインパリ





ハリウッド 白熱教室 第3回 「撮影」 を 見て思ったことなど

  1. 2013/09/22(日) 00:00:00_
  2. 2012~2014年
  3. _ comment:4
この白熱教室については、こちらに詳しく載っています。
ただ、私は、自分の備忘録も兼ねて、もう一度見て
(自分なりの)記事をアップする事にしました☆



第3回 「撮影」 すべてのショットには意味がある 
で、取り上げられている作品

「陽のあたる場所」 1951年 
     監督 ジョージ・スティーヴンス

「ワイルドバンチ」 1969年 
     監督 サム・ペキンパー



↓ 今回、3つの切り口で取り上げられた「そのシーン」は、このあとです・・・

陽のあたる場所 そのシーン





5-29  新しい人生のはじめかた

  1. 2013/09/21(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
LAST CHANCE HARVEY  (新しい人生のはじめかた)  2008年・アメリカ



新しい人生のはじめかた





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2013 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -