fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-1339  黒い罠  

  1. 2011/10/31(月) 23:30:00_
  2. オ―ソン・ウェルズ
  3. _ comment:0
TOUCH OF EVIL  (黒い罠)  1958年・アメリカ



黒い罠






2-1338  秋刀魚の味

  1. 2011/10/31(月) 23:00:00_
  2. 小津安二郎
  3. _ comment:0
秋刀魚の味  1962年・日本



秋刀魚の味





10月に見た 1960年代の邦画群  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/10/31(月) 22:30:00_
  2. 旧複数作品・独立記事済み
  3. _ comment:2
※この記事にある映画作品は全て、2017年に独立した記事をアップしました。
コメントを頂いているので、この記事このままにします。



2011年10月31日の記事
タイトル 「10月に見た 1960年代の邦画群」



1961年生まれの私にとって、60年代に作られた日本映画は、
自分が赤ん坊から子供(小3まで)で、詳しくは知らない時代・風景等なのに、
何故か全ての映画に対してある種の“懐かしさ”を感じました。





「ブログ DE ロードショー」 今回のお礼 /  次回のお知らせ等

  1. 2011/10/31(月) 00:00:01_
  2. 企画のこと
  3. _ comment:0
皆さまへ

木枯らしの季節がやって来て、被災地は ますます 大変な状況になっていると思います。
微々たる力ですが、毎日のお祈りは続けてまいりたいと思います。

皆さま、それぞれご鑑賞、有難うございました~! 楽しんで頂けましたでしょうか?
まだ今後もレビューを書かれる方がいらっしゃると思いますので、たまに記録の記事を見てくださいネ~☆


***********


マミイさん、今回は本当に有難うございました☆
ゆっくりと皆さまのレビューをお待ちしたいと思います。

次回もご一緒に楽しみましょう~♪


***********


次回の作品は
3回目の皆で決めるリクエスト作品です。 
11月18日(金)からの投票で作品名を決めますので、
皆さま、どうぞお楽しみに~!






2-1337  シティ・オン・ファイアー

  1. 2011/10/30(日) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 た行
  3. _ comment:0
SCORCHED  (シティ・オン・ファイアー)  2008年・豪



シティ・オン・ファイアー





2-1336  ミスト

  1. 2011/10/30(日) 22:30:00_
  2. フランク・ダラボン
  3. _ comment:0
The Mist  (ミスト)  2007年・アメリカ



ミスト






2-1335  恋はデジャ・ブ

  1. 2011/10/29(土) 23:00:00_
  2. ハロルド・ライミス
  3. _ comment:0
Groundhog Day  (恋はデジャ・ブ)  1993年・アメリカ



恋はデジャブ





2-1334  若草物語  (1964年・日本版)

  1. 2011/10/29(土) 22:30:00_
  2. その他の日本人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
若草物語  1964年・日本



若草物語 1964年・日本版





2-1333  嵐の勇者たち 

  1. 2011/10/28(金) 23:30:00_
  2. 舛田利雄
  3. _ comment:0
嵐の勇者たち  1969年・日本



嵐の勇者たち





2-1332  そして誰もいなくなった  (1945年版)  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/10/28(金) 23:00:00_
  2. ルネ・クレール
  3. _ comment:0
2011年10月30日の記事
タイトル 「原作とは違うけれども・・・」



そして誰もいなくなった 1945年・アメリカ製作作品を見ました。



そして誰もいなくなった





2-1331  ロンゲスト・ヤード

  1. 2011/10/28(金) 22:30:00_
  2. ロバート・アルドリッチ
  3. _ comment:0
The Longest Yard  (ロンゲスト・ヤード)  1974年・アメリカ



ロンゲスト・ヤード







ヘンリー・セリック  2作品  感想

  1. 2011/10/28(金) 22:00:00_
  2. ヘンリー・セリック
  3. _ comment:13
2-1308  コララインとボタンの魔女

2-1330  ジャイアント・ピーチ



コララインとボタンの魔女  ジャイアントピーチ






2-1329  悪魔のような女

  1. 2011/10/27(木) 23:00:00_
  2. アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
  3. _ comment:0
Les Diaboliques  (悪魔のような女)  1955年・フランス



悪魔のような女






2-1327  プロヴァンス物語/マルセルの夏    2-1328  プロヴァンス物語/マルセルのお城

  1. 2011/10/26(水) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
LA GLOIRE DE MON PERE  (プロヴァンス物語/マルセルの夏)  1990年・フランス

LE CHATEAU DE MA MERE  (プロヴァンス物語/マルセルのお城)  1990年・フランス



マルセルの夏 マルセルのお城





映画に見るカトリックのタブー  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/10/26(水) 22:50:11_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
2011年10月26日の記事
タイトル 「映画に見る、カトリックのタブー」



私は若い頃に、一時期プロテスタントの教会に通っていたので、
プロテスタントの事なら、少しは分かるのですが、
カトリックについては、学校の社会科の授業で習っただけしか知りません。

遠藤周作を好きで、作品を多く読みましたが
(純文学と小説は、ほぼ全部読んだと思います)

遠藤の描く「カトリック」は、一般のカトリック関係者からは 全く受け入れられないモノでした。
それは、父なる罰する唯一の神ではなく、

普通の日本人が普通に受け入れられるカトリック・・・
自分を許し受け入れる存在・・・
     彼は、そういう事を、生涯を かけて表現しようとしたのです。

そんなカトリックしか知らなかったので、
最近、続けてカトリック関係の映画を見て、すごくビックリした事があります。

それは映画に見る、カトリックの聖職者のタブー「性」についてです。





2-1326  地上より永遠に  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/10/25(火) 23:00:00_
  2. フレッド・ジンネマン
  3. _ comment:0
2011年11月1日の記事
タイトル 「好きではない2枚目」



From Here to Eternity  (地上より永遠に) (ここより とわに) 
1953年・アメリカ製作作品を見ました。



地上より永遠に





2-1325  シャーロック・ホームズ : バスカビル家の犬

  1. 2011/10/25(火) 22:30:00_
  2. 海外の連ドラ・単ドラ
  3. _ comment:0
The Hound of the Baskevilles  (シャーロック・ホームズ:バスカビル家の犬)
2002年・イギリス



シャーロック・ホームズ バスカヴィル家の犬





ゴッドファーザー PARTⅡ・Ⅲ  (旧gooブログの記事)

  1. 2011/10/24(月) 23:00:00_
  2. フランシス・フォード・コッポラ
  3. _ comment:0
2011年10月28日の記事
タイトル 「名作映画の続編に思う事」



The GodfatherPart 2
(ゴッドファーザーPART2)1974年・アメリカ

The GodfatherPart 3
(ゴッドファーザーPART3)1990年・アメリカ



ゴッドファーザー2  ゴッドファーザー3





2-1323  薔薇の名前

  1. 2011/10/23(日) 23:00:00_
  2. ジャン=ジャック・アノー
  3. _ comment:0
Le Nom De La Rose  (薔薇の名前)  1986年・フランス/イタリア/西ドイツ



薔薇の名前





2-1322  ハムナプトラ 失われた砂漠の都

  1. 2011/10/22(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
The Mummy  (ハムナプトラ 失われた砂漠の都)  1999年・アメリカ



ハムナプトラ






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2011 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -